10月後半に一泊させていただきました。
郡上八幡リバー・ウッドオートキャンプ場 / / / .
2回めの利用です。
郡上八幡インターすぐなので、利用しやすく、近くにバローもゲンキーもあり、買い出しもしやすいのも良いです。
皆さんの口コミにもありますように、地面は砂利なので、設営時付属ペグでは難しいでしょうね。
管理人さんらしき方も良い方ですし、シャワーは24時間無料で入れ、ゴミ袋も使う分いただけるので、大変満足です。
また利用します。
【電源サイト利用の方にお勧め】利用日:2022年11月26日 一泊人数 :3人区画 :電源サイト(30番)天気 :当日雨、翌日晴れ気温Max15℃、min5℃・サイトの適度な広さ、トイレや洗い場の清潔さ◎・車乗り入れできるので荷物積み下ろしが楽・小雨でしたが地面の水捌けよく、水溜まり全くなし。
場所は良い感じですが、フリーサイトでやったので電源サイトの方はわかりませんがペグが入っていかないです()
山の麓に位置するキャンプ場。
電源なしサイト、大人2人で4500円だった。
地面が固く、プラスチックのペグでは全然刺さらなかった。
ダイソーのペグでなんとか、、加えて、日陰が少ないので、設営時は汗だく、、夜は涼しく気持ちが良い。
トイレが洋式なのが◎設営しちゃえばとても快適だった。
キャンプ場に入る道は狭いので注意。
とてものどかなキャンプ場。
歩いて15分位行けば綺麗な川でも遊べます。
夏でも夜は涼しいくらいなので年中長袖は必要だと思います。
地面は硬めなので太めの丈夫なペグは持って行った方が良いです。
テント付属のペグでは歯が立ちません。
10月後半に一泊させていただきました。
アクセス最高です。
林間サイトできれいに区画されている感じでした。
地面も砂利で雨でも大丈夫そうです。
この日は満員でしたが垣根で囲われている為、そんなに回りは気になりませんでした。
リピートしたいキャンプ場です。
郡上の街中から車で10分程度でいけるキャンプ場なのでアクセスがよかったです。
食材など現地で買う場合は、近くに買えるところがなさそうだったので郡上の街のほうで買って来た方がいいです。
家族で来ているキャンパーさんが多かったのでソロで行きたい人にはあまり向かないかもしれません。
無料で24時間使えるシャワーはありがたい👌写真は2区画にテント7張りとタープ1で、比較的余裕でした。
他の方のクチコミにもありますが、地面は固めなのでセット物のペグは刺さらないor曲がるのどちらかでしょう(笑)スチールの頑丈なペグがあった方が🙆
6月中旬に家族連れで利用しました。
区画サイト方式で、地面はハードな砂利面です。
地面の水はけはとても良好で夜間に降った雨が朝には完全に染みこんで無くなっていました。
しかし、地面はとてもハードなので丈夫な鉄ペグをハンマーでしっかり打ち付けないと刺さりません。
ヤワなアルミペグでは歯が立たないと思われます。
アルミペグしか持っていない方は、事前にアイアンペグを買いそろえて下さい。
電源付きサイトを予約しましたので、電源が使えて便利でした。
暑いと予想してサーキュレータを持って行きましたので、便利に使えました。
電源を利用する際には、屋外対応の延長コードを持って行く必要があります。
長さは5m程度あれば大丈夫でしょう。
サイトの広さは、中程度で決して広くないですが、車1台、テント・タープ各1張りであれば問題はありません。
サイトのサイズは、バラバラで広いところ、狭いところはあります。
受け付けで確認して下さい。
場内各所で撮影した360度写真をGoogleMap上に投稿してありますので、ご自由にご確認下さい。
サニタリーハウスは場内の中央付近にあり、どのサイトからもアクセス良好です。
ここにはお湯の出る炊事場、水洗トイレ、シャワールーム、洗濯機があり、24時間いつでも無料で使えます。
私は朝晩2回シャワーを浴びました。
ヘヤードライヤーも置いてあるので助かりました。
特筆すべきは、このサニタリーハウスにはFree WiFiがあり、誰でも自由に使えます。
ただし自分のサイトまでは電波が届かず、ハウス周辺が限界です。
それでも十分に便利です。
直火が許可されているのか不明でしたので、私は焚き火台を使用しました。
薪は受付で一把500円で売っています。
この薪は恐らく建築廃材だと思われます。
乾燥しているので火付けも良く、燃焼性も高いのですが、その分すぐ無くなります。
場内に小さいお子さんでも安心な水遊び場があります。
たっぷりのきれいな水で安心して遊べます。
受付のスタッフは、夕方になると居なくなりますので、用事があるなら早めに済ませましょう。
郡上市内から近いこともありアクセスはとても便利です。
