美しい真っ白な砂浜のビーチ粉のようなサラサラの砂で...
白良浜
最高の経験でした!
とても最高でした!
スポンサードリンク
犬連れにはとても優しい施設です。
ベイリリィ 国民宿舎しらゆり荘
ペットと同じ部屋に泊まれるのが凄く良いです♪食堂も連れて行ってOK!
久々の犬連れ旅。
東京の名所としてあまりにも有名なレインボーブリッジ...
レインボーブリッジ
この季節、走れ(歩け)るのは21時までです。
2024.09.15 日曜日 16時頃 首都高から渡りました。
ロケーションは、海の上からがベスト。
鳴門の渦潮
大潮なのかが載っているので参考にして下さい。
大潮の時に見ることができました。
広角カメラでも全体をおさえられませんでした。
直島銭湯「I♥︎湯」
アートな銭湯♨️という前情報だけで帰りの船を1本遅らせて入浴🛁*。
平日に訪問しました!
スポンサードリンク
何より観光地価格じゃないのが嬉しい。
セルフうどん いわのや
かけうどんにおでん2つつけて頂きました。
あったまるうどんでした。
金毘羅宮785段、楽しい参道散策!
こんぴら表参道
ぜひ奥社まで行って天狗守りをgetしてください。
本堂までの階段785段。
檜原村の手打ちラーメン、クセになる!
たちばな家
美味しいしっかり味が染み込んでいて、カツ丼も美味しかった!
、、そんな感じなのでほぼ初回訪問です。
海側と山側にそれぞれ駐車場と入口があります。
白浜エネルギーランド
2回目の訪問。
特にミステリーゾーンや恐竜を誤って現代にタイムスリップさせてしまったのを元の時代に戻すSFプロジェクトが面白い。
目の前の海にお湯の質は最高❗本当に浸かるだけの温泉...
崎の湯
23年12月 景色もお湯も最高でした。
和歌山へキャンプ行った帰りに寄りました!
払沢の滝前のお豆腐屋さん、こだわり大豆の贅沢!
檜原とうふ ちとせ屋
わざわざ行きたいお豆腐屋さん♡並んだ先にある小さな可愛いカウンターで注文して購入するスタイルのお豆腐屋さん。
払沢の滝入り口、バス乗り場の目の前にあるお豆腐屋さんです。
滝のすぐそばまで車で行けるので滝の中でも行きやすい...
猿尾滝
駐車場から近くアクセスしやすいので誰でも気軽に行けます。
駐車場から若干歩きます。
基本的には、堤防部分は、駐停車禁止です。
有間ダム
自動販売機もないですが、バイクでの目的地にぴったりです。
ロケーションが素晴らしい。
白浜の木造温泉、源泉掛け流し!
天然温泉 長生の湯
人気の温泉です。
小さい温泉ですが、のんびりしていて木造でとてもよきです。
和歌山土産で人気のかけろうの本店です。
福菱/Kagerou Café/かげろうカフェ
生かげろうが美味しい。
YouTube見て気になってたとこ!
明石海峡公園で水遊びとアスレチックを満喫!
夢っこランド
すごく大きな複合遊具があり、夏は水遊びも出来ます。
2か所子供が遊べるところがありますが片方の子供の森は空いてます。
絶景の来間大橋とエメラルド海。
来間大橋
早朝日の出🌄を見に行って来ました。
2023年の7月に行きました。
785段の階段登り、爽快感と安らぎ。
金刀比羅宮
行く前は登れるか不安でしたが行ってみたらずっと階段という感じではなく坂道もあったので意外と登れました!
後は気合いで登り切りました。
785段の先に待つ、四国の奇跡。
金刀比羅宮
行く前は登れるか不安でしたが行ってみたらずっと階段という感じではなく坂道もあったので意外と登れました!
後は気合いで登り切りました。
母娘3人旅行で利用させてもらいました。
柳屋
銀婚式記念旅行で露天風呂付き客室をお願いしました。
和歌山白浜温泉の柳屋さんに来訪。
福井県立恐竜博物館で大興奮!
