いよいよイルミネーションがきらびやかに浮かび上がり...
四日市港ポートビル
土日は21時まで夜景がたのしめるようです。
2022年10月下旬。
スポンサードリンク
昼もいいけど、夜の方がきれいです。
鏡池
ライトアップされるとキレイに鏡の状態になりますが。
ライトアップされた紅葉がすごくキレイでした🍁時々霧も発生させるみたいでとても幻想的です。
「御田植式」という祭りが、有名ですね。
磯部の御神田
何も無いと言えば無いのですが、とても不思議な空間です。
国の重要無形民俗文化財。
時間を忘れて桜を楽しめると思います✨
宮川堤の桜
ここの桜はどこのそれよりも素晴らしい。
はじめてのりようです利用です。
実際の距離と対応していない。
鈴鹿峠自然の家
公共の施設なので、それなり値段嬉しいです。
星を見るならここしかありません!
スポンサードリンク
すごく綺麗な景色です。
伊勢志摩スカイライン
バイクデ初めて訪れました!
秋の三連休に行ったが空いていた。
自然にできたとは思えないおもしろい形。
地蔵岩
20230523物を落とさないように心が落ちないように願うべく見に来ました。
景色もよく、錯覚して楽しんで下さい。
時々いきたくなるところです。
アスピア玉城
玉城弘法温泉水を活用した温泉施設があります。
静かな場所。
三岐鉄道の撮影ポイントのようです。
ねじり橋
土木学会の推奨土木遺産となっています。
写真で見るより、実物を見ると、ねじり具合がよく分かります。
在りし日が偲ばれます。
宝暦治水碑
ひっそりと佇んています。
歴史の勉強として訪れました。
だんじりとマネキンが飾って有るだけ。
だんじり会館
今見ると小さく感じる。
展示室へは入っていません。
四季それぞれ来れるハイキングスポット。
赤目四十八滝
川沿いを歩きながら大きくは無いけど色々な滝を見る事ができます。
2022年11月19日土曜日に紅葉狩りへ行きました。
ミツマタの可愛い花、今から見頃ですよ。
坂本棚田
令和4年9月~10月に訪問、彼岸花が満開でした!
群生地としてはおすすめ。
街中の小さな神社です。
彌都加伎神社
simpleを見て行ってきました。
とても鮮やかでした。
伊勢を盛り上げようと開発したとのこと。
おかげ横丁
三重県伊勢市にある、おかげ横丁にお伺いさせて頂きました。
伊勢神宮に行きました。
9/22 夜
星空ナイトクルーズに参加。
志摩マリンレジャーあご湾定期船 賢島港のりば
英虞湾は独特な景色で何度見ても面白いです。
賢島エスパーニャクルーズで英虞湾(あごわん)遊覧。
真珠のブレスレットを作りに行きました!
伊勢志摩真珠館
入館無料。
娘が真珠のブレスレットを作りたいとのことで訪問しました。
季節毎のお花畑を見るのに展望台から見るのが一番綺麗...
花ひろば 展望台
素晴らしいイルミネーションです。
季節毎のお花畑を見るのに展望台から見るのが一番綺麗です。
家康の功臣として現在も顕彰されている。
本多忠勝像
本多忠勝の像です。
想像していたよりは大きくて、迫力がありました。
この日乗ったのは小さな方。
英虞湾島めぐり 乗船場
平日の午前中に行きました。
この日乗ったのは小さな方。
川遊びで利用させてもらっています!
種まき権兵衛の里
きれいな銚子川を見られる。
記念館なのか建物内にはトイレがあるかも。
駐車場は、バイパスの南側にあります。
久留倍官衙遺跡
駐車場は、バイパスの南側にあります。
国道1号線北勢バイパス建設に伴う発掘調査で見つかった遺跡です。
3月は梅、4月は藤棚を見に行きました。
かざはやの里
7/2に紫陽花の見納めで行きました。
こちらに紫陽花を見にやって来ました。
バス旅行で訪れた苺食べ放題美味しかった。
玉城ふれあい農園
入り口で練乳を買おうとする旦那にいらないよ!
