ツウな外国人へのプレゼントで喜ばれそうなものもたく...
長年の夢の確認に来ました、親切なご主人に会いました、去年からまた祭りが始まりましたとご主人、店内は狐に関する飾り、お面、生活器等所狭しと置かれてます、数点のお土産を買い年末の再開をと言うと、応対はたぶんむずかしいかもと、31日はすごい人出だそうらしい、必ず来ると思いお店をあとにしました。
小さいお店だけど、こんなの欲しいなと思って行くと必ず欲しい物が見つかるお店。
お椀や小皿色々、こちらでよく購入します。
狐のお面がたくさん置いてあります。
お店の方の対応もとても親切でした。
日本古来の伝統を大切にする姿勢が素晴らしいと感じました。
狐雑貨、狐のお面がたくさんあり、ツウな外国人へのプレゼントで喜ばれそうなものもたくさんあります。
陶器商品もあるのでお子さん連れやリュックは注意が必要です。
普通の街の食器屋さんと思いきや、狐の今戸人形を始めとする、全国各地の狐の郷土玩具を扱っています。
目の前の装束稲荷神社の御朱印もこちらで頂けます。
スーツ姿の男性が色々と対応してくれましたが、とても親切な対応をしてくれました。
店内は少し狭く品物は比較的高めな感じをうけましたが、色々な品揃えで楽しめました。
狐の行列を見て、いつか狐のお面を買いに来るぞ来るぞ と探してやっと買いに来れました店員もいい人で 色々狐のお面の事について説明してくれました。
真向かいの王子装束稲荷の御朱印をいただく際に利用される方が多いです。
器のお店としては、可もなく不可もなく、が、たまに珍しい物に出会える事があります。
お店の方の親切な対応に また行きたくなる場所になりました。
お祭りで訪れました。
海外で活躍している、ベビーメタル。
彼女たちも使用していた狐のお面、購入しました。
流石、外人さんが多かった。
王子にこの様なお店があるなんて。
また、伺います。
陶器も色々欲しくなるものがありました。
鬼滅の刃のお面があったら、星5ツ!!
キツネグッズ専門店。
流石関東キツネの総本地ですね。
大晦日のキツネ行列の出発点、装束稲荷の斜め向かいにあります。
いろんな種類の食器があって良かったです。
大晦日の狐の行列 出発点 全国各地から集められた狐のお面 現在98種類王子オリジナル狐面2500円 きつねのおみくじ324円。
名前 |
くらしの器王子ヤマワ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3911-2539 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
江戸時代の浮世絵『名所江戸百景 王子稲荷の社』『名所江戸百景 王子装束ゑの木大晦日の狐火』で有名な関東の稲荷神社の総社とされる、王子稲荷の近くにある狐グッズに特化したお店です。
お店の方も親切でとても良いお店でした。
狐が好きな人にはたまらないお店で、あちこち目移りして目がまわるようなお店です。