ハグロトンボやシダ類やキノコなど普通の公園では見ら...
JR武蔵野線東浦和駅から徒歩7~8分程度のところにあります。
国指定文化財の見沼通船堀に隣接する竹林です。
木道で整備されています。
静かと人が居ないのが取り柄の木陰、そんな、歴史遺産の入口なのに、至る所に禁煙の貼り紙が雰囲気を害してます。
管理者のお役所仕事は、ちょっと恥ずかしい、若しくはナンセンスな印象です。
季節によって色々な景色が楽しめる場所です(*^^*)
竹林の中に遊歩道が整備されていて散歩に適しています。
付近は道が整備されていますので散歩やランニングに適しています。
【公園というか歴史文化財】総評:約1時間が限界の公園入場:無料駐車場:無しトイレ:仮設トイレあり遊具:無し夏場:特別なことは無し。
その他:写真のように竹林がメインの癒しスポットです。
駅から近くでこんな竹林に出会えるのはいいですね。
春は桜も咲くので桜と竹がかなり素敵に写ります。
お祭り的なのも定期開催しているのでその時は非常に賑わいます。
とはいえ特に時間を潰すほどのものはないので気分転換に散歩したりするくらいでしょうか。
子供は竹があることを楽しがって追いかけっこしたりはしています。
住宅街の中にあるとは思えないくらい自然豊かで、ハグロトンボやシダ類やキノコなど普通の公園では見られない珍しい生き物が見られる不思議な場所。
一見手付かずの自然のようだが、隅々まできちんと管理されていて、落ち葉や害虫や雑草の駆除などが綺麗に手入れされているからこそ多種多様な生物が生息できる環境があり、人間にとっても居心地が良い場所になっている。
(写真説明)1JR武蔵野線「東浦和駅」ホームはこの駅舎の下にある2入口は幼稚園児達で大変にぎやか3竹林のなかを回廊が続いている4竹は本当に真直ぐに伸びているものなんだね竹の葉は下にはほとんどない5筍の時の衣装をまだ着ている竹もある。
6路は開け、清流の脇へと続く清々しい7なまめかしい名前の橋で路は終わる。
美しい竹林(人´▽`*)♪
綺麗だった。
タケノコ食べたくなった笑。
四阿みたいなものと水飲み場、仮設トイレがあります。
遊具無し。
休憩場所ですね。
たぶん心霊スポット。
霊気が漂っています。
木道を歩きながら綺麗に手入れされた竹林を見ることがでる公園です。
吉場安行東京線方面の入口にはタケノコ型の車止めポールがあります。
この付近にはロウバイがあります。
夏場になれば堀の近くでハグロトンボを観察できます。
通常は人が少なく、のんびり出来る。
水がキレイで自然度が高く、毛虫も少なくて良い。
享保年間に開通した、我が国最古といわれる閘門式運河、見沼通船堀のある公園です。
閘門式運河は、2つの水門の間に水を溜め、水位差を埋めて舟を移動させる仕組みで、同様の仕組みの世界的に知られている運河であるパナマ運河よりも約180年も古くから実現していました。
園内には、見沼通船堀の一部と周囲に植えられた竹林や芝生広場があり、自然と歴史が共存したゆったりとした空間となっています。
公園から東に伸びる見沼通船堀を巡り歩くのにも最適な公園です。
嵐山は竹林を期待して来ますが期待しないでこの公園に入ったらびっくりするでしょう。
嵐山は人が多くて竹本来の音を楽しめませんがここでは静かで人がいないので竹と葉が擦れる音を頼むことができます。
たけのこ生えてました(4月)
東浦和駅近くの史跡入口に在る公園です。
竹林の中に遊歩道が在り非常に素敵です。
一見の価値!
竹林が素晴らしい‼️嵐山より良いかもね☺️
Lovely and quiet place close to Higashiurawa station, you can see country side.
名前 |
見沼通船堀公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
簡易トイレ、水道があります。
見沼田んぼ散歩コースの休憩にちょうどよいです。