いつまでも着かないどころか通り過ぎていて20分かけ...
ネットで予約できる無料のバンガロー湖畔で心地よい。
トイレは仮設でした。
テントサイトもバンガローも無料なのに管理人さんが夜も常駐していて安心。
無料なのに炊事場もトイレもちゃんとあって、炊事場は電気がついてて夜も明るく怖くない。
県外でも無料で利用できるなんて、なんてありがたいこと。
7月の平日利用でテントサイトに一名、バンガローに一名のみで、とっても静かで心地よいキャンプができました。
オートサイトではないけど、荷物の搬入はサイトやバンガローまで車を乗り入れてOKなので楽チンです。
自然環境がとても素晴らしいキャンプ場でした。
施設使用時の市役所担当者の対応とても親切で又キャンプ場の管理人さんの説明対応がとても素晴らしく感じられました。
※ トイレが景観にマッチしない様に感じられました。
木造物で囲い込みしたらと思いました。
🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟カメムシが少々多め😱😱😱
毎年9月の連休にお世話になっているお気に入りのキャンプ場です。
とても景観が良く気持ちの良い施設です。
コロナ対策もされていて、広いフィールドに10組しか入れてないようです。
水は冷たい山水が常時流れています。
とても美味しいです。
標高のせいか虫もいず、過ごしやすかったです。
管理人さんもクマ対策に夕方爆竹を鳴らしたり、見回ってくれたりと安心して泊まれました。
こんなところに本当にあるの?っていう場所にあります。
完全無料のキャンプ場で、事前に山形市のHPから予約が必要です。
ロケーションバッチリ。
これで無料とは!トイレは仮設でしたが臭いもほぼなく清掃が行き届いていて、数時間に一度管理の方が消毒を行っていました。
熊避けのために爆竹を鳴らしています。
DOCOMO以外のキャリアは場所によって入りづらい様ですがWi-Fiあります。
今後の継続のためにも募金をお願いしますという募金箱があり少しばかりですが募金しました。
古竜湖での釣りは禁止されていますので注意です。
すれ違いが出来ないくらいの細い山道です。
これが唯一の欠点かな?
無料とはクオリティ高いです。
しかし就寝時間は皆守ってくれません。
夜中までガヤガヤしてます。
これは管理人さんは関係ないですけど、利用者がしっかり守りましょう。
最高です!こんのロケーションで無料とは!!地域の皆様に感謝!
9月下旬にバンガローを借りて宿泊しました。
気温が低いせいか虫は全然いなかったです。
コテージと違いバンガローということで寝具は必須です!バンガローの中は畳しかないのでライトも持っていかないと真っ暗です。
湖の前ということでとてもいい景色の中、お酒と料理を楽しめました。
荷物の積み下ろしは車で入っていいとのことだったので積み下ろしは楽でした。
大きい車だと入っていくのが厳しいかと思います。
RAV4 は大丈夫でした🚙
キャンプ場としていいですが、御手洗はまあまあですね。
今無料ですが、無料のかわりに少しいい施設を作って、有料にしたほうがいいかもしれませんね。
眺めもいいから、また行きたいですが。
下見にだけ行ったんですが静かでいいサイトです、水辺なので当然虫は多いです。
車の駐車場はサイトの外ですが、断れば荷物の搬入出時に乗り入れ可能みたいです。
トイレは仮設が2つ。
Google mapの案内の道が舗装路のくせにめちゃくちゃ狭いのですが、実は裏側(東側、西蔵王公園に抜けられる側)にダートの道があってこっちの方がダートのくせに道が広くて安心して運転できます。
そっちの道を使うと実は蔵王温泉まで車で片道10分強なので、日帰り入浴機能付きサイトに早替わりというおまけ付きです。
設備は最小限 。
トイレは仮設、 風呂はなし 。
8月は31日まで 9月は週末のみ営業。
現在は コロナのため 山形県民のみ利用可能。
地元民からも忘れられたようなさびれたサイト。
好きでよく使います。
山形市近辺ではイチオシです。
Map案内に従いましたが、何故か たどり着けませんでした🥺険しい道を頑張って移動しましたが、いつまでも着かないどころか通り過ぎていて20分かけて戻る気にもなれずそのまま帰宅しました😒
湖(農業用水?)のほとりにあるキャンプ場です。
山形市街地から車で20分あまり。
