『ラーメンを食べに行く』と言うとより『蕎麦を食べに...
まず店内が綺麗で席もゆったりして居心地が良い!味噌ラーメンをいただきましたが、海老や貝を感じる魚介濃厚味噌ラーメンでした✨煮干系苦手な人でもここは大丈夫だと思います。
単品普通盛りでしたが、サラダと海苔が別で付いてきて1300円、ボリュームも結構あり満足感あります。
サラダにかかってるドレッシングも美味しい!スープ飲み干しても罪悪感のないラーメンです!
懐石料理のくら馬さんのらーめん屋さん!店内は広々としていて、BGMを心落ち着かせる場所です。
今回ランチのBセットを頼みました。
らーめん、日替わりご飯(今回チャーハン)、水餃子、サラダ、ドリンクと盛りだくさん。
男の方だとセットでも、もの足らない量かもしれません。
らーめんは出汁のきいたスープに焦がし玉葱の風味豊かな味わい。
チャーシューは、醤油、塩、味噌で違います。
チャーハンは肉多めなシンプルな味付けでした。
手間の掛かるらーめんでセットで1590円はリーズナブルかも知れません。
懐石料理屋さんがやっているラーメン屋さんなだけあって、お料理も接客も食器に至るまでちゃんとしたお店でした。
そして店内がとても綺麗。
ラーメンにしてはいいお値段しますが、それでもリピートしたくなるお店です。
私は「海老の摺り流しつけ麺」を頂きました。
(行ったの少し前なので、期間限定だったかも…)風味豊かな麺も、臭みやえぐみの無いスープも、思わず眺めてしまう海老ちゃん達の具材(金箔乗ってるのも嬉しい!)も、どれもとても美味しかったです。
熱盛なのも嬉しいですね。
2000円程だったと思いますが、この内容ならトータル満足です。
土曜日12時頃来店。
一組のお客様しかおらず好きな場所に座れました。
お店に入った瞬間魚介のいい香りがしました。
お水のグラスも綺麗。
二人とも塩ラーメン大盛りを注文。
そんなに待たずにラーメンがきました。
味は本当に上品な塩ラーメン!細麺ストレートで透き通ったスープにとても合ってました。
チャーシューは山椒の味がして新鮮でした。
凄く美味しかったです。
ライン友達登録したら抹茶サービスがありました。
迷わす登録し食後に頂きました。
大人の落ち着いた雰囲気のラーメン屋さんです。
次は限定10食のラーメンにチャレンジしてみたいと思いました。
懐石鞍馬の姉妹店。
魚介だしのラーメンは、塩・味噌・醤油の3味から選べます。
油感がありながらも絶妙にあっさりな塩味が気に入って、リピートしています。
デザートのメニューの白玉ぜんざいは、ほんのり塩が効き、甘過ぎずでとても美味。
カロリーオーバーと思いながら、ラーメンと一緒につい頼んでしまいます。
初利用にて、平日ランチのBセットをいただきました!醤油ラーメンを選びましたが、魚介出汁のスープが絶品でした!店内は綺麗で広め、接客はとても丁寧でした!ラーメンは塩や味噌も美味しそうでしたのでまた利用したいです!
仕事で近くに寄ったので行きました。
塩ラーメンのAセットを食べました。
魚介出汁がとても美味しく、普段スープはほぼ飲まないのですが完飲してしまいました笑海苔も別皿で岩のりが付いていて、途中で入れると味変が楽しめます😝サラダ(おっきい!)も付いて、食後のデザート(バニラアイスでした)もコーヒーもついて、他のクチコミにも書かれてましたが、個人的には完璧なセットです💯💮値段も1320円とお得ですし👍セットについてた水餃子もとても美味しかったです。
店員さんは外国の方が接客してくれたのですが、Aセットと伝えると、「Aセットはラーメンがハーフなので小さいですけど大丈夫ですか?」と言ってくれました。
分かってて頼んでたので「大丈夫ですよ。
」と伝えましたが、こういう確認してくれるのいい接客ですね😙コーヒーも食後で、と伝えたので私が食べ終わったらすぐにその店員さんが来てくれて、「今コーヒーお持ちしますね。
」と言って下げてくれました。
駐車場もありますし、味も雰囲気も接客も言う事ないです👍近くに行くことがあれば必ずまた行きます🚗³₃ごちそうさまでした😋
以前日曜日のお昼時に利用しました。
店内がラーメン屋さんと思えないくらい雰囲気良くて綺麗。
接客も丁寧なので気持ちのいいお店です。
ラーメンももちろん美味しいんだけど、私的にはまたこれを食べに来たい!と思う感じではなく…。
次は味噌以外挑戦してみようかなと思います。
写真はないけど一緒に頼んだ餃子(焼き・水両方)がとてもおいしかったです!
