実家の長崎市から何度か親に連れられて行きました。
素晴らしいお店でした旅館のような感じです鯉のあらい 山女の塩焼き うなぎ美味しいですお金持ちになったらもう1回行きたいです。
鯉定食を頂きました。
鯉の洗いは上品過ぎて良く分かりませんが、酢味噌は美味しいです。
鯉こくは写真を撮るのも忘れるぐらい美味しいです。
器は源右衛門を使用されて目も楽しませて頂きました。
コース白磁。
鯉のあらいにはじまり料理も然ることながら、調味料も美味しく、こだわりを感じる。
店全体の雰囲気も良く、良い時間を過ごせました。
お世話になった人への御礼で行きました。
黒髪コースをいただきました。
鯉の洗いはもちろん、鯉のあんかけが、揚げた鯉のサクサク感と餡のトロミとが、とても美味しく、最後に美味しい鯉こくをいただき、御相手の方にも満足いただき良い接待になりました。
限定の鰻丼、鯉こく定食を頂きました。
鰻、鯉こくはもちろん、お新香、ご飯の美味しさにも感動しました。
鯉の洗いを食べるなら、迷わず「龍水亭」さんです。
鯉の洗いはもちろん、お漬物、小鉢、ご飯もとても美味しいです。
普段はお新香を頂かない子供達も美味しい!と食べていました。
冬が美味しいと聞いたので、初めて寒い季節に伺いました。
土曜日に(予約済み)行きましたが、予約で満席となっていました。
川魚のお店は初めてお伺い致しました。
鯉初めて食べましたが、臭みは一切なく美味しい!!酢味噌、赤タレでいただきました。
山女は新鮮で塩加減も最高でした。
最後はうなぎ。
あっという間でした。
景色も美しく、ぜひまた機会があれば、お伺いしたいです。
個室でゆっくりお食事が、できます。
対応してくださる方も、とても優しかったです。
サービス料金が高いのに驚きました。
合計金額と消費税を合わせたのに、サービス料ってかかるのですか?たいしてサービスもなかったように思うのですが。
いつも利用させてもらってて、鯉の洗いの味は最高ですが、これからはちょっと他のところも探してみようかなと思いました。
景色良く、お店の雰囲気良く、お料理も上品で美味しくて、お値段もお手頃です。
うなぎも美味しいけど、鯉こくも美味しいです。
清流でさらされた鯉の洗いは絶品。
建物や器のしつらえも素晴らしく、大切なお客様の接待にオススメです❤️
世代代わりしたようだ。
先代より良くなってる感じがする。
「鯉のあらい」は夏の料理と言われるが私は冬場を勧める。
自家製の味噌が最高に美味い。
「鯉こく」「野菜の味噌付け」お代わりが欲しい。
有田焼の郷らしく器も良い。
一流の料亭並みだ。
写真は持ち帰り弁当。
「鰻と鯉の餡掛け弁当」です。
佐賀で鯉と言えば小城清水か有田龍門のここですね!鯉が苦手な人も鰻、蟹、和牛などメニューは豊富です。
部屋からの景色も良いですし四季を感じさせる空間です✨
ツガニが食べたくて😆鯉料理も絶品なのですが今日のお目当てはツガニ❤
鯉は酢味噌に赤い柚子胡椒を溶き入れて。
川がには、小さな体でも力強いカニの美味しさを味わえます。
さすが老舗のこの味です!
紅葉の季節に伺いました。
個室の窓からも紅葉が楽しめて、とても良かったです。
鯉も全然臭みはなく、鰻もふっくら焼き上げてあって、美味しくいただきました。
日本酒の品揃えもツボを押さえてあって数種類楽しめます。
鯉が苦手な方にも食べて頂きたいくらい、臭みも無く、生臭さは全くありません。
ご飯も甘みがあり、鯉こく(白味噌汁)は濃厚美味しいです。
大正の時代から続いている老舗の雰囲気の中で、美味しい鯉料理が食べられます。
窓から見られる景色も落ち着いた雰囲気を作り出してくれます。
鯉の洗いと鯉こくが楽しめる定食(¥2
鯉の洗いと鯉こくが楽しめる定食(¥2,100/税別)をいただきました。
完全個室の客席で、窓からは池と山並みが楽しめます。
季節感のあるしつらえも最高です。
美味しい、落ち着ける、そしてお手頃価格。
鯉料理のお店です。
臭みのない鯉のあらいと鯉こくは、川魚に抵抗がある人にもオススメです。
うなぎもふっくらやわらかく美味。
窓からの景色にも癒されます。
敷地内?の湧き水は名水100選にもなっている竜門の清水。
いつもペットボトルに汲んでお持ち帰りしています。
鯉料理が売りです。
臭みは無く美味しいです。
値段も手頃でお勧めです。
お料理は勿論美味しいし、オールド源右衛門を普通に使ってあり、器好きには堪らないと思います。
値段の割に素晴らしい風景と鯉料理を味わえる。
鯉が好きなら鯉こくは必ず注文するべし。
出来れば外の風景が美しい部屋をとりたいので、予約時に一言伝えても良いかも。
佐賀県有田市の龍門ダムの突き当たりにある日本料理の店です。
メインの食材は鯉、鰻、つがに(川に生息する蟹)です。
鯉の洗いと鰻の蒲焼き定食を頂きました。
又機会があれば食べに行きたいと思います。
鯉のあらいはもちろんのこと、うなぎが美味しい!鯉のダシ汁が特に美味しい!量も味も有明コースがオススメ!高級感ある和室の個室でゆっくりと味わえる。
ランチ利用です。
一番安いコースを頼んだが驚きの品質とコスパ。
正直、鯉のあらいと鯉こく、うなぎ蒲焼きが出てこの値段はありえない。
鯉のあらいは臭みなど全くなく、風味豊かな自家製酢味噌を少しつけて頂く。
鯉こくも素晴らしい。
ちょっと難点をあげるのならば日本酒のラインナップ。
この土地の地酒をメインに揃えていて好感がもてるが、こちらの力強い料理に張り合えるほどのパワーを持った地酒は無いように思う。
日本の名水百選を湛える竜門峡の奥、龍水亭はあります。
名水に活かされた鯉は所謂泥臭さが感じられず、川魚料理が初めての方でも抵抗なく食べていただけると評判です。
お部屋に飾られた山野草はご主人が竜門峡から摘んできたものをご主人自身が活けられたものです。
細やかな心遣いが感じられます。
キリっとした鯉の洗いはシンプルで味わい深い白みそのヌタと、柑橘の香りが利いた辛めのヌタでいただきます。
自家製味噌の鯉こくは旨味もたっぷりと体もよく温まます。
鯉のあんかけも、出汁の利いたあんが最高です。
また、味だけでなく、器がとても美しく、源右衛門窯の器がよく使われています。
鯉こくをいただく塗りの器もススキと紅葉が美しく描かれています。
季節の折々、尋ねてみたいお店です。
名前 |
川魚料理 龍水亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0955-46-2155 |
住所 |
〒849-4151 佐賀県西松浦郡有田町広瀬山甲2286−22 |
営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~14:30,16:30~20:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
現在大阪在住ですが、今を去ること55年前小学生の頃、実家の長崎市から何度か親に連れられて行きました。
数十年経ってもこちらの鯉の洗い、鯉コクの味が忘れられず、6年前に夫婦で訪れました。
2025年明けに再度訪れる予定です。
まったく臭みの無い新鮮な洗いの歯応え、風味、思い出から消えることはありません。
最高。