熊野神社を参拝して神社の周りの草刈りをしているかた...
大船の切通し
六国見山ハイキングコースを歩き大船へ向かう途中に訪問。
大船熊野神社の階段と道の反対側の網フェンスの横の小道を上がって行くとあります。
スポンサードリンク
良く整備され綺麗に保存されています。
旧東奥義塾外人教師館
なんか厳かな感じ!
弘前市内に点在する県の重要文化財に指定された明治時代に建築された洋館の一つ。
とてもすばらしく国登録文化財になっています。
野田市市民会館(旧茂木佐平治家住宅)
18日に第26期竜王戦第1局が「松の間」で開催されました。
国登録有形文化財。
題字は当時の内閣総理大臣吉田茂の書。
板垣退助先生像
高知城の入り口近くに設置されてる板垣退助像です。
こちらの像の前は広いので会社の慰安旅行や老人会等のツアーを含む記念写真の撮影スポットとして適しているかと思われますですぜぇ~。
それでも遺構としては大規模である。
二代目横浜駅基礎等遺構
消失したそうです。
それでも遺構としては大規模である。
スポンサードリンク
鳴海から延びる丘陵の先端に築かれた。
丸根砦跡
着いたのが夕方だったので碑までが真っ暗でした。
この辺は傾斜の急な坂が有り歩いて行くのが結構大変でした。
今は公園ですが関東大震災の時は多くの方がここでお亡...
旧陸軍被服廠跡
いつもキレイです。
今は公園ですが関東大震災の時は多くの方がここでお亡くなりになったそうです。
樹木が伐採されているので遺構の雰囲気がよく伝わる。
福星寺館
親子二代しだれ桜見事です!
高い土塁と空堀が、城跡マニアを楽しませてくれる。
この滝の上には「老馬鍛冶山不動堂」があります。
霊泉の滝
滝ではないが、冷たい湧水で顔を洗うと気持ちが良い、
ほとんど知られていない雰囲気です。
2024年6月18日 周りの木のせいでなかなか上手...
土浦城 東櫓
東櫓は平成10年に木造で復元されたもの。
2024年6月18日 周りの木のせいでなかなか上手く撮影できるところが見つかりませんでした。
05月04日ゴールデンウィークの真っ最中の朝の10...
勝坂遺跡
有鹿神社様(奥宮)がひそかに祀られています。
旧中村家住宅見学にきたついでに寄りました。
ソフトタウン赤坂という建物のところに木碑と説明版が...
勝海舟邸跡
わかりにくいところにひっそりと立つ標榜があります。
敬愛する勝海舟先生の屋敷跡です☺️ちょっと歩いたところにも屋敷跡の石碑があったからこの辺一帯が勝先生のお屋敷やったんやな。
自然派の美味しいワインが楽しめます。
散ポタカフェ のんびりや
古い民家を活用したお店。
谷中を歩いていて休憩がてらに入店しました。
こちらを想起するような人は年々少なくなっているのか...
江戸歌舞伎発祥の地
こちらを想起するような人は年々少なくなっているのかもしれない。
警察博物館に行った際に寄りました。
「喰違木戸跡」という碑が建っている。
喰違見附跡
説明の掲示板がありました。
夜景はなかなかいい感じです階段を登るとよく見えます。
S字カーブを進むとすぐ左側に見えます。
新吉原花園池(弁天池)跡
今年(2023年)は関東大震災から100年の節目にあたる。
地下鉄の入谷か三ノ輪が最寄になりますが、どっちにしても徒歩10分くらいは歩きます。
入れなくなりました。
北条高時腹切りやぐら
滑川(東勝寺橋)を越えたあたりから坂がキツく感じました。
鎌倉幕府滅亡時に14代執権北条高時から最期に自決したやぐらのある場所です。
尾張徳川家と彦根井伊家の藩邸があったので紀尾井町と...
近江彦根藩井伊家屋敷跡
尾張徳川家と彦根井伊家の藩邸があったので紀尾井町と名付けられたそうです。
井伊家は外桜田にあった永田町邸(国会前庭一帯)を上屋敷として使用していましたので、ここは中屋敷として使われたそうです。
周囲は空き地になっていますが、今の季節は桜が見事で...
七重塔跡
桜の季節はとても綺麗な場所です。
承和2年(835)に落雷により焼失したと記録されている。
落ち着きのある庭に外の川には鯉がいて心がほっとしま...
