茗台中学校前信号(春日通り)から南西に少し進んだと...
庚申坂
丸ノ内線の見える坂。
奥に丸ノ内線が見えるのがオシャレじゃーん。
スポンサードリンク
2022/3砲台跡1853年(嘉永6年)ペリー来航...
品川第三台場 砲台跡
日曜日に海浜公園で、ピクニックして砲台跡を散策した。
レインボーブリッジと砲台跡とレアなシチュエーションです。
夜は灯が水面に映って綺麗に見えます。
松の御茶屋
中には入れません。
開いていない。
隣がスーパーライフだからあまり立ちどまりが出来ない...
板橋宿本陣飯田新左衛門家跡
隣がスーパーライフだからあまり立ちどまりが出来ないライフのまえ買い物自転車で一杯。
代々新左衛門を世襲した本陣飯田家の屋敷跡です。
3月のライオンの聖地巡礼で訪れました。
佃島渡船場跡之碑
街の歴史を語る碑を見つけられる事に少し興奮しました。
今はこの石碑しか有りません。
スポンサードリンク
現在の東京大学の前身となる昌平坂学問所学校あった場...
近代教育発祥の地(昌平坂学問所跡)
周辺に学校が多いのが納得できるスポットでした。
人通り多い。
?
目黒競馬場跡 「トウルヌソル号」
目黒競馬場跡!
元々、目黒競馬場があった跡地に建つトウルヌソル号の像。
花の咲く季節はさぞ綺麗であろうぞ。
三浦坂
途中にネコカフェがありました。
花の咲く季節はさぞ綺麗であろうぞ。
大きな壁のモニュメントがありました。
黒門跡
大きな壁のモニュメントがありました。
重厚な門でかっこよかったです!
昭和六年に亡くなるまで三十年余り暮らしている。
渋沢栄一 飛鳥山邸跡
あります渋沢栄一の生涯がわかりやすく展示されています。
飛鳥山下車徒歩5分開館時間…10時ー12時、13時30分ー15時30分入館料…300円~100円(三ヵ所入館出来ます)※晩香盧(ばんこうろ)...
当時はどの様な風景でしょうか。
明治天皇御野立所跡
どんな場所だったのだろうか?
ビルの谷間にひっそりと。
A memorial spot
ヤン・ヨーステン記念碑
八重洲という地名の語源になった人物の記念碑です。
こうやって献身的に日本の開国を支えた人がいたおかげなんですね。
オシャレなオブジェといった感じです。
新橋跡の親柱
高速道路の向こう側が中央区銀座になっている。
当時のまま残っている親柱。
土蔵づくりから「土蔵相模」と 通称されていたそうで...
土蔵相模跡
現在は無く一階にコンビニエンスストアが入ったマンションとなっています。
品川神社参拝後に通りました。
高ヶ坂石器時代遺跡 郵便局裏側八幡平遺跡一般は立ち...
高ヶ坂石器時代遺跡(八幡平遺跡)
竪穴式住居の床に石を敷き詰め中心にカマドのような構造があります。
思いがけず見晴らしの良い丘になっていました。
虎ノ門の縁についての記念碑です。
虎ノ門記念碑
動物が乗っかっている珍しい記念碑です。
意外に気付きにくい記念碑。
東京駅の八重洲南口から階段を降りて地下街に行くとあ...
ヤン・ヨーステン記念像
左右の目線が合っていないので不気味。
まさか八重洲の由来がこの人やったとは。
、登るときは若い子以外はもしかしたら息が切れるかも...
江戸見坂
江戸見坂。
良いものですね。
国道20号線、追分交差点近くにある道標。
追分の道標
現代と江戸時代の石材が組み合った珍しい道標です。
エレベータで歩道橋を渡らなければなりません。
家と家の間に突然古墳があらわれてビックリします。
高倉塚古墳
鎌倉街道の裏の脇道から入った所に目印があります。
古墳というにはこじんまりとしてます。
散歩の途中でたまに読むのが面白いです。
かちどきのわたし碑
橋がなかった頃は船で月島に渡っていたそう。
住民や月島の工場へ通う人々の重要な交通機関として大いに利用されていました。
この住宅について説明してくれて、いろいろと教えてく...
