二郎系というやつ、初めて食べました。
ラーメン自販機で何度か買って食べていたが店の方がはるかにうまい🍴これならまた行きたいと思うし、ほかのネギラーメンとかも食べたいと思っているが気になったのは作っている男性外国の方、その横にいる外国の女性の方々がずっと喋っている..かなりの音声で,,自宅にいるの?って感じ。
食べ終わる迄の15分終始でした。
もう1人の男性スタッフも先の方の同郷の方かなという感じでした。
(この人はずっと無言)本店と聞いているから日本人スタッフが作っているのかなと思いきやの驚きでした。
(偏見ですが)2023.11返信に対してのコメント高評価されたと勘違いしてるから評価下げ。
初めてこちらのお店を利用させて頂きました。
二郎系の豚骨ラーメンの様ですが、味玉ラーメンを頼んで、しっかり待つことになった。
18時帯席半数ぐらい空いており、お昼と比べるとマシ。
ニンニクと七味相性よく、たまに食えば満足です。
店内の空調がちょっと弱め、スタッフたちが結構大変だと思います。
ご馳走様でした。
時間帯によってスタッフが外国籍の方だけ。
外気温が37度の日だったので、スタミナをつけようと思い、久しぶりに訪問。
全増しにしましたが、野菜(もやし)が火が通り過ぎていて、ものすごい量でした。
二郎系としてはとても良くできていると個人的には思います。
比較的に並ばずに入店できるので、二郎で1時間程度待つよりは利便性は高いと思います。
にんにくは別容器で提供されているので、にんにくなしで味わった後に好みの量のにんにくを投入できるのは便利。
ただ、エアコンが全き効いていないので、体感温度は40度超。
スープ釜前だったようで、蓋を開けた時は体感温度45度くらいあるような感じで、汗が止まりませんでした。
外に出たらこんなに涼しかったのか?と思うくらいでした。
味は満足してますが、環境をもう少し整えていただけると嬉しいです。
平日ランチに利用小ラーメン(850円)ネギトッピング(150円)雨のためあまり混んでいませんでした。
食券を買って並んでいる時に食券の色を見せて好みを伝えます。
野菜マシのみオーダー着席して五分ほどで着丼割とやさしい感じの二郎系仕事中のためニンニクはガマンしましたがテーブルにニンニクがあるので好きなだけ入れられます。
自分には小ラーメン野菜増しがちょうど良い量満足して帰りました。
日によってはかなり並んでますのでご注意を。
年末も近い平日の12:30頃伺いました。
ウェイティングはなく直ぐに座れました。
バリ男さんは10回程伺っていますが、今回はちょっと久しぶり。
券売機も新しくなったのですね。
以前は普通盛りか麺少なめ味玉付きを頼んでましたが、今回は麺少なめ(200g)850円を注文しました。
着席時に笑顔でヤサイ増しをコールし、7分程で着丼。
店員さんが「味玉サービスです」と言って味玉が添えられてました!ありがとうございます♪いつもながら安定した美味しさで、本当に時々無性に食べたくなります。
私は二郎よりバリ男の方が好みです。
スープも麺もチャーシューも、全てバランスが取れています。
途中で唐辛子をスプーン二杯入れてインパクトのある味変を今回もあっという間に完食しました。
いつもながら、外国籍の店員さん達ですが、とても愛想良く接客もGOODなのがバリ男の良いところです。
気持ちよく食事が出来ます♪近くに来たらまた寄らせて頂きます。
今日も美味しく頂きました。
ごちそうさまでした。
バリ男の存在は知っておりましたが、二郎や二郎インスパイアは、あまり食べないので、意識せず暮らしておりました。
所用で新橋に行き、道を歩いていると、豚骨ラーメンのパンチ力のある香りが。
1時間前に別のラーメンを食べ、1時間後には食事会があるというのに、その香りに向かって歩みを進めてしまいます。
目の前に現れたのが、ネットでは見たことがあった、赤いバリ男看板。
迷わず入店。