かつやま恐竜の森 (長尾山総合公園)
とにかく見応えがあるスポット。
2023年7月に大規模リニューアルオープンをした福井県立恐竜博物館に9月に行って来ました。
民俗学など多方面にわたって活躍した在野の「知の巨人...
南方熊楠記念館
今回は歩いて海岸に出て、円月島の裏側から白浜のホテルなどが挑められる場所と記念館の屋根のトップが見える海岸線側の風化した岩場などを見ました。
京都大学白浜水族館から更に奥に入ったところにある施設です。
行くのが遅く、天ぷらは売り切れていた。
こんぴらうどん 工場店
美味しく頂きました。
朝にいきました。
伊勢エビとクツ海老、絶品体験を。
珊瑚礁
伊勢エビ、クツエビ最高でした。
10年以上前の注文内容も記録されていて、感動しました。
煙が………食べていて目が痛くなりました。
レストラン ひげじい
期間限定のスープスパゲティを頂きました。
お値段はちょっと高めですが癖に成るという店舗です✨ょ❤自然の地場山芋も売りの店舗でカツ揚げのメデアムは最高です。
全国でも珍しい鉄道道の駅。
道の駅 田野駅屋
駅と一体化した道の駅です。
夕方に休憩で立ち寄りました。
犬の散歩など、色んな方を見かけます。
埼玉県立狭山自然公園
海無し県埼玉にあって、貴重な湖です。
落ち着いた場所で、たまに散歩や運動する時に来ています。
鴨沢から雲取山へ登る途中にある山小屋。
七ツ石小屋
雲取山の鴨沢ルート中腹にある、通年営業してる重要拠点。
施設は古いですが、絶対になくなってはいけない小屋です。
さすが大学の水族館という感じがしました。
京都大学白浜水族館
久しぶりに行ったけど、なんかい来ても楽しめます。
学術的な展示なので静かに見られると思ったら、車でやってきた家族連れが多くて子供がキャーキャー言いながら廊下を走っていました。
天然冷蔵庫、富岳風穴探検!
富岳風穴
せっかく車で行ったので、天然記念物に寄りました。
そのなかでも、最も有名なものの一つですね。
新鮮野菜と惣菜が豊富な店。
A・コープ たかぎ店
Aコープを象徴するようなあたたかいお店ですね。
いつも、お惣菜目当てで行きます。
太り気味初心者の方の参考用に書きます。
太鼓岩
凄く気持ちいい風景平日でしたが太鼓岩の上は混んでいました。
太り気味初心者の方の参考用に書きます。
それでもおもてなしを感じる場面がいろいろありました...
白良荘グランドホテル
白い浜辺と海が綺麗に見えるホテルでした。
ここ2年ほどほぼ毎月伺っています。
雪壁と紅葉が織りなす絶景ドライブ。
蔵王 エコーライン
蔵王山頂を東西に乗り越える快適な高原ドライブコース。
御釜と熊野岳に行くため通りました。
こんぴらさんにいくために宿泊しました。
琴参閣
お手頃な価格で旅館が楽しめます。
主人と一泊でした。
とても 安心する味
長く通っています。
お食事の店 すず
旭川市内では最安クラスの食堂。
冷たい物が食べたくて、冷やし中華をいただきました。
贅沢でゆっくりした時間を過ごせた。
ホテル三楽荘
温泉付きの和室に宿泊しました。
男の子3人の子連れで宿泊させて頂きました。
レストランを利用。
つつじ荘
レストランを利用。
コロナ明け、4年ぶりの訪問になります(高校時代のOB会)。
良いクリームとパンを使ってて美味かったです。
ル・ノール・リヴィエール
良いクリームとパンを使ってて美味かったです。
北川製菓の直売所。
こんぴらさんの参道にあるうどん店。
こんぴらうどん 参道店
金比羅さんへお参りした後、14時頃に伺いました。
讃岐うどんの割にはコシが控えめ。