テントサイトだけだなく、バンガローやケビンも無料。
公営ですが、山形市民以外でも無料で使用できます。
その分、トイレは仮設が二つのみで、シャワーなどはありません。
ここは、高規格キャンプ場を好む方と指向が分かれるでしょう。
HPに乗っているテントサイトは、写真では山際に有って足元がどろどろしていそうですが、実際は湖畔の芝生の場所に張ってよいみたいです。
私はテントサイトを予約して、雨だったため急遽バンガローを借りたのですが、目の前がすぐに水場で飽きることなく景色を楽しめました。
ただし、バンガローでも照明などもありませんので、全て自分で持ち込む必要があります。
豊かな山形の自然が満喫できる環境です。
オニヤンマ、ギンヤンマ、おおきなアゲハチョウなど、最近では見かけることが少なくなった大型の昆虫も飛来し、目の前では透明度の高い水のなかを泳ぐ魚をみることができます。
古竜湖の回りは一周20分ほどで歩けるようですが、私は雨で足場が悪かったため、今回は断念しました。
予約が必要ですが、管理人さんは気さくで親切ですし、お風呂は帰りでよいというのであればオススメします。
★釣りについて古竜湖では、宿泊者以外は釣りができないとなっていたはずですが、乗り入れもできないはずの場所に堂々と車をおいて釣りだけして帰っていった人たちがいました。
2台とも山形ナンバーだったので、地元の人でしょうか。
それが許されるのなら、何でもありですね😞
シーズンオフ直前に下見だけさせてもらいました。
その時番をしていたストリート系なお兄さんが気さくに案内をしてくれました!他にはない特別なキャンプ場といった感じ。
来シーズンは間違いなく通います!!
道が狭いです。
キャンプ場は静かでキレイです。
無料のバンガロー!真っ暗電源無し!管理人がいてしっかりしたキャンプ場!かなり山奥で車がすれ違うのが大変!
紅葉は綺麗でした。
静かでゆっくり撮影出来ました。
キャンプするのはちょっと整備もされてない感じで難しいかもしれません。
もっと早く行けばよかったです。
とてもよい環境だと思います。
静かで良かった。
プレオープン中は注意が必要です。
今日テント泊したくて連絡してみたら、管理人がいないので利用できないと言われました。
5日前に予約しないといけないそうです。
山形市南部の蔵王成沢地区のはずれにある(元?)キャンプ場。
今年も熊が出てしまい残念です。
アウトドア派ではない我が家。
ドライブで行ってみました。
利用期間が短いですがいいところです。
静かなキャンプ場です。
ケビンやバンガローは市の事前申請が必要ですが他県の人でも無料で利用できます。
フリーサイトの利用は無料で予約無しでも可能です。
とても静かな場所で都会の喧騒とは無縁の場所です。
ボートの乗り入れや釣りは、マナーの悪い人がとても多いため禁止されてますので、そう言う事をしたい人は別の場所に行った方が宜しいかと思います。
ゴミは基本的に持ち帰りですが生ゴミだけはコンポストで処理できます。
五十年近くの歴史を有するキャンプ場ですので、マナーの悪い客に荒らされずにこれからも無料で利用できると良いですね。
2016年8月20日現在熊がキャンプ場内に侵入したため、7月より閉鎖中との事。
無料バンガローに泊まってみたかった。
残念。
キャンプでは何にもないところで、敷地内の池で釣りするとうるさい、特に釣りだけの目的で行くと役所の人まで出てきて、釣りするな帰れと怒鳴り付ける、さっさとしろと後を追いかけてきます。
最悪な場所です。
自分たちが取って食べたいからといってそこまでしなくてもいいと思うが。
名前 |
古竜湖キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-641-1212 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/shisetsu/kanko/1002590.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
湖畔に建つバンガロー泊しました。
デッキから眺める景色がとても気持ちが良かったです。
室内もきれいで、網戸でしたので夏の時期でも開けっ放しで就寝ができました。
無料で利用出来る最高の贅沢な時間でした。
2023年現在、トイレ棟が使えず簡易トイレでした。