と言うしかないほどの展示物です。
最高の場所です昔にタイムスリップしたような体験が出来ます受付の方も明るくてとても優しかったです☺本当ここまでよく集めてるなぁとしみじみ…訪れて損はないと思います…来ることを強くオススメします👍写真撮影はOKだそうです外国の方にも人気がありますよおみくじも受付周辺にありますよ✨
入場200円。
昔のものがたくさんあって楽しい。
一定の世代以上の人は懐かしい気持ちになるのかな?
よくぞここまで集めてくれました、と言うしかないほどの展示物です。
レトロ好きにはたまらないと思いますが、何時までも滞在してしまいそうなので、時間にはご注意をw
全て個人で収集したとか凄いです!昭和レトロ感タップリで、これが¥200円で見られるなんて安過ぎますね。
大洲観光中に立ち寄らせて頂きました。
入場料200円 それ以上の価値有り! 昭和生まれとか関係なしに見て楽しめ思い出蘇る想い出残る場所でした…
昭和生まれの方は子供の頃の思い出の品が必ず見つかります。
そしてあったあった!と、いつの間にか忘れていた商品を発見することで当時の記憶を思い出すことでしょう。
昭和の居間を再現した部屋には靴を脱いで上がることができます。
個人的にはとても感動しましたので5星です!
昭和30年代のレトロをたっぷり感じさせてくれる「思ひ出倉庫」は、入場料 大人200円で入れます。
思ひ出倉庫は旧沖本倉庫と呼ばれた漆喰の蔵で、数え切れないほどの懐かしいアイテムは展示品の状態も良く、空間の匂いは昭和にタイムスリップしたかのようでした。
コカコーラの看板や瓶が並べられたコーナーや、昭和30年代のお茶の間、まぼろし商店街2丁目交番、床屋、化粧品販売店、駄菓子屋など映画で見たアイテムをたくさん見れます。
受付の方にお話を聞いてみると、アイテムの約8割は個人の所有物だそうです。
その方は、大洲市内でおしゃれなカフェもされており、そちらのお店にも懐かしのアイテムがたくさんありました。
気になる方は、受付の方に聞くと教えてもらえます。
コカコーラの看板に「DRINK」と書かれていたのは、懐かしい看板の中で新しい発見でした。
ポコペン横丁はだいたい日曜日にお店が開くみたいですが、思ひ出倉庫は曜日に限らず入場料は200円で見学することができます。
昭和のレトロさを感じさせる空間で、こちらにあるものは全て私物らしいです。
私は平成生まれですが、幼少時代は薪風呂や脱水はローラーに挟むタイプの洗濯機で育って来たので、どこか懐かしさと文明の進化を感じました。
まぁでもレトロ感がいいという人たちが増えて来ているので、ブームは繰り返しているなあと思ったり…
昭和以前の生活遺産がたっぷりあってほっこりする。
入館料200円なら安いと思う。
200円で見学できます。
すぐ近くの赤煉瓦館に車を止めるスペースがあります。
もしくは北の河川敷。
日本の旧き良き時代、昭和30年代へのタイムスリップが体感できます。
ポコペン横丁内にあり、倉庫と呼ばれる館内には、昔の交番や理髪店、駄菓子屋など昭和の街並みを再現しています。
どの世代にとっても不思議とどこか懐かしい気持ちにさせてくれ、少年・少女時代を思い出させてくれます。
ポコペン横丁は毎週日曜日に開催されてるそうです。
(12月〜3月は第3日曜日のみ)地元商店による大洲市ならではの中華そばやコロッケなどの飲食店、雑貨店、シャボン玉やベイゴマなどの遊びの体験コーナーがあるみたいです。
大洲のポコペン横丁にひっそりとあり、あまり目立たないかも。
自分が見た限りでは宣伝とか案内は見当たらず、たまたま来てみて初めてこういった施設があることを知りました。
他の県でも似たようなコンセプトの施設にいくつか行きましたが、その中では規模は小さいです。
とはいえ入場料が安く、雰囲気はもちろん十分味わえるので満足度は高かったです。
気になったのは過去のコーラの缶を展示してあるのですが、未開封のやつが少なからずあり・・・これって万が一開けてしまうと大変なことになってしまうのか!?
良くこれだけの物を集めたものだ!と感嘆します。
昭和を知る世代に取っては、1つ1つが懐かしく、また思い出をに繋がるものです。
これで200円の入場料は安い!
入場料は200円とリーズナブルです。
ですが、昭和感満載で一見の価値ありです。
楽しい❗️オススメ‼️^_^ポコペン横丁の中にある思ひ出倉庫の展示品は昭和レトロをたっぷり感じさせてくれる物ばかりでした。
夫婦で夢中になってたら、1時間経ってて閉館前でした。
その後スタッフのお姉さんに大洲のオススメ観光スポットを教えて頂き、5分ほど歩いて臥龍山荘へ行きました。
茅葺き屋根の建物、日本庭園がとても美しく雰囲気も良かったです。
敷地も広過ぎることもなく見学するには丁度良いサイズでした。
良い雰囲氣の写真もかなり撮れました。
駐車場へ向かう道中、大洲の町並みを通りましたが、小川には鯉が泳いでいて水も綺麗でした。
スタッフのお姉さん、アドバイスありがとうございました!それと、お手紙有難うございました。
お元気で〜!^_^
面白い。
貧しくても夢があった昔の生活が垣間見えます。
何でも揃う現代では、工夫も出来ず、楽しみさえ与えられる物となっていますが、自分で考え自分で作り、明日を夢見て生きてきた昭和を懐かしむ事ができるでしょう。
リーズナブルです。
是非行きましょう。
ここには昭和30年代後半と思える日常が有ります。
일본의 쇼와 시대를 그대로 간직하고 있는 박물관.
名前 |
思ひ出倉庫 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0893-57-6655 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~16:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
愛媛県大洲市、まぼろし商店街、ポコペン横丁【思ひ出倉庫】30年代にタイムスリップ出来ます昔懐かしい時代に戻れます⚠ちゃぶ台ひっくり返したらダメです。