高台の絶景と塩湯を満喫!
ゆのまえ温泉 湯楽里の特徴
高台の絶景を楽しめる露天風呂が魅力的です。
サウナや電気風呂があり、種類豊富な温泉体験が可能です。
熊本県湯前町、日南鵜土神宮に繋がる珍しい温泉です。
高台にあり最高のロケーションですさらに温泉♨も露天風呂 サウナ電気風呂 最高でした✨
昼間の利用だったため、人も利用客が少なくのんびりと過ごせました♨️お湯の温度は熱くもなく温くもなくほどよい温度で長湯しました😅露天風呂があり、広々としてて影のあるところもあるので晴れてても大丈夫です🎵露天風呂に電気風呂が4ヵ所設置してあり、混まない感じが嬉しい✨ただ、子供らが入るときは要注意ですねぇ😅自然豊かな風景があり満足感あります🙋
スポーツや宿泊ができるリゾート施設。
コテージもある。
露天風呂あり。
シャンプー、ボディソープは馬油。
大人300円。
売店、休憩スペースあり。
新年会や総会など、宴会場もきれいでテーブル席もこじゃれてます。
料理も懐石にて、内容も地産地消を意識した創作も美しく「2時間飲み放題」のメニューも豊富であります。
塩湯で最高でした!露天も開放感あって癒やされました〜市房山からの下山で訪れました♨
Aサイトの林間です。
年末は予約で満杯らしいです。
温泉が併設してあるので昼間から飲める所がいいです。
素敵な温泉です。
西米良村コース・えびのコースて湯ラリに到着します。
湯ラリ湯ラリ楽しんで下さい。
待ってましたとんぼ座が上演していればまた、ベストです。
素敵な温泉です。
広々して 気持ち良かった。
今のところ、最高な、宿泊施設です。
今後も、利用します。
温泉は内湯も露天も最高です😊食事処もあり、宿泊もできます。
静かな環境の中にある癒しの空間です。
くま川鉄道の終点、湯前駅から車で5分ほどの高台にある温泉です。
球磨盆地の山近くですが潮湯です。
高台のため景色もよく、山や街も見えます。
お風呂はある程度の広さがあり、内湯2種類と水風呂、サウナ、露天風呂(電気風呂付き)があります。
馬油のボディーソープやシャンプー、リンスが備え付けられており、よくあるパサパサになるものではなく、髪も肌も保湿しやすく気に入っています。
また宿泊施設はバンガローや普通の客室もあり、キャンプ場(グランピング?)もあったり、公園のようなものも付属していて、ゴーカート等も乗れるので、家族連れに向いているかもしれません。
坂の途中では飼われている猿が見れたりもします。
家族連れで近くに来た際は立ち寄る価値があると思います。
とても良い温泉です‼️シャンプー、コンディショナー、洗顔料、全て揃って居ます‼️身体を洗うタオルと着替えがあれば、何も要りません❗
色んな種類の温泉を楽しめました。
食事も美味しく良かったです。
夕焼けが綺麗でした。
朝霧がかかってロマンチックです。
最高のロケーションに温泉、料理長自信の料理、一度は行く価値あります。
温泉は塩分含んでます!内風呂と露天風呂があって広々としてまーす☆彡朝食しか食べたこと無いけど。
とっても美味しいです🎵子どもの朝食は450円でした!ベビーにはハイローチェア幼児用の椅子とありますよぉ!和室しか泊まったこと無いけど…広くて、子ども3人(乳幼児)大人2人ゆっくり過ごせました!自然豊かな湯前町大好きです。
写真無くてすいませーん。
ゲストハウスがとても良い 清潔で庭でBBQも出来て最後です。
施設にはオートキャンプやゴーカート ゴルフ 温泉 バンガロー/ロッジ 運動場がありファミリーも楽しめます。
朝食、温泉、景色は良かったです。
祖父のお葬式があり、こちらに宿泊しました。
