一組限定でしたので、ゆったりとすごせました。
現在は一日ひと組だけなので、3つのお部屋とバスルーム、洗面所、トイレをご自由にお使いくださいと言われ、親戚のお家の二階に泊めていただいてるような雰囲気です。
水回りは非常に清潔で新しく快適で、アメニティもしっかりしており、使い放題のタオル類も高級ではないけど柔軟剤のよい香りがしました。
夕食はついていませんが、徒歩圏内の美味しい居酒屋さんを女将さんが予約してくださいました。
冨屋金兵衛さんの子孫でもある女将さんは高齢で一人で宿を切り回しています。
教養が深く、料理が上手く、話題の豊富な方です。
近くの観光地の説明もしてくれます。
今度は肱川あらしの時期に伺いたいです。
坂本龍馬も訪れた由緒正しき民宿とのことですが、内装はきれいに改装されていました。
居心地も良かったのですが、とにかく女将さんにとても親切に対応していただけたことが印象的です。
街の夕陽スポットや、目的地までの移動方法なんかも、丁寧に教えてもらい、ホスピタリティを感じました。
朝ごはんもボリュームたっぷりで、美味しかったです。
一組限定でしたので、ゆったりとすごせました。
夕飯は近所の美味しい居酒屋さんを紹介していただき、朝は女将が作ってくれた朝食がとても美味しかったです。
たまたま宿泊した2月は、肱川あらしとも重なり、夜明け前からゴォーゴォーと強風の音で目が覚め、女将さんから「朝食は何時になってもいいから肱川あらしを見に行ってらっしゃい」と勧められ、すぐそばの長浜大橋や肱川あらし展望公園で幻想的な自然現象を見ることが出来ました。
坂本龍馬ファンにはたまらない場所です。
女将さんもすごく親切で色々なことを説明してくれます。
赤橋もすぐそこなので見に行きたい人にもぴったりな宿ではないかと。
坂本龍馬が泊まった歴史的な建物です。
綺麗にリフォームされており、清潔感があり真冬でも暖かく快適に過ごせました。
Wi-Fiも有りました。
現在、コロナ対策のため、1日一組限定で安心して泊まれます。
女将さんが親切な方で坂本龍馬に興味がない方でもおすすめの宿です。
名前 |
冨屋金兵衛邸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-071-061 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
土佐を脱藩した坂本龍馬が肱川を下り.肱川河口の江湖の港に降り立ち、伊予の長浜 富屋金兵衛邸に宿泊した。
そして維新の為に山口周防大島に向かった。