旧宮崎家住宅
北小曾木村(現:青梅市成木8丁目)の山村にあった民家。
鮎美橋からかんぽの宿青梅に行く途中にあります。
坂の斜面から地下鉄三田線が現れる様は江戸と現代が繋...
志村清水坂
当時は荷車など運ぶのが大変だった事が忍ばれる 昔は富士山が見えたらしいがいまは建物が遮っていて、その面影はない 坂の上には、富士大山道の道標...
志村坂上交差点を斜め左に進むと、清水坂があります。
清水谷公園の中にあり、立派な石碑です。
贈右大臣大久保公哀悼碑
清水谷公園の中にあり、立派な石碑です。
ここには何もないよという意味でコメントさせていただきました。
こんな事故があったとは知りませんでした。
八高線列車正面衝突事故モニュメント
昭島市のサイクルロード脇に電車の車輪が2つ置いてあるのが気になっていました。
ここから多摩大橋に向かって900mほど桜並木が続いてます。
凛とした松の美しさがありました。
豪徳寺参道の松並木
豪徳寺に参拝する際は、この松並木を通っていくべき。
松並木が道に向かって傾いていてトンネルのようです。
我が日本に渡来したのは四百二十余年前のことでありま...
めがね之碑
とてもわかり易いデザインをした碑です。
今は極少数の飴細工屋が時々TVで紹介されたり、中には店を構えているのも居るらしいが、全て煉飴をそのまま細工しついるが、昔々の飴細工は中空で詰...
鎌倉時代に源頼朝に仕えた長沼五郎宗政の城。
長沼城・報恩寺跡碑
稲城駅より徒歩で訪問しました。
三沢川沿いにひっそりと石碑がありました。
日露戦争の表忠碑(1907年)
表忠碑
隅田川沿い散歩中にトイレを探してて見つけました!
碑に関しての説明は見当たらなかった気がします。
王仁博士を祀る、王仁(鰐)神社があります。
博士王仁碑
朝廷に仕え皇室の政治顧問として活躍、庶民に至るまで文字・文章・倫理・道徳を広く教えたとされている”王仁博士”を顕彰する碑です。
歴史的建造物。
甲州街道府中宿を代表する商家「柏屋」が移築復元され...
旧田中家住宅
この園内で一番マトモなお昼が食べられる気がします。
甲州街道府中宿を代表する商家「柏屋」が移築復元されたものです。
徳川幕府の時代、周辺には梅の木が沢山咲いていたそう...
庾嶺坂(ゆれいざか)
坂と相まって良い感じだなといつも思うのです。
徳川幕府の時代、周辺には梅の木が沢山咲いていたそうです。
江戸時代からある有名な坂です。
仙台坂
仙台藩縁の坂道。
道が狭くてバスも通るので、通行に難儀します。
薬研に似た形をしていることから名付けられた坂。
薬研坂
かなりの急勾配。
薬研に似た形をしていることから名付けられた坂。
ほぅほぅ(u003d`ェ´u003d)と思います。
神田上水懸樋跡
ほぅほぅ(u003d`ェ´u003d)と思います。
桜が綺麗でした。
郷では、それは非常に立派な祖先です。
内田秀五郎氏の銅像
『井荻村(杉並区)の青年村長として数々の偉業を遺した内田秀五郎氏。
郷では、それは非常に立派な祖先です。
こんなところに古墳があるとは。
大塚古墳
塚かもしれないと記載あり。
公園の脇にある古墳のようですね。
看板のみ、廊下の長いことw。
松の大廊下跡
松の廊下、石垣など、他にも沢山見所があります。
この場所に、松の大廊下があったよ。
渋くて、素敵なところでした❤️?
九条館
「TOHAKU 茶館」のZen呼吸レッスンで特別に入室できました。
東京国立博物館庭園の奥まった場所にある九条館。
江戸から西方の警備の要!
千人同心屋敷跡記念碑
江戸から西方の警備の要!
千人同心の人は日光の守りは1000回以上も行ったり蝦夷に行つり忙しい方々だつた。