夜中に体調が悪くなり、アレルギーがでて急いで病院に行きたかったのに、フロント不在、ドアはロック、夜勤の方が風呂掃除が終わりやっと来てくださったけど、病院に行きたいと説明しても急いで開けてもらえず…手首やまぶたが腫れて息苦しさがでて主人の運転で多良木公立病院の夜間救急を受診し、すぐ注射をして飲み薬をもらいました。
首の後ろにダニに噛まれた穴が3つありアレルギーが出たようでした。
命の危機を感じ怖かったです。
スタッフさんには臨機応変な素早い対応をお願いしたいです。
部屋がどうだったかは覚えてません。
高台のうえにあり、見晴らしがよくて風が通ります。
温泉に入ってレストランで食事、というパターンでよく利用しています。
家族風呂もあり、比較的小さいですが、心身共にあたたまります。
新しくできたゲストハウスが木造ロフト付きで気持ちいいです。
綺麗な温泉施設です。
お湯はちょっと塩気があって珍しい泉質。
女性だと、アメニティ(洗顔、ピーリングジェル、オールインワンジェル、髪の毛のトリートメント等々)がすごく充実してます。
この温泉は地下で日南鵜土神宮とつながっていて海水を含んだ珍しい温泉しつ、伝説がある。
コテージやゴーカート、季節によっては山菜狩り等も楽しめる、観光名所、文化遺産、が多く色んな楽しみ方が出来る。
備え付けのシャンプー、リンスがものすごくいい。
お風呂(温泉水)もキレイ。
塩温泉だから、皮膚にいい気がする。
今回は塩分が少なかった感じがした。
こんな低価格で部屋も温泉もご飯も接客も良いところは他にないと思います。
人に教えるのがもったいないと思ってしまう程良いところです。
これは、聞けなかったので何故いるのか謎ですが、人間に無関心過ぎる猿がいます。
山の中に、塩湯ということで行ってみました。
馬油のシャンプー、ボディソープ完備。
お湯は熱め、露天は気持ちがいいです。
設備が整ってるのでいいですね。
風呂上がりの化粧水等もありました。
景色と、店の対応が良いですねー!。
眺めがバツグンに良い場所にある温泉です。
車で登って行く途中の景色だけでも「うわー!」っと歓声を上げるくらい素敵です。
笑宿泊施設もあるらしく、お泊まりの方も多いですが、お風呂が広いので気になりません。
大浴場は大きな浴槽と変わり湯(いつも檜湯)と水風呂、サウナで、露天風呂は山の景色や大空を眺めながら、ゆったり入れる広さです。
オススメの温泉です。
花見🌸キャンプで利用させてもらいました(^o^)天気こそ雨のち曇りでしたが、環境や施設が非常に素晴らしく、十分楽しめました(╹◡╹)温泉はもちろん、夜のレストランもあり、キャンプ場では自炊もでき、電源もあり、桜🌸はキレイで全てにおいて最高でした。
入浴料金大人400円でアメニティすべて揃っています。
珍しい塩温泉でぽかぽか。
お風呂からの眺めも素晴らしい、おすすめの温泉。
温泉はつるり、しっとりとしたいい泉質でした。
夕食も丁度よい量でした。
名前 |
ゆのまえ温泉 湯楽里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0966-43-4126 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
日帰り入浴で利用しました。
料金は3歳から小学生までが300円。
大人が500円でした。
脱衣所には大きめのベビーベッドがありました。
アメニティーは洗顔料、シャンプー、トリートメント、ボディーソープとあり洗面台には4台ドライヤーが設置してあって色々充実していると思います。
夕方はレジャー客、地元の方で大変多いですが昼過ぎに行った際はすいていました、ゆっくり入りたい方はお昼時がおすすめです。
サウナも水風呂も露天風呂もあるのでとても気持ちが良く、よく掃除をこまめにしていられて綺麗でした。