ランチで伺いました。
ランチセットの構成が素晴らしいですね。
Aセット…ハーフサイズラーメン大きいサラダ水餃子アイスのデザートコーヒー又は紅茶1
変わったラーメンがいっぱい。
なぜかサラダがついてきちゃいます。
男性でガッツリ食べたい人は来ない店ですね。
お味は…品がいい。
なんか出汁こだわってそう。
でもラーメンとしては路線が…。
高級志向を安価でって言う感じなんでしょうか。
女性向け?うーんしかしそれならパスタいっちゃう気がする…
和風出汁の効いたラーメンと、いうより蕎麦に近い食感でした。
醤油は全粒粉麺でストレート。
魚貝の出汁です。
味噌は赤味噌、白味噌、かに味噌のブレンド、縮れ麺。
少しずつ食べ比べが出来るようにハーフで注文しました。
らーめん屋さんです。
店構えが非常に高級感があり、入るのが少しためらわれましたが、普通にらーめん屋さんです。
醤油ラーメンを食べました。
らーめんを食べた感想は、らーめん風味の日本そばといった印象を受けました。
麺が日本そばの打ち方です。
魚貝系スープと名を打ってるだけあって貝の味が感じられます。
値段設定はブランディングもあるのか少し高めです。
駐車場もわりと使いやすいです。
『ラーメンを食べに行く』と言うとより『蕎麦を食べに行く』感覚に近いお店と感じました。
醤油ラーメンと、勢い余って塩ラーメンの2杯食いしてしまいました。
(^_^;)お冷が美味い!着席してからの注文ですが、お冷の美味さに醤油か塩か考えあぐね醤油ラーメンを選択。
届けられたラーメンからの焦がしネギの香ばしい香りがたまりません!麺は細ストレート、アルデンテな茹で具合で食感。
岩のりが別皿で添えられており、普通ののりと違い岩のりから麺に絡んでくれて、なるほど食べやすい。
完食したところで塩ラーメンを追加注文。
(^_^;)こちらにも焦がしネギ入ってますが、鰹節の香りが強い。
麺の仕上げも醤油同様ですが、チャーシューは打って変わって山椒仕込みの鶏、あっさりスープにアクセント入れてくれてます。
最初から最後まで勢い落ちずに完食し、お冷。
お冷美味しい!(味噌ラーメンもありましたよ〜)
近くの料亭がやっているとのラーメン屋さん。
店構えは立派で通りすぎるたびに気になっていたので行ってみた。
駐車場は10台くらいかな?停められるスペースがある。
店内に入ると人数を確認されテーブルへ。
醤油ラーメン税別880円から懐石ラーメンセット的なセットメニューもある。
コロナ対策もきちんと取られている。
醤油ラーメンは細麺でスープもさっぱりしていて良い。
チャーシューは分厚くて食べ応えがある。
味噌ラーメンは税別1000円だったかと思う。
安くはないが、ラーメン好きならば一度来てみるのも良いかもしれない。
相方さん醤油ラーメン大盛、自分Bセット(醤油ラーメン)注文。
強すぎない魚介系で、なんと言うか…お上品な味。
チャーシューはチャーシューというか肉でしたwおいしくいただきました。
ただもしマイナス分をあげるなら、麺がほぐれなくて食べ辛かったのと、ドレッシングの柑橘系が強すぎて苦手だったからです💦
三橋にある和食職人が作るラーメンを味わえるお店「麺くら馬」さんです。
お店の前に専用の駐車場があります。
店内はとても清潔感があり、感染症対策もしっかりされています。
期間限定の品はなかなかのお値段ですが、レギュラーメニューは普通のお値段だと思います。
今回は醤油ラーメンを注文。
スープは上品な魚介系の味で、麺との相性もよくて美味しいと思います。
別皿の海苔を入れると味が変わって、これもまた美味しいです。
醤油ラーメン。
上品な味でおいしい。
スープを一口、複雑ながらもとても奥深く美味しい。
プツリと歯切れの良い麺はスープとの相性が良い。
