何回も食べています。
フルティコ 余市店
何回も食べています。
8月訪問。
スポンサードリンク
日曜定休日、水曜は14時までの営業。
ガーデンハウス
名前を書くような物はなく順番に並ぶシステムでした。
平日ランチで伺いました。
マスクはされてるのですが厨房の従業員の皆さんのお喋...
小樽なると屋 余市黒川店
帰りに色々店に寄ったらどこも閉まっていて子供達もお腹を空かせどうしようとなっていたところ偶然見つけ立ち寄らせて頂きました。
小樽の本店は色々と混んでるだろうからとツーリングがてら余市黒川店に訪問。
センスのイイお二人が営んでいる珈琲店。
3Bird
朝日町のラルズマートの手前の店で道路沿い。
ボリュームたっぷりの自家製サンドイッチ美味しさは写真見れば分かるよね?
余市町浜中町で幕末からニシン漁を行っていた福原家が...
旧余市福原漁場
幸福運巡りがきっかけで、初めて訪れました。
余市町浜中町で幕末からニシン漁を行っていた福原家が所有していた建物群が福原漁場です。
スポンサードリンク
若い店員さんがとても親切で、心がほっこりしました。
ほっともっと 余市店
お弁当を買いました。
早い・安い・美味しい頻繁に利用しています。
燻製のイメージから離れた、質の高い洋食が提供されま...
燻製茶房 燻香廊(けむかろう)
きれいに手入れされた古民家の佇まいがすばらしいです。
他ではなかなか食べられない燻製料理が食べられるお店です。
余市といえばニッカウヰスキー是非ネットで前日までに...
ニッカウヰスキー 余市蒸溜所
ガイドツアーに参加しました。
リニューアル後は初めての訪問です。
余市といえばニッカウヰスキー是非ネットで前日までに...
ニッカウヰスキー 余市蒸溜所
ガイドツアーに参加しました。
リニューアル後は初めての訪問です。
グーグルマップで見ても外観から見ても ここにおいし...
柿崎商店
コストパフォーマンスがとても良い。
余市の1番有名なお店ではないでしょうか。
余市町の住宅街に在る白い壁と、真っ赤な屋根の一軒家...
merci scone (メルシースコーン)
一種類ずつ購入しウチへ持ち帰り冷凍しました😊美味しい食べ方のマニュアルどおりに温めて食べましたが 本当に美味しかったです😊余市の海水浴場近く...
評判を聞いて小樽からの帰り道に寄りました。
アスパラ&ナイヤガラのWジェラートをいただきました...
フルティコ 余市店
ここのジェラート食べたら他は食べれません 。
ジェラート全種類食べました。
雑誌とかでもよく見かけていてこのお店を選びました。
うに専門店世壱屋 余市実家店
ウニ定食(利尻のムラサキウニ)にしました。
雑誌とかでもよく見かけていてこのお店を選びました。
毎日、手作りで売られているお総菜がとても美味しいで...
柿崎商店 海鮮工房・店舗
朝から行列ができていました。
2023年9月23日 ブランチ4年ぶりくらいの訪問です。
札幌のすすきの交差点でオヂさんの電光広告が目を惹く...
ニッカミュージアム
ここだけでも、結構楽しめます。
蒸溜所限定品がやはり魅力的です♪中でも90周年記念のナインディケイズまで試飲可能です。
事前に電話で、予約すると見学できます。
ニッカウヰスキー 余市蒸溜所
事前予約で見学ツアーに参加できます。
予約をしていれば無料で工場見学が出来る施設です。
ランチタイムに余市の繁華街で見つけた居酒屋さんその...
味有職和香奈
チキンカツ定食900円がこのボリューム!
ランチでキングサーモンが食べられます。
余市川のほとり
静かな佇まい
温泉♨に郷土料理
一...
ホテル水明閣
料理人が変わったのか、以前より食事が悪くなった。
かえって館内全部、貸し切り状態で気分が良いです。
余市の食材を堪能するディナーコース。
Yoichi LOOP
余市の食材を堪能するディナーコース。
古いビルを素敵にリノベーション。
安いし、ルーレットが当たって、キャッシュバックされ...
