セブンイレブンの右手の魚屋併設の小さな店。
平日の13時前に入店。
幸い1席空いており着席。
混み具合から早くサービスされるだろう刺身定食をリクエスト。
早速カウンター越しに受け取りマグロを箸で摘む。
エッ、薄い。
そして少ない。
こんなものなのかと。
スタッフのおばちゃんが元気で、素敵な対応だけに複雑な気持ちで勘定を支払う。
やはり次はカマだな。
ご馳走様でした。
この日の昼食は桜木町にて。
JR桜木町駅で下車、南改札の西口から出て”野毛ちかみち”経由、南1出口から出てすぐ、路地に見つけましたのは、この日の目的の『キッチン・カフェ ばる』さんというお店でした。
こちらは2022年10月21日にテレビ東京で放送されました『孤独のグルメSeason10』の第3話にて、松重豊さん演じる井之頭五郎が訪れた店として、地上波放送前に聖地巡礼にやって参りました(`・ω・´)ゞ数日前にも1度訪れていましたが、その時は既に早仕舞いされており、入店がかなわず、この日再びリベンジにやってきたという流れでございましたu003c(`^´)u003e開店前に到着、店前で待機。
前述の番組では真矢みきさんが演じられていたお姉さんが開店時間前に店内へ招いてくださり、カウンター席へ。
セルフサービスでお茶を飲みながら、この日いただきましたのは、①まぐろのユッケどんぶり、税込1,300円こちらは前述の番組で松重豊さん演じる井之頭五郎が召し上がっていた1品。
『人気のまぐろに輝く卵黄!白ゴマの多さは姉さんの愛情』『おおお、うん、うん、う~ん、ごま油~、卵黄たまらんっ。
旨さの渦潮に心がもっていかれそうだ』『何だろう、ちょっと刺激ある感じ。
めちゃくちゃそそられているよ、俺。
このユッケ、只者じゃないぞ』味噌汁を飲んで『はぁ~、しじみの滋養が五臓六腑にしみわたるようだ』小鉢の(なます・ひじき・大根葉)を食べて『大根リフレッシュ。
ひじき気分転換』『これは?たしかにあたりだ。
大根の葉っぱ、好きなんだ。
う~ん、のっけちゃっても美味いかも』と称されていた1品。
まぐろに絶妙なタレと卵黄が絡まり、ご飯のサイキョーのパートナーとなっているのでした(*>∇<)ノたっぷりの白胡麻と浅葱、大葉もいい働きをしてくれていました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶この日の味噌汁はワカメ、小鉢はなます、ひじき、こんにゃくという布陣、こちらもとても美味しくいただきました(๑╹ڡ╹๑)②金目のソテーオーロラソース、税込1,400円こちらは前述の番組で松重豊さん演じる井之頭五郎が召し上がっていた真鯛のオーロラソースがこの日はなく、その代わりにいただいた1品。
『オーロラ纏いし魚の王様キャベツ従え無敵の旨さ』『キッチンカフェ的お魚フレンチ』『うわっー、うわ、うわ、うわ、うわ、わ。
これは。
なんじゃ、こりゃ。
美味すぎて頭ン中にオーロラがでたっ。
この真鯛にして、このソース』『オーロラ、キャベツにも最高。
ドレッシングとしても一流』『今、真鯛がオーロラの向こうに消えていく。
味の余韻の尾をひいて』と称されていた1品。
真鯛が金目鯛に代わっても、その美味しさは引けを取らないかとァィ(。・Д・)ゞしっとりフワフワの金目鯛の身に、これでもかとばかり濃厚なオーロラソースを纏わせて、堪能させていただきました(*・∀・*)ノこのオーロラソース、キャベツで拭き取って綺麗にいただきました( ̄ー ̄)ニヤリ『何がでてくるんだろう、楽しみだなぁ、って、いつの間にか俺も姉さんの子供になってるよ、ふっ』『何もかも美味い、つながっている。
小鉢も味噌汁もメインと一丸となっての全員野球だ』『こんなにも美味い手料理がこれだけたくさんあって、それが毎日替る、とんでもないことだ。
姉さん、あんたって人は』『おかげさまで、しっかり腹が満たされました』『なんていうか、今日は女の人のパワーに翻弄されまくってるなぁ。
ふっ、俺も頑張ろうっ』と称されていたお店、私も虜になってしまいました(^_-)-☆
桜木町の割りと裏通りにある喫茶店みたいなご飯屋さんです。
店内はカウンターのみで、常連さんが多い印象です。
メニューがボードに貼ってあるんですが、メニューの量も多いせいかちょっと見にくいかな。