旧佐久間邸
無料はありがたいですね。
お出かけ帰りにふらっと訪問。
安達ヶ原の鬼婆伝説を知ることができる資料館併設のお...
黒塚
資料館で貴重な展示物を見ることができます。
安達ヶ原の鬼婆伝説を知ることができる資料館併設のお寺。
あまり知られていないかもしれません。
平和の鐘
中央区の陸の玄関に相当する東京駅八重洲口に近い八重洲通りに同宣言を記念するモニュメントとして設置されました。
ちょっと休憩出来ます。
散歩するには最適な公園
6月には紫陽花がきれいに咲...
三権分立の時計塔
大変静かな環境で休憩するにも運動するにも調度良いです。
国会議事堂前の国会前庭にある時計塔。
新川公園(隅田川テラス)への入口付近に「霊岸島水位...
霊岸島水位観測所
新川公園(隅田川テラス)への入口付近に「霊岸島水位観測所」があります。
BUMP『ファイター』のジャケットモデルに聖地巡礼。
これを潮の流れのある東京湾内に埋め立てて作った当時...
第三海堡遺構
歴史の勉強です。
第一日曜日は無料で内部見学できます。
司馬遼太郎の小説「梟の城」の最初の舞台でしたね小説...
御斎峠
以前、この道を通りました。
まさに峠ながら、かつての峠かどうかは不明。
国道135号線の始まりから少し行った所を曲がると閑...
小田原城跡 早川口遺構
このあたりが小田原城の入口だったそうです。
一見何もないけど城跡の知識ある方なら楽しめると思います。
江戸時代に中川船番所があった場所。
中川船番所跡
江戸にやって来る運搬船の荷物を検査していた中川番所の跡地。
🏣江東区大島9ー1ー15🚃東大島駅…下車徒歩5分程🚏🚌第5大島小…下車徒歩3分※1661年6月6日小名木川の中川口北岸に設置された江戸に出入...
特に広場やベンチがあるわけでもないので長居は難しい...
黒船見物の丘
とにかく坂がきつかった。
「もっと他に黒船見物に適した場所があるだろうに」と思ってしまうが、実際に行ってみると港方面だけでなく周囲の眺めも良いことが分かる。
夜はライトアップされていて綺麗でした。
嵐山羅漢
行こう、行こうって思っていたところです。
羅漢は「阿羅漢」の略でインド仏教において修行者の到達し得る最高位です。
隠すかのように公園の隅に置かれた石碑いつかこの石碑...
巣鴨プリズン跡慰霊碑「永久平和を願って」
となりに巣鴨プリズン跡慰霊碑があるのはずっと知らなかった。
隠すかのように公園の隅に置かれた石碑いつかこの石碑が無くなってしまう様な気がして心配でなりません。
案内板には「この付近を作延城の跡と推定しています」...
作延城跡
案内板には「この付近を作延城の跡と推定しています」とある。
対北(奥州藤原氏)への防衛拠点が並んでいます。
大正一四年に調査された家形彫刻を有する横穴墓として...
下三輪玉田谷戸横穴墓群
ここに行くには登山道のような道を歩きます。
大正一四年に調査された家形彫刻を有する横穴墓として著名な横穴墓群です。
駐車場から10分位上り坂です。
門司城跡
絶対車で来たほうがいいです!
初めて行きました。
瀬田唐橋から東に1km余りの台地上に遺っている古代...
近江国庁跡
説明パネルもあるので往時の雰囲気は感じ取れます。
瀬田唐橋から東に1km余りの台地上に遺っている古代近江の国衙(律令政府の出先機関)跡。
、土佐の塔や高知県の土地などが、、、東側の海が見渡...
具志頭城址公園
、土佐の塔や高知県の土地などが、、、東側の海が見渡せます。
駐車場あり,トイレあり,東屋あり。
都会の中のオアシスとして多くの人が訪れています。
枡形城跡
枡形山の頂上にあったという山城の後。
生田長者穴横穴墓群側から階段を登って飯室山広場で一休みしつつ枡形山展望台に!
ラジオ英会話で知りました。
明治天皇荻窪御小休所
荻窪の隠れた花見スポット「明治天皇荻窪小休所跡」。
ラジオ英会話で知りました。
東側が赤坂表裏伝馬町二丁目。
九郎九坂
豊川稲荷東京別院前の坂道。
東側が赤坂表裏伝馬町二丁目。
いきなり鎌倉時代にタイムスリップ。
高野の切通し
9月の週末、日中に訪問。
鎌倉にいくつかある切り通しの一つ。