別室で乗り物で遊ぶ事が出来ます。
子ども・子育てプラザ天沼
新しくて広くて清潔。
施設は綺麗でおもちゃも豊富にあります。
スポンサードリンク
どのフロアも広くおもちゃも大量にあるし本物の車もあ...
和光市総合児童センター・市民プール
子どもが色々遊べるので、楽しませていただいています。
室内温水プールとくっついている複合施設すぐ隣には王様のお風呂(スーパー銭湯)があります。
皆さん親切で、催し物もたくさんあります!
越谷市立 児童館ヒマワリ
子供や大人も勉強になり、とても楽しめるところです。
夕方訪問したら、暖房が止められていた。
バトミントンや卓球をして遊べます◎
米沢市 児童会館
10年くらい前、自分が小学生の頃にお世話になった場所。
子供は走り回り大人は漫画wプラネタリウムが気になります。
駐車場、入場共に無料です。
上尾市児童館こどもの城
子供用の室内遊具があって、子供が楽しく遊べます。
遊具を小さい子に使わせない等していた。
スポンサードリンク
遊具等、できたばかりでとても綺麗です。
府中市こどもの国 ポムポム
幼児〜小学低学年くらいまでなら十分楽しめます。
雨が降れば屋内で色々遊べる(少し料金は必要)外では公園があり結構楽しめる施設。
広くて子どもが遊ぶのに良いところです?
諫早市こどもの城
少し危険なこと遊びを通して成長する、と壁に書いてあります。
ホームページにも記載がありますが念の為。
時間帯などで小学生優先とか幼児優先とか変わってめん...
児童センターころぽっくる
広い公園、大きな遊具もありとても助けられています。
貸し出しおもちゃが豊富&豪華です。
プラレタリウムがの画質がキレイ。
川越市児童センターこどもの城
小さな子供でも充分に遊べます。
川越市、もっと工夫をお願いいたします。
一階に座れるところや絵本やボールプール。
知多市こども未来館
子供が楽しそうに工作してました。
工作出来るのでまた行きます工作きっとが安くていい。
コロナ対策でしっかり消毒されています。
京都市子育て支援総合センター こどもみらい館 こども元気ランド
子供の室内遊びにとてもお勧めです。
こどもが0歳〜小学生に上がるまでの間に何度も利用していました。
子供から大人までゆっくり楽しめます。
山口県児童センター
遊具もあって水遊びも出来て子供や孫と遊ぶのにグッと👍
お昼の時間帯は、入れません。
親が付いてない小学生が傍若無人です。
愛知県児童総合センター
愛知県最強の子どもの遊び場です。
入館料が300円かかりますが 中は涼しいですし お子さんが遊べますので ちょっと大人が休憩するには良いかもですね。
室内と屋外で遊べるので楽しいです。
行田市きっずプラザあおい
小さいお子さんの遊び場としては、とても良いです。
1時間という制限がありますが、室内で子供が自由に遊べます。
楽しく遊んでいました。
いわき市 こども元気センター
平日の9時過ぎは空いていておすすめです!
私の子供達が小さい時にここを知って係員の方々も親切で安心に子供達と遊んだり子供達が成長する毎に色々体験ができる素敵で遊びがいのある場所だと思...
無料で遊び道具も多くていいですね。
戸田市立児童センタープリムローズ
施設は古いのでそれなりですが良い所が沢山あります。
無料で利用できる施設として、クオリティは最高です。
大人もこどもも一日中楽しめます!
えひめこどもの城
えひめこどもの城は、2回目だよ。
子供たちが色々遊べるところがあって良いです。
広い公園、大きな遊具もありとても助けられています。
児童センターころぽっくる
広い公園、大きな遊具もありとても助けられています。
貸し出しおもちゃが豊富&豪華です。
館内は絵本や、プラネタリューム、そして水槽にお魚も...
前橋市児童文化センター
館内は絵本や、プラネタリューム、そして水槽にお魚もいます。
掃除がやりやすいですお願いします。
屋内遊び場など雨の日も安心な児童館です。
新座市児童センター
砂場道具や三輪車など使えるのが嬉しいです。
小学校低学年くらいまでなら一日中飽きないかも!
