松山市立中島歴史民俗資料館懐古館
スポンサードリンク
散策もできちゃう〈いこいの広場〉だよd(≧∀≦)b
西条市考古歴史館
高速道路を通るたびに気になってた場所頂上の駐車場は20台ほど停められます。
男性職員さんが詳しく説明もしてくれました。
八幡浜市民ギャラリー・郷土資料室
今日は松山の記念館と、子規と漱石の友情を感じること...
松山市立子規記念博物館
しまなみ海道を通って道後温泉観光の最終日に訪れました。
正岡子規に関わる情報が詳細に入手できます。
子供が遊べるプレイルームがある(^^)
北条鹿島博物展示館
北条鹿島やその近辺の博物資料を展示している。
子供が遊べるプレイルームがある(^^)
スポンサードリンク
そして人形達の愚痴から垣間見える面白い施設です。
内子町歴史民俗資料館 商いと暮らし博物館
内子座、商いと暮らし博物館共通券)を利用しました。
いや~再現するのも大変だったと思います。
とても勉強になりました無料の施設とは思えないほどの...
別子銅山記念館
住友グループの礎を築いた銅山です。
丁寧な解説がされています。
無料施設なので展示内容はそれほどです。
別子山ふるさと館
開館中は自由に見学できます受付等ありません令和5年度から郵便局が移転してきます。
1階にも昆虫の標本や別子山の植物が展示されていました。
無料で見学出来ます。
日暮別邸記念館
丘の上から新居浜の工場群が一望できる。
無料で見学出来ます。
最高のロケーションに出会った感じです。
広瀬歴史記念館
広々していて鯉や白鳥も居てのんびりお散歩できます!
ものすごく良かったです。
ふらりと寄った場所です。
城川歴史民俗資料館
ふらりと寄った場所です。
穴神鍾乳洞で発見された縄文時代早期の土器や八鹿様の鹿面が展示される四国における早期縄文が見られる素晴らしい場所普段は閉まっているので呼ぶと開...
宇和文化の里 宇和歴史民俗資料館
私は歩こう会に入っていて友達とこの図書館により プ...
東温市立歴史民俗資料館
小規模ですか、東温市の歴史が良くわかる資料館です。
私は歩こう会に入っていて友達とこの図書館により プラレタリウムを見に行きました プラレタリウムは今一つでしたが その上にある大きな望遠鏡を見...
芝不器男の一生に思いをはせることができます。
芝不器男記念館
中庭があって、昔風のお屋敷です。
芝不器男の一生に思いをはせることができます。
佐田岬半島ミュージアム
趣のある建物と立派な庭園に誘われながら展示を観せて...
暁雨館
土居町の歴史が書いてあるのでとてもよかったです。
この街にしてこの暁雨館。
鬼北町 歴史民俗資料館
とても綺麗に保存された文化遺産を多数目の当たりにし...
宇和島市立伊達博物館
お城、天赦園、博物館の三つが唯一の観光なのかなと思って県外から見ました。
自分の趣旨違いなのですが、これが南海の伊達だ!
余り期待していなかったけど入館料540円で興味深い...
愛媛県歴史文化博物館
坂の上の雲など、ある程度の知識があれはより楽しめると思いますが、何も背景知識がなくても、ある程度は楽しめるかと。
大変広く充実した施設でした。
見ごたえのある場所なので、かなりオススメ。
宇和文化の里 宇和先哲記念館
とても清潔感のある展示です。
狐の面を付けたお雛様や いろいろな動物になってる三人官女や五人囃子達がとてもユーモアがあって ずっと見てました 館の人もとても親切でいろいろ...
過去100年程度の生活に根ざした貴重な資料がずらり...
宇和文化の里 宇和民具館
民芸ではなく、民具!
入館料は開明学校と共通で700円開明学校の抱き合わせ商品みたいな感じです館内は様々な古民具が所狭しと展示されていて中には手にとって遊べるオモ...
109メートルの廊下を雑巾掛けでタイムアタックする...
宇和米博物館
シャンソン化粧品のセミナーに参加した時に利用古い教室なのですきま風かなり寒い小学生の机と椅子は懐かしい。
旧宇和町小学校の校舎を活用した施設。
昔の生活や道具などは学生たちには学習の一貫としてよ...
西条市立東予郷土館
漫画はありませんでした。
あの親切なカブトガニ学芸員さんの存在だけで評価できるでしょう。
ゆかりの人物についてもわかりやすく説明していただき...
西条市立西条郷土博物館
仕事の合間に行ってきました。
待ち時間の間に少し寄りました。
米作りの歴史資料館
見学は無料。
車で来る人のことしか考えていない!
四国中央市歴史考古博物館 高原ミュージアム
地域の歴史が資料によりわかる貴重な場所だと思います。
縄文から江戸時代までの貴重な品々が見られます。
村上水軍ですね~なんで、海賊に名称変えたんだろうね...
今治市村上海賊ミュージアム
以前から一度来てみたいと思い訪問しました。
村上水軍の歴史についてしっかり学べます。
映画村かと思うくらいのクオリティ。
宇和島市 吉田ふれあい国安の郷
吉田町の秋祭りの歴史がよく分かりました。
コロナの影響なのか営業してませんでした。
江戸時代にタイムスリップです。
町家資料館
トイレがあります。
いいね(原文)厲害。
散歩を楽しみながらできます。
かわら館
瓦の作られた歴史🏛や製造工程を知ることができます😊
駐車場から少し上がると薔薇が咲いてます!
休みには涼みながら楽しめると思います。
松山市北条ふるさと館
研修で北条ふるさと館にきました。
トイレ🚻をお借りしました。
辺ぴな所のちょっと変わった場所。
久万高原町立山村歴史館
辺ぴな所のちょっと変わった場所。
住友鉱山の強いては日本の産業遺産です。
東平歴史資料館
無料の施設としてはかなり充実していて見応えがあります。
愛媛で1番かもしれない秘境スポット。
ゆっくり1時間ほど見学しました。
伊丹十三記念館
カフェまで堪能して帰る頃にはなんと、3時間以上も滞在していた事に気付きました。
国際俳優・エッセイスト・デザイナー・映画監督など素晴らしい才能の伊丹十三氏をしのぶ記念館。
資料の展示があり、勉強になった。
宇和島市立歴史資料館
資料館の方がとても親切でゆっくり過ごせました。
古い建築物が好きなら、迷わず訪れるべき。
小さくなってしまって・・・
岩城郷土館(旧島本陣)
小さくなってしまって・・・
郷土資料室「ふるさとラボ」
大洲の歴史を知るのには必要な施設です。
大洲市立博物館
大州市の歴史を勉強できます。
駐車場があります。
この建物の外に100名城スタンプがあるという口コミ...
湯築城資料館
観光客のほとんどが100名城スタンプが目当て。
他県の美術官を真似したいのかな?
係の男性が親切にビデオを流してくれた。
城山郷土館
宇和島城にある郷土館。
無料でしたがスルーしました。