安くてボリュームもあって満足しました。
ゆで太郎 もつ次郎 太田新井町店 / / / .
年越し蕎麦を食べに来ました。
ただカツ丼セットが目にとまり、カツ丼セットを注文しました。
値段の割にとても美味しかった。
3月末までの無料券も頂きました。
「もつ次郎」とは、「ゆで太郎」が「上州もつ次郎」の名称で運営するもつ煮の専門店です。
全国に200店舗強を展開するゆで太郎チェーンの中で、2021年頃からじわじわともつ次郎併設店舗が増えています。
「上州もつ次郎」の「上州」とは、群馬県のことですが、昔から畜産業が盛んで牛や豚の内臓を使ったもつ煮は群馬県民のソウルフードです。
最近太田新井店も併設店になり、通院の際に立ち寄り頂いてきました。
メニューは、もつ煮定食ともつ炒め定食など、いろんな種類のセット定食や単品料理を選べます。
注文・会計は、ゆで太郎と同じシステムでセルフの食券制です。
20230908盛り蕎麦をアレンジしてみました。
無料揚げ玉を盛り蕎麦に直接のせ、一味をタップリかけて出来上がり。
20221231今年の最終日は蕎麦でシメ。
今日はゆで太郎で蕎麦とかき揚げ美味しく頂きました。
本来なら他の店で食べたかったけれどこちらのチェーン店も気になっていた。
ゆで太郎と併設されているもつ次郎ネーミングもいいね。
もつ煮と炒めの合い盛りとか嬉しいし。
もつ煮セットを注文。
ご飯は冷めててべちょっとして、漬物の盛り方も雑、食事が楽しくなくなる。
もつ煮自体はまあ美味しいけど、もう行かないです。
家から近場の2店舗が次々 閉店してしまった為 ググってみたらこちらがあったので初来店。
お値段もお安いし、美味しい。
カレーやカツ丼、なめこぶっかけそばなどを注文。
どれも本当に美味しかったです。
ミニカレーとミニカツ丼もミニといっても結構ボリュームもあり満足できました。
それと結構高齢な方 お2人の(男性)従業員の方の接客がとてもよかったので、美味しかった、来て良かった…と気持ちよく飲食して帰ることができました。
また来たいです。
(座ったテーブルが少しベタベタした為 星1つ減らさせて頂きました。
)
蕎麦感はあまり感じられませんでしたが、安くてボリュームもあって満足しました。
活気もあってとても良いお店だと思います。
太田市役所裏手のオフィス街?に有り、13時半頃に行ったのでメチャ空いていた‼️ビジターはその時間帯がいいかな⁉️
北は北海道、南は福岡県までチェーン展開しているゆで太郎。
近畿地方と中国地方にはありません。
会社の同僚が、ゆで太郎はうまい!といつも誉めているので行ってみました。
セルフの店なので、入り口で食券を買い、カウンターに提出し、空いてる席で待って、番号呼ばれたら取りに行く。
そば湯は、各テーブルにポットに入っているので、冷水機のプラスチックのコップ(耐熱性)を取りに行き、そば湯を飲む。
カウンターの端っこに調味料、お箸などあり。
食べ終わったら返却カウンターへ戻す。
という一般的なスタイルです。
店舗ごとに麺を作っているので、各店舗で若干変わると思いますが、チェーン店の中では最高のそば粉割合を誇るのだとか。
①満腹かつ丼セット870円。
②焼鯖ごはん390円(モーニングメニュー)二日連続で行きましたが、この値段なら満足です。
多くを望みません。
初日は9時頃行って、おっさんばかり。
二日目は8時頃行って、一人で来ている女性客もそこそこ。
という客層でした。
旨いミニカツ丼とそばのセットが620円だなんて、安過ぎでしょ❗
駐車場が狭いので昼時は寄りにくいお店です。
すぐに出てくるので時間がない時はいい。
温かい天婦羅蕎麦をいただきました。
600円でしたが、蕎麦も汁も天婦羅も美味しかったです。
時間も早くから遅くまでやってるし、リーズナブルで蕎麦が好きな人にはおすすめです!
接客やサービスは良かったですがそばそば湯が薄いですねー。
小諸そばも好きだが、ゆで太郎前もあれば行きますね。
肉舞茸が好みっすね。
関西地方にもあれぱイイのに。
冷たい舞茸つけ蕎麦を頂きました。
急ぎの時は良いかな?
土日の午前中利用している。
しかし特養のばーさま(高齢者すぎるパート!)がいるときは そばの量が明らかに少ない!半端ないすくなさ! 客のこどもがすなおにママ むちゃくちゃすくない~~ なにこれ~」と大声で連呼したときは応援した! 企業として一人前の規定量というとのが あるのでは?とおもますが まったくわかっていない!その老人勤務中はいかないほうがいい! ゆでたろうの本社の方自動計量のシステム導入してくれ!
2010/1/18 訪問。
温かい蕎麦+高菜めんたいライスのセットを頂きました。
お蕎麦は味自体は良いのですが、蕎麦感は弱いと感じました。
ですが高菜ライスは食べ易く普通以上に美味しかったでしたね。
日替わりのセットが、650円→550円なので、安い。
時間が無い、ちょっとおなか空いた時はオススメですが。
また、500円ランチもありますが、満腹感はありませんでした。
週2〜3で お邪魔してます 最近人手不足なのか ?店員さんの 対応が良くないし 店内、清潔感なし 特に 床 、トイレが汚れすぎ。
ワンオペってすごいね(笑)しかも80歳ぐらいのおばあちゃんが店員でビックリ。
この町は工場勤めが多いのに夕方にワンオペで大混乱ってすごいね。
太田民はみんな短気なんだからさ。
でも、最近のユデタロウはどこもおかしいのがキニナル。
あと、ちょっと店汚いね。
特に厨房は見れないね。
床に置いてるのとか見ると😱
この価格でこの蕎麦の質、と考えると星4つ差し上げたい処ですが、天ぷらの質と衛生的な面も考慮すると1つになってしまいます。
いくらおいしくても入りたくない店ではね。
そば自体はそれなり。
価格を考えると悪い出来では無いけれども…店舗全体に清潔感が無い。
フランチャイズで、朝から深夜まで営業しているからだと思うけど清掃まで人手が回らないのでしょうか。
ゆで太郎の社長もその辺は気にしてなさそうだし…飲食店は雰囲気も大切ではないでしょうか。
よく行きます。
素直にそこらへんの蕎麦屋よりずっとうまいです。
たまに揚げ物や玉子の無料チケットくれるので、えび天やコロッケタダで頂いてます。
うんちくや理屈はいらない(笑)
名前 |
ゆで太郎 もつ次郎 太田新井町店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 7:00~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
安価にもつ煮が食べれます。
券売機で先買いシステムでした。
現金のみの対応です。
その券をカウンターの方へお渡しし、番号が呼ばれるので取りに行く流れです。
お水もセルフでした。
駐車場も多いので良い感じでした。