平日午後4時ということもあり、席の半分ほどが埋まった状態です。
ラーメン少なめ(250g)の食券を買い、コール無しで注文しました。
豚骨+二郎の組み合わせの想像がつかず、ワクワクが止まりません。
数分で着丼。
豚骨の香り、ヤサイにかかった胡椒香り、カエシの香りの組み合わせの素晴らしさにびっくり。
スープをすすると、香りの上をいく美味しさ。
麺は、二郎のワシワシ感にプリプリを足した感じで、粉っぽさの少ないながら、小麦感がたっぷり感じる硬めの茹で加減。
アブラも絡んで、最高のマッチング。
少しノーマルを楽しんだ後、にんにくを一匙。
猛烈に美味しさがアップします。
上品さが少し薄まりますが、その後特製唐花を一匙。
先程、ジャンクに傾いたスープが、少しイタリアンのような上品さに向かいます。
スープの塩分、脂分を気をつけなければいけない年齢なのだが、スープを飲み続けてしまいます。
最後は、大好きなラーメンスープ+酢で完飲。
バリ男さん、今まで食べていなかったことを後悔する味でした。
最近二郎系にハマっている自分としては東京出張中に少なくとも1件は行っておきたかったので訪問。
店に近づくと王道豚骨ラーメン屋さんのような香りが漂ってきました。
注文したのは野菜マシ、脂普通のラーメン。
スープは二郎系にあるような醤油辛いものではなく、濃厚でいながら味の濃すぎない切れ味のある豚骨スープにすっきりした醤油と脂の甘みが活きています。
卓上に置いてあるニンニク、辛味、ラーメンタレなどを使い自分のラーメンを育てる方式な気がしました。
ベースの豚骨スープがしっかりしているので自分の配合を見つけられれば通いたくなるお店だと思います。
麺は太麺ですがボソボソというものではなく適度なプリッと感でした。
肉は脂トロトロ系のお肉でしたのでしっかりとすーぷに浸して温め、よりトロトロでいただしました。
次はつけ麺を試してみたいです。
有楽町に用事があったので、初めての二郎インスパイアに行こうのコーナー!この前、ラーメン自販機で美味しかったので、お店に行ってみました。
新橋から、結構歩きます。
どちらかといえば、虎ノ門店!歩いていると、赤い看板発見!むむ豚骨のすごいスメル!さて、券売機です。
ラーメン豚3枚で900円、、、まあ、、先にコールで、野菜、あぶら!5分ほどで着丼!まず、あぶらうまい!スープ熱い!がよいです!やさいも、たぶんモヤシだけ、ホクホクいい感じ。
豚は、固めしっかりのチャーシューっぽいもの、これはこれでうまい!さて、麺ですが、ラーメン大のような、固め、ちくわぶ麺!二郎ではないかな。
ですが、スープのうまさとあぶらのうまさで、なかなかでした。
また機会があったら来ます。
ごちそうさまでした!!
コールは最初に。
これを事前学習してから行きました。
味玉ラーメン900円にヤサイ、アブラを食券提出時にコール。
結果、バリ旨かったです。
量はもっと多いと思ってたのですが器が思ったより小さかったのでヤサイはマシマシにしても良かったかも、と若干後悔しましたが大満足には違いありません。
隣の人のつけめんをチラ見したら麺平打ちでした。
平打ち大好きなので次来たらつけめんも食べたいな、と思っております。
虎ノ門にあるバリ男さんに訪問(^ ^)お店が近くになるに連れ、豚骨臭がしてきます(^O^)店構えもバリ男って感じで、バリ男ワールドに引き込まれていく感じになりますね!!食券制でカウンターのみ。
今回は味玉ラーメンを注文。
着席し、5分ほどでラーメンの到着。
やはり、バリ男さん、ボリューム感が凄いですね!店外での豚骨臭の割にはスープはあっさりした感じで、飲みやすいです。
麺は太めのカタ麺は食べ応え抜群です。
チャーシューも歯応えあり、めちゃくちゃ好きなチャーシューですね!途中から味変で唐辛子を投入。
バリ男さんのスープに合います!!迫力満点で名前通りのイカしたラーメン店でした(^-^)美味しかったです!!