モダ石油 余市店
スタンドから小樽方面に出るのが出にくいです 行楽時期にはかなり待たないと出られません一度余市市街に向かって次の信号から回った方が早いかもしれ...
安いし、ルーレットが当たって、キャッシュバックされます。
電化製品に詳しい方がいるので安心です。
ケーズデンキ 余市店
2023年7月11日 火曜日 15時00分頃に利用。
丁寧に説明してくれました。
塩イソメもすごい質が良かった、ありがとうございまし...
プロショップかわぐち
釣り専門店です。
釣りの情報を細かく教えてくれます。
源泉かけながしで、気持ちが良いです。
よいち観光温泉
昭和のレトロ満載。
たまたま、通りすがりに朝風呂に入りたくて寄りました。
これから先もお世話になりたいと思いますね本日ゎあり...
ドコモショップ余市店
急ぐものでは無いしイベント情報も教えてくれて予約もその場で取れました。
ショップ定員さんの対応が凄く良くて好感が持てました。
2017年の10月にお世話になりました。
かくと徳島屋
ホスピタリティはピカイチ!
地元の希少なワインなど。
「竹鶴ピュアモルト」「スーパーニッカ」「アップルワ...
㈱北海道ニッカサービス
朝ドラマッサンを見て、憧れの町、場所でした。
試飲も出来ます。
余市に行くと必ず立寄るお店があります。
燻製屋 (有)南保留太郎商店
余市では有名な燻製店。
店舗にも寄ってみました。
使用したバターの風味がたっぷりサクサクで美味❗あま...
エルラプラザ
夜市駅で余市ワインを購入。
札幌から積丹方面にドライブした帰りに寄りました!
シガの時代から品揃えの悪さは変わらない。
ラルズマート 入舟店
品揃えが少ない様に見えます。
安心して買い物ができた。
旅先で食事の調達に便利です?
ラルズマート 入舟店
駐車場が入りにくいので、出入りに注意。
過去にはシガスーパーであった店舗。
地元の希少なワインなど。
かくと徳島屋
地元の希少なワインなど。
予約は、電話になります。
予備知識がなくても楽しむことができました。
旧下ヨイチ運上家
「幸福運巡り」で初めて訪れました。
江戸時代 アイヌとの交易のために道内各地に建てられた松前藩の出先機関なんだそうですよ 当時の様子が再現されていてとても面白かったです。
ボリュームは少なめかも。
ホテル サンアート
2023.8利用ごく普通のビジネスホテルです。
少し古い感じがしたが、ゆっくりは出来た。
雰囲気も良くてお店の方がとても親切です。
茶話(さわ)
料理は最高!
とても素敵な古民家をカフェにされていました。
有料だがいろいろ教えてもらいながらテイスティングが...
ニッカウヰスキー テイスティングバー
ミュージアムの中にある試飲エリア。
素敵な空間で唯一無二のウイスキーを体験出来ます。
国道とわき道の分かれ道の所にある店、店内は他店より...
セイコーマート 余市黒川小前店
唐揚げのうま塩のみの評価です。
氷買うの忘れて、あ、もう一個追加良いですか?
散歩するには最高な一時でした(⌒‐⌒)
余市川桜づつみ
例年より早い開花。
昨年秋にワンコの散歩していてきっと桜もきれいだろうなーと思っていました。
簡単にパスタとローストビーフサンドを2人で頂きまし...
Rita’s Kitchen
ニッカウヰスキー 余市蒸溜所内にあるレストラン。
ウイスキーだけでなく料理の種類も豊富で味も満足(料理の写真撮り忘れ)料理はオリジナルローストチキンがオススメです!
味も良く、大将の対応も素晴らしい。
寿し処 みどりや
味も良く、大将の対応も素晴らしい。
とても旨い寿司屋です、寿司以外に鳥の素揚げ絶品です。
こちらに泊まれなかったら困り果てるところでした。
ゲストハウス余市
スタッフの方はとても親切です。
こちらに泊まれなかったら困り果てるところでした。