具材の一つ一つがしっかりと仕事をしていて無駄になってない印象、特に細かく刻まれたタマネギは良いアクセントになっていて岩海苔の風味も良くラーメンと一体化していた。
さらに狙っているかはわからないがサラダのドレッシングが柑橘系の酢の味がしてラーメンと相性がいい。
接客や店内の清潔感や雰囲気はラーメン屋とは思えないほどレベルが高い。
あっさりと優しい味のラーメンが食べたい時には良い。
会席くら馬は2020年会席懐石料理ランキング1位だそうで、素晴らしい庭園を臨み頂くスペシャルな逸品は記念日に良き!は理解できる。
高級食材を使う、アノくら馬が経営者なんだから高くてアタリマエよねと笑う女将が想像できる。
だがしかし、くら馬といえどもラーメンである。
一体どんなタイミングでが利用すると踏んだんだろうか謎である。
何事も一流を好む方々はそもそもラーメン店には足を向けないし、ラーメン好きなら美味くなければリピートしない。
大宮駅前にビーフもトリュフも使わなくても一杯千円のラーメンがあるのをご存知か?渾然一体のラーメンを、何時間も寸胴鍋と格闘して出汁をとり冷たい水で野菜を洗う職人気質のラーメン店をなめてはいけない。
少し前の訪問でしたが期間限定のトリュフのラーメンを注文してみました。
クリームのスープが身体をホッと暖めてくれました。
店内も広々とした清潔感のある落ち着いた雰囲気です。
身体に優しそうなスープなので今度は醤油食べてみたい😃上品なラーメン屋さんでした。
とても美味しかったです。
出汁がしっかりと味わえてとても上品な味です。
麺も細いがコシがあり好きな食感でした。
雰囲気もよく大人のラーメン屋という感じでした。
ネギトロ丼も食べましたが他の店にはない美味しさでした。
魚と貝のみでとった出汁に絶妙な塩スープは究極のアッサリラーメンです‼️細いストレート麺にもよく絡み、滋味深い一杯は価値有りですよ‼️
店が西武バスの三橋一丁目のバス停の真ん前にありはじめは高級和食レストランかと思ってたらラーメン屋さんだった。
正直まだ入ったことはないのだがラーメン880円税別だそうで今日チラシが入っていたのでupしておきます。
ブシベースのスープであっさりして美味しいのですが、値段はちょっと高めに感じます。
蕎麦のような麺を使われていたのは好印象。
麺そのものの味覚は薄いかな。
特に丼ものは半額でもいいんじゃないのかという量とお値段。
今回、ネギトロ丼を頼みましたが先の感想に加え、醤油さしの出にくさがイメージダウン。
よくよく見ると蓋の空気穴がないタイプなので、これは選定ミスかなと。
他の食器には気を使われているようですが、使用頻度が高いものがこれではと残念です。
最後にチャーシューですが、味付けに柑橘系のものを含んでいるのか微妙なところ。
肉質も柔らかく食べやすいのですが、柑橘系の味がちょっと強すぎるのは残念。
うーん、、、店内ゃ雰囲気ゎ良いけど、違う業態が出したラーメン屋さんかな。
少し残念。
夕食の時間に伺ったが、人が少なくゆっくりできて良い。
期間限定メニューはラーメンにしては高め。
醤油と味噌を頼んだが、どちらもあっさりしていて食べやすかった。
サラダがついていた。
味噌を頼んだ連れは完汁していた。
ただ、普段こってりを食べなれていたりこってりが好きな人には物足りない味かも…。
餃子は可もなく不可もなく。
お冷を気にしてくれるのはとても有難かったが、注文を取りに来ても無言で立たれたり、ラーメンを運んできても「醤油ラーメン…」としか言われず、うん?となった。
また来たいかと言われたら……別のところに行くかな…という感じ。
記憶が確かなら、この場所は元々甘納豆を売っていた店舗だったような…そーゆーお店を居抜きで使用しているせいか、店の佇まいがラーメン屋っぽくない。
ゆっくり落ち着いてラーメンを食べたい方にオススメするが、今回いただいた味噌と醤油は味が濃いめで、好みは別れると思う。