二郎の中でもイケメン枠です野菜、スープ、麺、チャーシュー、煮卵、全てが洗練されたスタイリッシュ二郎な味でした。
キレイな味卓上にある特製唐辛子がスープとめっちゃ合います入れすぎるとお尻に注意です!次回訪問時はワイルドなコールをしたいと思います席は全てカウンターで、店内はあまり広くないため荷物や複数で行くと食べづらいかもしれません。
今回は虎ノ門にあります、二郎系インスパイアのバリ男さんに来ました🍜🐷ラーメン(800円)にトッピングでネギ(150円)を注文しました。
自分が来店したときは3人ほど待っておりましたが、10分せずに着席。
着席と同時にラーメンも着丼しました🙆あらかじめ、オーダーを聞かれたのですが、この計算されたタイミングは素晴らしいですね。
麺は太麺で、コシがあります。
スープは個人的にはアッサリだなぁ、と思いました。
ネギは塩タレで絡めてあり、麺との相性は抜群です😁チャーシューもとても柔らかく以外と脂はくどくなくて、美味しかったです。
席にはニンニクと唐辛子が置いてあり、自分好みの量をいれることができるので良いと思います。
従業員さんも感じが良く好感がもてました😎ご馳走様でした。
また、伺います🙋
とてつもない、つけ麺を頂いてしまいました『辛味×酸味×ニンニク×豚骨』=『バリ男』さんです。
お昼時いつも満席or行列。
土日祝も営業。
豚骨の強烈な匂いが辺りに撒き散らかされている店前を通るたび気になって仕方なかった『バリ男』さんについに入店。
外から拝見して知ってはいたのですが、お客様は屈強な男性やサラリーマンの男性がほとんどです。
つけ麺を注文するとビックリ、平たい麺がこんもり、きしめんを思い出します。
頂くと、平たい麺に酸味の効いたつけ汁が良く絡んで見た目と反してスルスル食べれます。
コッテリゴリゴリかと思いきや、意外でビックリ。
途中からオリジナルだと思われる唐辛子を加えると、つけ汁が表情を変え、辛ウマに、更にニンニクを加えるとパンチと豊かさが増して更に美味しく頂けます。
これだけ満席なのがよく分かりました。
麺の量が『バリ男』規格なので女性は少な目や半分でも十分だと思います。
また、サザンが常にバックに流れていて新橋なのに『湘南 茅ヶ崎』を感じてしまいます。
二郎系のお店。
気合をトッピングしてくれるパフォーマンスが有名。
安定の味だと思います。
無難に美味しい。
二郎系というやつ、初めて食べました。
美味しいですが、ラーメンは細麺が好きなので好みではなかったです。
写真は麺半分の代わりに煮卵が入ったやつ。
増量のリクエストなし。
二郎インスパイア系だが、量自体は比較的ライトな部類。
醤油豚骨スープと背脂チャッチャが組み合い飽きのこない旨さ。
虎ノ門周辺で大人気の二郎インスパイア系ラーメン店。
平日のお昼には多くの人が並んでいます。
(男性比率90%)w普通盛りは食べられないので、いつも麺少な目たまご付きをオーダーします。
(790円)実は食券をだすときに麺の量を調整できます。
いつも麺100gの野菜増しにしています。
これくらいだったら女性にも食べられると思いますよ。
唐辛子、ニンニクは卓上にあるのでカスタマイズできます。
土曜や祝日にも空いているので、いつでも行けるのも嬉しいですね。
平日13:30来店13:40着丼 先4人後5人BGMはサザンオールスターズ。
近隣コインパーキングあるが高いので路上300円パーキングメーター推奨。
水は店内の券売機横でセルフ、高台に にんにく、らーめんタレあるので、食券を渡す(高台に置く)タイミングで野菜やアブラのコールをして下さい。
らーめん790円「呼び戻し」と呼ばれる久留米ラーメンの手法で開店当時から継ぎ足したスープは濃すぎず癖が少なく私のようなジロリアンではない一般人でも美味しく最後まで楽しめる豚骨醤油に仕上がる。
三河屋製麺のビロビロ麺は食べごたえ満点でまさにG系の雰囲気味わえる。
野菜は茹でられたものが乗るが見た目程ヘビィではなく、何もコールしないデフォルトなら途中でスープが薄くならずにフィニッシュできる。
