天岩戸神社から川を挟んだ反対側にある。
天岩戸神社 東本宮
★天岩戸神社あまのいわと東本宮・西本宮のどちらもぜひ御神木に心を動かされました。
天の岩戸を御神体とし、天照大御神をお祀りしている神社です。
スポンサードリンク
とても神秘的な神社です。
二上神社
熊本県の幣立神社とともにとても優しいパワーを感じる神社でした。
2017年12月9日初参拝。
天地暗黒となり八百万(やおよろず)の神がこの河原に...
天安河原
困ってしまった八百万の神々が話し合いをされた地と伝わっているそうです。
天安河原宮へ参拝しました。
高千穂に行ったら絶対外せないのがここ。
天岩戸神社西本宮 社務所
天岩戸は時間制で見学できます。
高千穂に行ったら絶対外せないのがここ。
地域に愛されている場所でもあります。
落立神社(天岩戸五社)
天岩戸神社(西本宮)から徒歩で約20分ちょっと。
両部鳥居と拝殿には高千穂の七五三縄がかけられています鳥居のすぐ両側には門守宮の小祠があり、参道には高い杉の木が並び、静かで雰囲気は良いです拝...
スポンサードリンク
国立さま、ありがとうごさいます!
石神神社(天岩戸五社)
鳥居から振り返った景色が美しいです境内は広いほどではありませんが、静かで穏やかな雰囲気で、社殿は素朴だけど落ち着いていますでも拝殿前の御神木...
2022年9月11日(日)午前中参拝天岩戸五社巡り。
離合の出来ない箇所があります。
鉾神社(天岩戸五社)
尾平トンネル行く途中で見かけ、登山の帰りに立ち寄りました。
「ほこじんじゃ」と読みます。
榊を背負った大玉命が迎えてくれます。
二ツ嶽神社(天岩戸五社)
天岩戸神社から15分と案内板があったのでナビで向かいました。
高千穂町と日之影町の境に位置する二ツ岳からきているようです。
入口標識から道は急にせまくなります。
瀬織津姫神社
とても小さな神社です。
神社の「大祓詞」に出てくる神様の神社です。
グーグルマップに出ていた八大之宮まで足を延ばしまし...
八大之宮
八大龍王水神社からも近いし同時に参拝されてる方もいらっしゃいますね。
龍神巡り好きなだいふくです🐈八大之宮にも龍神さまがおられます☺八大龍王のお一人が祀られているのかは分かりませんが。
1人静かにお参りする方にお薦めの⛩️神社ですね☺️...
中畑神社
野球選手が来ていました。
一度通りすぎた時は 荒れてると思いましたが 今回はずっと中に入っていくと見違えるように手入れされた素晴らしいとこでした。
高千穂の田舎のお寺を満喫できます。
正念寺
とっても素敵なお寺ロッジでした!
浄土真宗本願寺派の由緒あるお寺です。
小さいですが非常に凄みのある神社です。
正一位高千穂稲荷大神(伏見稲荷大社の分霊)
良いお稲荷様です。
小さいですが非常に凄みのある神社です。
自然豊かで素晴らしいです。
芝原神社
自然豊かで素晴らしいです。
縁切りの神様らしいです。
黒仁田神社
民家の間を潜り抜けながら山のなかへ入っていく感じが探検気分で楽しかったですね。
小さいお社ですが、とても落ち着きます。
漆島天神(漆島大神・管原大神)
小さいお社ですが、とても落ち着きます。
端午宮歳大明神
回りの景色を見ながらお詣りが出来ますよ(^O^)
木々の隙間から棚田を眺める事ができます。
金毘羅宮(農村公園)
木々の隙間から棚田を眺める事ができます。
徳玄寺
木洩れ日が差し込んで幻想的な神社でした。
菊ノ宮神社
地域の守り神さんですね。
木洩れ日が差し込んで幻想的な神社でした。
縁有って参拝させていただきました。
逢初天神宮
縁有って参拝させていただきました。
龍泉寺(曹洞宗 集雲山 龍泉寺)
入口の大鳥居からの雰囲気が神域というか何か感じるも...
槵觸神社
この地は古来天孫瓊瓊杵尊御降臨の地と伝えられている聖地。
山全体が天孫降臨の聖地で、後に建てられた神社。
新婚さんのサルタヒコとアメノウズメが荒建てに急いで...
荒立神社
アニメ「推しの子」でも主人公たちが訪れていた聖地の荒立神社です。
「荒立神社」はやはり人が少ないですね「推しの子」の御朱印も、無人販売でしたまた境内には、7回小槌で叩いて祈願するという板(?
二本の夫婦杉が有り 好きな人と手を繋いで三回まわる...
高千穂神社
約1,900年の歴史がある国の重要文化財に指定されています。
宮崎県西臼杵郡高千穂町に鎮座する神社である。
強いて言えば会社の同僚のことを本当に苦手だなって思...
上野神社
それを触ると御利益がある。
創建は不詳。
23日の秋季大祭、11月3日で神楽奉納が行われます...
天岩戸神社 西本宮神楽殿
神楽殿です。
天岩戸神社のガイドツアーに参加しました。
崖の岩肌を流れ落ちる滝を見て、来てよかったと思った...
熊野鳴瀧神社鳴瀧上宮
神秘的な空間、滝での癒やしもあり。
崖の岩肌を流れ落ちる滝を見て、来てよかったと思った。
葛根迫稲荷神社にて参拝させて頂きました。
正一位葛根迫稲荷大明神
赤い鳥居を過ぎ、50段位の石段を上ると拝殿がある。
いつもお助けいただきましてありがとうございます。
全 29 件