他に塩があったので、次に来る機会があれば食べてみたい。
それにしても、値段設定が高め。
車でないと訪問するには、厳しい場所にあります。
駐車場は、8台は駐車出来ます。
以前、和菓子屋さんや甘納豆屋さんがあった居抜きのお店の造りなので、 和風の趣があります。
中華ラーメンというよりは、和風ラーメンで、出汁の味が強く感じられます。
見た目の特色や派手さは写真から見ても感じないと思いますが、和風出汁スープなので、お高めな料金設定なのかな?と。
トッピングや一品料理、丼物もお高めなのが残念です。
醤油ラーメンを食べましたが、味は好きです。
でも、お高めなので、次はどうしようかな~と思います。
醤油、塩、味噌などの他にすき焼き丼などもあります。
スープは濃いめで、麺は練り麺でした。
値段に見合った上品な味です。
個人的にはもうちょっとジャンクで安価なほうが好きなので☆3つで‥味玉はとっても美味しいです!
醤油ラーメン頂きました。
スープは少し濃いめですが美味しい和風出汁のスープだと思います。
しかし麺に絡んでいると言うよりは麺に吸わせているイメージですね。
折角あっさり美味しいスープなのに、あまりスープを感じられない少し太麺では物足りません。
チャーシューはとても普通です。
香り高い海苔に癖のないネギは好印象でした。
煮卵は柔らかく美味しいのですがなんとな〜く既製品感・・・?まさかね・・・。
サイドメニューで一緒に餃子も頂きましたが、なんかこれだけ味が中華?ラーメンは和風仕立てなのに餃子はしっかり中華味でアンマッチでした。
折角ならそこも統一して欲しかったかなぁ。
現段階では1000円の価値無いかも。
料亭がやってるラーメン屋さん。
全粒粉の麺・山椒を仕込んだチャーシュー(塩ラーメン)など独創的だけど、ちょっとクセが強いので好き嫌いはハッキリは別れそう。
普通のラーメンではなく新しいジャンルって感じかな?店内も非常に綺麗で、味も女性が好みそうな感じです。
パーフェクト^_^高めかもしれませんが全く妥当★素晴らしい完成度だと思います。
名前 |
麺くら馬 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-778-8671 |
住所 |
〒330-0856 埼玉県さいたま市大宮区三橋1丁目727−2 |
営業時間 |
[火水木金土日] 11:30~20:30 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
麺くら馬さんは埼玉県さいたま市大宮区にある、和食職人が創る本物のラーメン店です。
懐石料理の名店「くら馬」の職人が腕を振るい、魚介と貝の旨味が凝縮されたWスープと、こだわりの自家製麺が織りなす至極の一杯を提供しています。
今回、私はチャーシュー麺と炙りトロ肉をオーダーしました。
チャーシュー麺は、魚介と貝の旨味がぎゅっと詰まった琥珀色のスープに、つるつるとした喉越しの自家製麺が泳ぎます。
チャーシューは厚切りで、とろけるような柔らかさです。
噛むと、肉の旨味が口いっぱいに広がります。
トロ肉は、豚の背脂をじっくりと煮込んだ逸品です。
箸で持ち上げると、プルプルと震えるほどの柔らかさです。
ひと口食べると、脂の甘みと肉の旨味が口いっぱいに広がります。
スープは、秋刀魚、鯵、鯖などの魚介と、アサリ、シジミなどの貝から取った出汁を合わせたWスープです。
魚介の風味が濃厚でありながら、貝の旨味がまろやかさを加えています。
一口飲むと、魚介と貝の旨味が口いっぱいに広がり、思わず笑みがこぼれてしまうほどです。
麺は、国産小麦を使用した自家製麺です。
中細ストレート麺で、つるつるとした喉越しとコシのある食感が特徴です。
スープとの絡みも良く、最後まで美味しくいただけます。