近隣の方は「山の神様」と呼んでいました。
満願寺馬頭観音様
近隣の方は「山の神様」と呼んでいました。
立護山満願寺の所有地で、あまり知られてない所です。
スポンサードリンク
駐車場の片隅にヒッソリたってます。
おはぐろ地蔵尊
この道は歴史の散歩道で、庚申街道・下高野街道。
駐車場の片隅にヒッソリたってます。
手水舎
真言宗観福寺の手水舎。
見た目がさっぱりとしていて、いいと思います。
笠寺観音の東側に有ります。
薬師堂
2020.02.28訪問 薬師如来様をおまつりされています。
名古屋市〔笠寺観音・薬師堂〕の右手に千鳥塚(芭蕉句碑)が建っている。
花などたくさん供えられていました。
地蔵堂
地元の人々から親しまれているお地蔵さまのようです。
花などたくさん供えられていました。
スポンサードリンク
極狭い範囲に設置されているだけです。
念仏供養板碑
極狭い範囲に設置されているだけです。
ここ浄土宗の後ですね
今度調査して見たいと思います。
栄町延命地蔵尊
新しい花が供えられており、信仰のあつさを感じます。
いつもお水が新しく地元で大事にされているなという事が分かります。
十一面観世音堂
近隣の人に愛されているようですご利益ありますよ と年配の方に教えていただきました。
十一面観音堂は線路のある側の路辺にあります。
逆瀬川一本松地蔵尊
昭和三十三年十月二十六日に伐採されて以来この地蔵が身代わりとして土地の人々の信仰を集めています。
観自在菩薩にあやかってか、般若心経が奉納されていま...
鞍岳馬頭観音堂
かなり行き過ぎてしまいました^^;Googleナビのおかげで見つけることができました。
観自在菩薩にあやかってか、般若心経が奉納されています。
八街市岡田にある、馬頭観音を祀る仏堂。鎌倉時代に日...
岡田馬頭観世音堂
八街市岡田にある、馬頭観音を祀る仏堂。鎌倉時代に日蓮聖人が「白馬の呪い」から村人を救った馬頭観世音菩薩像を祀る。法宣寺2世日税上人が現在地に...
近くに駐車スペースが無かったので法宣寺に駐車して徒歩8分です。
馬頭観音を祀っております。
馬頭観丗音
馬頭観音を祀っております。
馬頭観世音が 2基並んでいる左側の馬頭観世音は大正九年の建立右側は草書体で馬頭観世音と刻んであるようだ碑陰もつぶさに見たが、建立年は不明。
安楽寺
箸供養、刃物供養などもされているようです。
巨石を見に登る前に手を合わせました。
明王寺
巨石を見に登る前に手を合わせました。
降りてきてからもお参りさせていただきました。
天明8年(1788)、天明大飢饉の供養で建てられた...
下北迫地蔵尊(イボ取り地蔵さま)
天明8年(1788)、天明大飢饉の供養で建てられた。
唐突に道の真ん中にお地蔵さん。
なぜそこにあるのかよくわかりません。
常万皇大神社
トルコハワイ事件の参考資料は社殿向かって下手奥の藪=杜の中にひっそりとあります。
なぜそこにあるのかよくわかりません。
石仏が祀られてる御堂。
大日如来
石仏が祀られてる御堂。
地蔵堂 郡界標石
#磐座 地蔵堂 郡界標石
磐座巡礼でたまたま発見しました。
歴史を感じます。
中村さんにゆかりのある地蔵らしい。
中村地蔵
住宅街にぽつねんと立っています。
中村さんにゆかりのある地蔵らしい。
鎌倉街道にある六像地蔵二つ目。
日野の六地蔵
鎌倉街道にある六像地蔵二つ目。
この地域で大切にされています。
弓削神社に向かう道中にありました。
森のお堂
ニュースで再び思い出し、地元の友達に尋ねてから、ストリートビューで発見した。
弓削神社に向かう道中にありました。
地蔵様はお一人のような・・・・。
六地蔵尊
住宅街の小さな交差点にあります。
地蔵様はお一人のような・・・・。
左には庚申塔が仲良く並んでいます。
厄除地蔵
左には庚申塔が仲良く並んでいます。
お地蔵さんはいないような・・・・。
かつてここに湖があったとされる伝説と白狐伝説が興味...
白狐観音
かつてここに湖があったとされる伝説と白狐伝説が興味深い。
この場所の説明が掲示されております。
長谷観音
林の中にひっそりと佇む小さくて古いお堂です。
この場所の説明が掲示されております。
延命地蔵尊(用沢小僧)
昔むかし、用沢に不思議な力を持つ少年がいました。
昔むかし、用沢に不思議な力を持つ少年がいました。
それを松森さんにいただいてもらいました。
弘法大師爪書き不動尊
弘法大師爪書き不動尊 自明不動堂のすぐ右手にある巌 宇陀市榛原自明国道369
それを松森さんにいただいてもらいました。
お願いをひとつ叶えてもらいたいときに、お参りします...
一願地蔵尊
京都に住みながら 知りませんでした。
お願いをひとつ叶えてもらいたいときに、お参りします。
岩渕阿弥陀如来
その返礼として阿弥陀如来像三体を贈られたといいます。
令和3年2月に建て替えられています。
早田地蔵堂
令和3年2月に建て替えられています。
石造地蔵仏は堂内に三体、外にも数十体が祀られている。
石碑がズラリと並んでいます。
大戸不動尊
中央区大戸にある真言宗の寺院大戸東通り沿いが狭いので注意が必要です。
石碑がズラリと並んでいます。
大竹地蔵尊
元朝参りで。
子育て地蔵で有名。
雲出川の堤防沿いにあります。
開運毘沙門天王霊場
雲出川の堤防沿いにあります。
空き地の部分に、以前は毘沙門天お堂が建っていたそうです。
地震で崩れたが、元通りになった。
国道地蔵尊
ドコモショップのまん前。
地震で崩れたが、元通りになった。
小串地蔵堂
赤い鳥居の並ぶ稲荷神社の参道から穏やかな小串の町を見下ろせました。
小串光圀稲荷神社に向かい合うように建てられた大きめのお堂です。
西光寺の入り口に鎮座。
袖切地蔵尊
西光寺の入り口に鎮座。
滝行(真の道 くすし滝)
誰でも使える水行があります 古屋があるのでそこで着替えも可能。
山谷観音(遠野七観音)
遠野七観音。
遠野七観音 一番札所 十一面観音菩薩 駐車場有り。
ここら辺の観音様といえば、このおふくろ観音。
おふくろ観音
いきなりいらっしゃいました。
ここら辺の観音様といえば、このおふくろ観音。
中央測量製図器の南にあります。
壬生東淵田町地蔵尊
屋根付きの地蔵尊です。
中央測量製図器の南にあります。