チャーシューも開店当時より継ぎ足した特製ダレに漬け込んだものを提供だが冷凍ブロック?をタレ鍋に突っ込んで解凍なのか、芯周辺はひんやりしたままの印象。
大食いではない私でもボリューム丁度良く、総じて食材は美味しく、店員さんとのやり取りもストレスなく二郎系の味や雰囲気を気軽に楽しめて満足でした。
来店当日はYouTube?デカ盛り?店内カウンター席の奥角にて若い女性が食レポの撮影もされていたし、「バリ男」で検索するとYouTube界隈でもけっこうヒットする取材協力店なのかとも(ハンディカム気づくまで、最初独り言言いながら女性が食べてて男性が横に立って見守ってて異様な雰囲気でした笑)。
野菜やアブラマシはチケット置くタイミングでハッキリと店員さんに伝えて下さい、後から来た隣の客は野菜コールしたのにデフォルトの私とほぼ同じ外観で到着、その客も数秒固まっていました。
女性には「麺少なめ玉子付き790円」があるので女性やガッツリ厳しくなってきた年齢層同伴でもワシワシ感をストレス無く(店員さん威圧0で逆に優しいくらい)楽しめそう。
お店外にまで豚骨臭漂うが、食べると癖も無くシンプルに美味しいと感じた。
アジア系の店員さんもオペ慣れた手付きでドンドン調理をこなし、手が空いたら頻繁にテーブル拭いたりニンニク足したり細かな作業していて驚くくらい。
社員教育しっかりしてるな~と(厨房に向けて監視カメラはあるが)。
重めのラーメンが食べたくなってこちらのお店におじゃま味は予想通りで美味しかったけど、麺が太麺で食べ応えがあってかなり嬉しい感じ。
なので星一つ追加!最近は細麺が主流だけど太麺のほうが好きなんだよね~
二郎インスパイア系の人気店味は正直普通な気がするが、麺は太麺で腰があり結構好み。
脂と量の多さがおぢさんにはキツイが何故かたまに食べたくなる。
食欲に自信がない人や普通の人は小をおすすめします。
普通は相当重いので注意。
そういや、できた当初は気合(掛け声)を入れてくれてたのだがいつからやめたのだろうか?
つけ麺をオーダー。
麺はほうとううどんの様な平たい麺。
コシがあり噛みごたえありました。
野菜は少なめですがシャキシャキ、豚はゴロっとした一口サイズのものが何個か。
スープは二郎インスパスープ+背脂チャッチャをしたものでかなり甘め。
唐辛子が多めに入っており、スープ全体が唐辛子の味で満たされていました。
食券を置く際野菜増し、アブラ増し等オーダーしましょう。
テーブルの下に紙エプロンやティッシュがありますのでスーツでの食事も問題ないです。
但し匂いは少しつきます。
卓上にニンニクは有りますのでお好みで。
何処のとは言いませんが客が緊張してオーダー、食事をする様なラーメン屋ではないです。
気合いは入っているかもですが普通に美味しいラーメンやさんです。
ブタアブララーメンの二郎系と言われるジャンルに初訪問。
扉のないオープンカフェ的な店舗に近づくにつれ独特のブタ臭が漂う。
これなら初訪でも迷うことはない(笑)カウンターのみの店内に並んで5分程で着席。
初めてなのでコールはなし(そもそもコールなどしたことがないw)の定番ラーメン。
表面にびっしりブタ脂!大量に盛られたモヤシの隙間から脂なしスープを味わう。
それほどブタ臭くはない。
麺は極太麺の硬茹で。
啜ると言うより咀嚼するラーメンを初体験。
かなりアゴ力の必要性を感じた(笑)かなり中毒性のあるラーメンだが50過ぎには厳しかったw
名前 |
らーめん バリ男 新橋本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 11:00~23:00 [土日] 11:00~15:00,17:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

味玉ラーメン1050円を注文。
アブラマシにするととても美味しい。
二郎系ではあるが、並ばずに入れることが多いので重宝している。