尾間木児童センター、尾間木消防署の入った複合施設で...
さいたま市 尾間木児童センター
平日3歳子供と遊びに行きました。
浦和区からですが、駐車場も充実していて助かります。
子ども広場を利用させてもらいました。
麻布子ども中高生プラザ
バスケットボールやドッチボールができてよかったですが少し対応が雑。
本村保育園と🙇自主勉強できるフロワー施設があります。
土曜日でも人がそんなに多くない。
兵庫県立こどもの館
山の中でゆったりした時間。
就学前児童の遊び場は閉鎖されたままでした。
雨の日にはここにきます。
城北児童会館
久しぶりに行ったらオモチャは更新されていた!
金沢市の児童館の中でもオススメ。
スタッフが積極的に子供と遊んでくれます。
川口市 南平児童センター
上の子がお世話になりこれから下の子もお世話になりそうです。
早く開かれたら良いのですがまだまだでしょう。
5月3日~4日、工作等の体験ができる!
帯広市児童会館
児童の名がついてますが、プラネタリウムや食堂があります。
料金が格安な割に楽しめました。
体育館があり、オモチャ貸出しています。
狭山市立中央児童館
季節ごとに様々なイベントが企画されています。
子どもの頃ここで多くの時間を過ごしました。
先日、子供を連れてプラネタリウムに行ってきました。
米子市児童文化センター
先日、子供を連れてプラネタリウムに行ってきました。
子供たちが遊べるスペースが狭くて限られているのでもう少しテーブルや椅子を撤去してスペースを確保された方が良いのではと思いました。
親も休憩できるので、助かってます。
あそぼって
物足りないかも…職員さんは小学生とか年長さんが走り回っていても注意しないし…飲食禁止と書いてあるけど、お弁当食べてるし…でも職員さんは注意し...
親も休憩できるので、助かってます。
本当に子供がのびのびと好きなことが出来る環境です。
町田市立子どもセンターまあち
年齢別にプレイスペースが分かれていたので1歳児でも安心して遊ぶことができました。
近隣にいくつかコインパーキングがあるので一歩通行などに気をつけて選択してください。
自転車の練習をするのにぴったり。
豊橋市交通児童館
友達と自転車の練習と称して暴走しに来た思い出深い施設。
晴れの日だったので家族連れが沢山いました。
お天気気にしなくていいのでよかったです。
えひめこどもの城
子供たちが色々遊べるところがあって良いです。
城が児童館なので雨の日でも子供を無料で遊ばせれます。
子連れで雨の日でも遊べる遊具がいっぱい。
松原市民道夢館
こんな場所があるなんて!
駐車場が狭く止めにくいのでご注意をと言わざるを得ません。
すぐ横に公園があって子どもも退屈しなくて良いと思い...
市立こども文化センター
駅から近い公共施設。
素晴らしい市立こども文化センターホールです。
利用者側に問題ありな人がまあまあいるのでもっと注意...
白幡公園こどもログハウス「ピッコロ」
2歳児と一緒に行きました。
利用者側に問題ありな人がまあまあいるのでもっと注意しても良いと思う。
綺麗な星空を見せて頂けるスポットです。
姫路市宿泊型児童館 星の子館
下見に行きました。
レストランは、できたて、手作りに徹していて、おいしい。
杉並区内の児童館で最大規模とのこと。
高井戸児童館
場所はよいです。
外には小さな公園も併設されており、子どもは喜んで遊びます。
子どもをつれてよく遊びに行きます。
岩手県立児童館 いわて子どもの森
未就学児童を連れて行くには最適の場所のひとつ。
○宮城から青森への夏の帰省途中でほぼ毎年寄っています!
前日予約、とのことでしたが当日突然伺っても入れまし...
中央児童会館あいくる
小さい頃(旧館)から小学生まで通ってました!
多くのヨチヨチ歩きやまだハイハイの子供たちも楽しく遊べお母さんたちも安心して見ていられる場所にはとても的しています。
コロナ対策でしっかり消毒されています。
京都市子育て支援総合センター こどもみらい館 こども元気ランド
保育園連盟に用事があり来館。
定期的に入れ替えを行っているのかオモチャ類がとても綺麗。