市内から来る道沿いには、スーパー、ドラッグストア、コンビニなどはありますが、キャンプ場の直近にはありません。
すぐとなりにコケコッコ村という新鮮な卵を売っている施設があり、とても美味しい卵かけご飯(400円)を頂くことが出来ます。
そこには小動物などと触れ合える場所もあるので、お子さんも楽しめると思います。
電源サイト予約 フリーサイトもあるけど 区画サイトの方がいいかな wi-fi も使えて 快適でした また行ってもいいな(≧∇≦)b✨
2020年11月上旬見事な紅葉を楽しませて頂きました(o_ _)o
シャワー室がいつでも無料ではいれるのは良かったけど、時間によっては床が水浸しでした。
ほとんどの区画サイトは木々に囲まれておりゆったりした雰囲気。
地面が砂利と土で硬く鍛造ペグは必要でしょう。
サイトの水捌けが良く、強めの雨でも水たまりやテントの浸水はありませんでした設営で雨に降られ濡れましたが、シャワーが24時間使えましたし(無料)、流し台の一番奥ではお湯が使えます。
食器用洗剤とスポンジも置いてありました炭や灰、ゴミも分別すれば処分してくれます。
チェックアウトも13:00と遅く、ゆっくり撤収。
キャンプ場から車で20分ほどかかりますが、湯星館(ラドン温泉)の割引券がもらえます。
お盆はウェーイが増えてて騒がしかったですが、朝はとても涼しく過ごせます。
7月中旬に2人で使用しました。
この日は全国的に酷暑で、テント設営中に2リットルの麦茶が無くなるほど汗をかきました。
テントサイトは木に囲まれた場所もありますが、太陽を遮るものがない場所もあるので、受付に確認しておくとよいです。
ちなみに、電源がないテントサイトを使用しました。
設営時にはアイスを食べて体温を下げながら、水分を取りつつ、休みながら設営しました。
太陽には勝てませんから、無理せずやりましょう。
熱中症には注意です。
夕方になると気温が下がり、夜には寝れる程度まで気温は下がりました。
風が吹いていなかったので、扇風機があると良かったかなとおもいます。
少し離れたところに大手薬局があり、炭や水、お茶、お酒、氷、アイス、食べ物がありますので、下手したらここで全て揃うかもしれません。
最近の薬局は便利です。
夜中トイレに行く時夜空を見上げたら、天気が良かったので星がとても綺麗でした。
天の川もみえました✨23時ごろに騒いでる人もいましたが、幸い選んだサイトは声が届かないところでしたので、その辺は助かりました。
騒がしい人がいても特に注意はされないみたいなので、静かに過ごしたい方は注意されたし。
ホームページにはフリーサイト2500円とか書いてますが、何も言わないと電源付きサイト3500円に通され、その額を請求されます。
受付の処理も適当で、特に細かな成約事項の確認等ありません。
金額の割にかなり適当な部類のキャンプ場です。
何時以降はそれなりに静かにしといてね、という説明もなく、管理人も夕方になるといなくなりますし、夜中うるさいこともあります。
タイミングが悪いと子連れの方々は少々可愛そうですね。
騒ぎたいパリピさんにオススメです。
隣でユンボが常に動いているためそれが気になる。
フリーサイトを利用しました何もない広い場所です 朝はお店の人の友達?なのか、沢山人が来て駐車場化しており、雰囲気は…電源サイトは木々に囲まれておりとても良いかと思います。
トイレは綺麗で、炊事場はお湯が出る所もあり、シャワーは24時間自由に使えます。
薪は500円で購入出来ます。
特に管理してないのか、フリーサイトに忘れられたペグがそのまま刺さっており危うく車で踏むところでした…チェックアウトはご自由にって感じで、一応13時となっておりますが、片付けが終わらず残っている方も沢山いましたが、特に咎める感じも無かったです。
良くも悪くも田舎気質と言うのか、自由な感じでとても良かったです。
炊事場ではお湯がでます。
無料です。
サイトは狭いので車とテントとタープは無理なサイトサイズなところが多いです。
オートバイで利用。
乗り入れ可で1泊1800円です。
設備はきれいです。
地面が芝ではなくて砂利なので背中が痛くなります。
受付のかわいいお姉さんが丁寧に対応してくれますよ。
交通の便は不満があるが夜は星がきれいに見えるなどロケーションはバッチリ。
また温水シャワーなどがあるなど施設面でも充実。
名前 |
郡上八幡リバー・ウッドオートキャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0575-62-3566 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
オートキャンプ初心者向けだと思う。
自分がそうだから。
タープ張るのにペグがちょっと打ちづらいかな。