混雑しておらず、快適にいちご狩りができました。
ひつじを見ながらのんびりできます。
ひつじみかん牧場
のどかな場所です。
ひつじみかん牧場は宿泊施設ではありません。
伊勢おかげ横丁で出会った素敵な場所。
おかげ座 神話の館
1年ぶりに行きましたがまだ人が多かったのにはびっくりでした😱 しかし寒かったなあ😓
2度目の訪問です。
すんなり平面駐車場に停めることができました。
御在所ロープウェイ 湯の山温泉駅
すんなり平面駐車場に停めることができました。
乗ってみて納得のお値段、山頂まで駆け上がる最高の空中散歩でした。
鳥羽湾めぐりで途中イルカ島によります。
イルカ島
鳥羽から船で訪問できます。
鳥羽湾めぐりで途中イルカ島によります。
近鉄伊勢市駅から下宮まで歩いて10分位で行ける参道...
伊勢神宮外宮参道
伊勢神宮の参拝はまずこちらから。
お伊勢参りの前にお手本通り二見ヶ浦に御挨拶に行き下宮へ途中下宮への道路標識もたくさん出ていて分かりやすかったです下宮の前に立つと同時に身も心...
ひなびた感じと田舎道が好きな人にはアリ。
なめり湖公園
駐車場完備、広くて人気のない公園。
2日連日で訪れました、とても綺麗でした🌸
なりきり写真が撮れるところがあります。
ミキモト真珠島
御木本幸吉さんの功績を含めとても学びのある時間を過ごせました。
到着した駐車場にいた方から「ワンちゃんも一緒に入れますよ。
石が石をおんぶされている(おばれている)ように見え...
おばれ岩
石が石をおんぶされている(おばれている)ように見えます。
中間休憩ポイント裏に回ると鎌ヶ岳が見えます。
鸚鵡岩(おうむ岩)って言うはず。
鸚鵡岩
若干解りづらいが展望台まで車で登れる 展望は抜群。
駐車場から展望台への階段が少し登りにくいので足元注意で登り下りが必要と思います景色はとても良いです。
旧諸戸清六邸大正初期の実業家の邸宅!
六華苑
長良川のほとりにあります洋館は鹿鳴館等を設計したジョサイア・コンドルの設計庭園も素敵^ ^💕🥰敷地内にはレストランもあります池周辺の庭園散策...
鹿鳴館の設計で有名なイギリス人建築家ジョサイア・コンドルの設計で1913年完成の洋館。
伊勢エビ、鮑が手頃な値段でお得感。
湯元館 ニュー浜島 花の館椿
妻との週末旅で伺いました。
部屋から海が広く見えて 気持ちがよかった8月に利用。
入山禁止となって門が閉まっています。
竹成五百羅漢
色々な石像がハイブリッドで鎮座している。
大日堂境内の五百羅漢立派な境内の小さな山に石仏が並んでいます。
乗船されるのでしたら、有料席がオススメ。
志摩マリンレジャーあご湾定期船 賢島港のりば
賢島エスパーニャクルーズで英虞湾(あごわん)遊覧。
英虞湾は独特な景色で何度見ても面白いです。
川原沿いのキャンプ場です。
宇賀渓キャンプ場
自然の中で癒されました。
10時入りでは駐車場がいっぱい。
ここから御在所岳へ直接登るには西側からのルートを登...
国見峠
いたって普通の峠な気がしますが休むには最適です。
御在所岳から国見峠まで来て、ここから裏道コースで下ります。
平家ホタルの時期でしたが見れました。
鈴鹿ほたるの里
ホタルがそこそこいて夏の風物詩を感じる風景でした。
このほたるの里の環境を守るために環境整備や案内をして下さる70歳の素敵な女性に出会うことができます。