女将さんがワンオペで回してる感じです。
家庭的なホッとするお味でした。
ランチで訪問。
店がまんま元スナックという感じのお店。
パワフルなおばちゃん2人が切り盛りされてました。
駅のかなり近くなのにまだまだ空いててめちゃめちゃ穴場。
魚や肉など色んな種類の定食があり選ぶの難しかったんですが、本日のオススメのブリカマの煮付け定食をチョイス。
1300円ここは魚がかなりうまい。
ブリカマは大きさがかなり大きく、食べ応えがあり、フワフワしてる。
皮には少し鱗が残ってたので皮までは食べませんでしたが、とても美味しくいただきました。
煮付けの味付けは濃すぎることなく、でもご飯が進む絶妙な味付け。
お茶はセルフで汲む式で、温かいお茶と冷たいお茶二つ揃っている。
カウンターがメインなのでぼっちにとても優しい。
桜木町駅すぐ。
路地に入った定食屋さん。
お値段は安くないけど、メニューの種類は圧巻。
お魚中心で、刺身、焼物、煮物、フライとどれも美味しそうで目移りしてしまいます。
頼んだお刺身定はメバルと中トロの切り落としに小鉢が3つとシジミ汁何ついて1200円。
味もよくて満足しました。
今度は他のメニューも試してみたいなー。
魚は突出しておいしいけど板前系ではなく母の味系。
魚は隣の魚屋からの仕入れとのことで刺身定食に入っていた中トロ切り落としが柔らかくてヌメトロッとしていて評判どおりだと感じました。
それ以外の小鉢の味やしじみ汁・飯の炊き方は家庭の味。
緊急事態宣言中に野毛の他の店は臨時休業や早めに休憩に入るなかで、午後もがんばって営業されていた頼もしいお店。
叔母さんたちが元気に頑張っています‼️
横でやってるお魚屋さんの魚を使っているのか魚系の定食が多くおすすめかも。
値段はちょい高めだけどだいたい1000円位素朴に美味い写真は合わせて追加で頼んだサケハラスたしか700円くらい。
夕方、魚が食べたくなり昔から気になっていたこのお店に入店イメージ通りの料理が出てきてお腹を満たす事が出来ました。
メニューが豊富で食べたいものだらけ、美味しい〜。
ソフトシュリンプフライ定食と中トロ刺身と煮物定食、各1200円。
味噌汁は蜆汁でした。
この近辺で魚っぽい定食食べたい時はおすすめ。
美味しいお刺身定食をいただきました😋
お昼のランチで利用。
お隣の魚屋さんの経営でしょうか。
周りの店と比べると安いというわけでは無いですが、とても美味しかったです。
路地を入って何だか入りたくなるお店です(^^)提供時間も手作りなのに早く、手際が良い。
気立ての良い姐さん肌の店主さんが良い感じ✨馴染みやすく過ごし易い…更に美味しいとくれば寄りたくなるのは当然かと思った。
展示会の為に桜木町へ来て 和食ランチが食べたくて駅から近いので立ち寄ったお店。
店内はカンター8席とフロア4人掛け席とこじんまりしているが定食が出てきたらあらびっくり!ボリュームと美味さはもう大満足。
名店の風格です。
カウンター内ではマダムふたりの掛け合いと常連さんへのツッコミで私には楽しいひと時でした。
美味しい定食 ご馳走様でした。
塩サバ定食と単品で白子の天ぷらを食べました。
お隣が魚屋さんということもあり、とっても美味しかったです。
白子の天ぷらって美味しく天ぷらにするの実は難しいのですが完璧でした!おススメされて良かったです😊店を切り盛りされている女性お二人が元気で明るい雰囲気でした。
細い路地にあります。
桜木町に来たら、また是非来たいです。
名前 |
キッチンカフェ ばる |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-243-9671 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

のげちか(JR桜木町駅からの地下道)を上がり、セブンイレブンの右手の魚屋併設の小さな店。
元気のよいおばちゃん2人で回しています。
ランチにしてはちょっとお高めだけど、魚屋だけあり新鮮で本当に美味しい。
お肉メニューもあるみたいだけど、せっかくだからお魚メニューを。
この日はおすすめされたぶりかまの焼きをオーダー、大きなぶりかまはこんがり焼けて中はふわふわの身。
あら汁と小鉢3品もついて、とても満足しました!