ゴマ饅頭はすこし固めの濃厚なゴマペーストになってい...
値段が安く、美味しくいただきました。
饅頭の種類が多いです。
オススメは草餅、草大福です。
大福とすあまをいただく。
大福はごまあんだった。
ごまあんの大福ははじめて。
ふつうの餡よりも濃厚な美味しさ。
こちらのお店は大福や饅頭がとても美味しい名店です♪大福はお餅がモチモチとしていて美味しく、ゴマ饅頭はすこし固めの濃厚なゴマペーストになっています。
しかも値段が安いので是非とも1度食べる価値があるお饅頭です♪
大福のお餅が柔らかくて美味しかった。
大福が大きくておいしいです!店員さんも感じが良いです。
値段が安くてびっくり。
食べてみて美味しくて又びっくり。
甘さ控えめであんこがビッシリなのに重く感じなかったです。
お店の隣が駐車スペースとの事です。
大福最高です。
あんこもたっぷりで、美味しい。
そして安い(^^)
甘すぎない優しいお味のおまんじゅうが癒やされます。
そしておばあちゃんの笑顔にも。
どうかこれからもお元気でお店続けて下さると嬉しいです。
ここのくさもちが絶品です。
中にあんこは入っていません。
とても美味しいです。
赤飯も美味しいパンです。
2021年1月。
J R南仙台駅東口から徒歩で20分くらい長町方面、名取橋を目指すように行くと見えてくる、一見、人目に付きにくい目線下にある、外観は「いかにも潰れそうな、大丈夫なの?」といった古さ昭和感めちゃ漂う老舗の和菓子屋、「安寿屋」さん。
いつもいつも長町方面へ車を走らすたびに凄く気になっていた和菓子屋である。
でも、そんな心配は「杞憂」だったのだと自分は知ることになる。
叔母のお礼に、「何か和菓子を」と思っていたので、入店してみた。
買う前に店から中年男性が何か買って帰る所だったので、やはりここの店も「地元民に愛されている和菓子屋なのでは!」と思った。
店内に入ればとても狭い店内だが、何かあたたかさを感じる雰囲気、商品ばかりだった。
対面するガラス張りのショウケースの中には手作りの大福に草餅、道明寺、いちご大福、揚げまんじゅう、いちじく揚げまんじゅう、すあま、芋や栗まんじゅうなど。
仕入れた煎餅にその他の菓子。
手作りマスクなんかも売っていた。
色々種類はある。
(写真参照)叔母も和菓子が大好きな為、自分用と贈答用で選び、箱に入れてもらい、さらに包装、無地の祝い熨斗までお手数ではあったがして頂いた。
その際に「沢山ありがとうございます」など言って頂いたりして、親切にあたたかい接客をして頂いた。
さらに、包装をかけ熨斗を掛けた2箱を透明なビニールでまとめ、くるんでもくれた。
おば様、は店長なのか奥様だったのかは分からなかったが、そのように気を遣って頂き、「できたてだし、叔母様も喜んでくれるかと思います」とまでも仰って頂き、こちらの「安寿屋」さんで買って良かったと思ったし、案の定、叔母も「柔らかく甘さもちょうど良くて美味しい」と絶賛だった。
自分はやはり見かけと実際買ってみるのとでは印象違うなと改めて思わされた。
自分用に買ったものもとても美味しかった。
とても歴史深い老舗の和菓子屋なのだと思う。
伊達家に献上していたとか。
詳しいそこらへんの話は聞けなかったが、また是非とも来たい老舗の和菓子屋だった。
写真を沢山撮ったので写真参照。
第一にまず値段が安いこと。
コスパも最強だった。
普通に他で買えばもっと高かったと思う。
贈答用2箱と自分様に沢山買っても3千円弱。
美味しくてコスパも最強な老舗店であった。
是非とも立ち寄ってもらいたい。
駐車場は2台くらいしか停められないのでいっそのこと、自転車か徒歩がオススメ!!写真参照。
たぶん予約注文もできるかと。
発送もしてるっぽい。
とても楽しい会話、素晴らしいお店ですよ☺️利用させていただいております。
2020 12月現在 パンの製造はしてないとのことです。
地域に愛される老舗店。
ごま饅頭好き。
その他どれも失敗はない。
安価で デッカイ 笑顔になれる和菓子。
ドカンと盛りが良くても 甘すぎず 癒されます。
おこわやパン🍞もおいしい。
徒歩1分地点から 引越したものの 何十年と ちょこちょこ 通う 大切な和菓子屋さんです。
昔ながらの手作り和菓子です。
パンがおいしいです。
お手ごろ価格だから。
和菓子屋さんですがパンも作っていて、パンを買いに来てる人が多いみたいです。
パンや和菓子が美味しいです。
餅が柔らかく喉越し最高です。
どれを食べても美味しいです。
少し場所は分かりづらいですが、直接の県道沿いではないため車もゆっくり停められます。
なぜかパンも売っていてこちらがまた安くて美味しいのです。
女性の店員の方が明るく気さくでまた行きたくなるお店です。
オススメです!
いちじくの大福がおすすめです。
初めて行きましたが、お店に出てる奥さんが明るくてまた行きたいと思いました。
草餅は程よい甘さと滑らかさで餅を飲む感覚です。
ついもう一個食べたくなります。
草餅が良い塩梅の甘さです。
価格も良心的なのでお土産にドサっと買ってしまいます。
クリームパンもオススメ。
お婆ちゃんの人柄も良い。
揚げ饅頭オイシイ😋
内緒にしたいけど…食パンがとても美味しいです。
フカフカです!
焼きたてあんパン🙆
名前 |
安寿屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-241-0733 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
おまんじゅう、くさもち、おこわ、手ごろな価格です。
おいしいてす。
大福おいしいです。
若奥さんなのかとてもかんじいいです。