沼田藩真田の蛮行が酷く江戸の殿様に直訴して村を救っ...
茂左衛門地蔵尊
「天下の義人茂左衛門」群馬県民にはお馴染み上毛カルタの一枚。
御朱印いただきましたが、今は書き置きのみとなっていました。
スポンサードリンク
久々に御朱印を頂くために訪問。
嶽林寺
綺麗なお寺です。
とにかく、庭がキレイに良く手入れされています。
色々興味深いものがあり面白かったです。
神明神社
いい風が吹いてて時折チィリンチィリンの音が心地よく気持ちかった。
色々興味深いものがあり面白かったです。
簡単に来れて、しかも絶景が見れます。
天満宮
みな高いところへ。
天神平の天満宮。
6月末の日曜に毎年ここで山開きが行われる。
武尊神社
2021/10/5西暦865年より宝鷹神社として招福開運を願う多くの人々に親しまれてきたようです。
アスファルトの大きな駐車場トイレあり自分1人だけ。
スポンサードリンク
担々麺が美味しかったです?
東泉寺
到着した時目を引くのは巨大な猪親子今年(?
たくみの里の入り口に、中にはベンチもある。
御朱印ありがとうございました。
龍谷寺
いつも手をあわせてくなります。
臨済宗建長寺派。
こじんまりした、おちつける寺院です。
寿命院
みなさん 凄く親切🎵
少し生臭ですが高野山で修行を積んだ徳のあるお坊さんが住職をしています。
社、鳥居すべて雪に埋もれていました。
御阪三社神社(三国峠)
社、鳥居すべて雪に埋もれていました。
休憩場所にも良い。
江戸時代にも村主八幡宮として祭祀されていました。
村主八幡神社
雀蜂駆除に行って来ましたが、立派な殿堂でした。
江戸時代にも村主八幡宮として祭祀されていました。
住職さんから詳しい説明が有りました。
金泉寺
住職さんから詳しい説明が有りました。
本山修験宗 山伏 本山派
不動明王 清水山 奥田観音堂。
江戸時代末期から明治の初期に上津地区の村主八幡神社...
小松八幡宮
江戸時代末期から明治の初期に上津地区の村主八幡神社から伝わったとされています。
御神木の大杉を目的に参拝しました。
真澤集落の始まりと言い伝えられています。
真沢稲荷神社
この地に住み着いたのが、真澤集落の始まりと言い伝えられています。
鳥居をくぐって直角に曲がる石段が珍しい感じです。
2019春こころ旅835日目みなかみ町政所の旅で正...
一之宮地蔵尊
2019春こころ旅835日目みなかみ町政所の旅で正平さんが出発前のお手紙を読んだ場所です。
2019 4/20 に行きましたが桜が綺麗でとてもいい所です!
4月のお祭りでは太々神楽が行われています。
小高諏訪神社
4月のお祭りでは太々神楽が行われています。
良い場所!
通りがかりに見つけました。
牧野神社
通りがかりに見つけました。
天台寺門宗 お留守かな。
但馬院
天台寺門宗 お留守かな。
入須川下集会所
佛心寺
天理教 新治分教会
古来からの歴史が深くて 説明をしてくれた方が親切て...
成田山 水上寺
山道をキレイにしてほしいなぁ。
併せて大黒様と恵比寿様がおはします。
とても雰囲気のあるお寺でした。
泰寧寺(泉峯山)
群馬北部の紅葉の名所、穴場。
たくみの里に行った時に見つけたお寺山の近くにひっそりとたたずむ姿は神秘的でした。
秩父の三峯神社との関係が気になってました。
みなかみ三峯神社
御朱印も何種類かありました。
みなかみ三峰神社初めて伺いましたカーナビの案内で行ったのですが高速道路を跨ぐように案内されたどり着くのに苦労しました😭カーナビで行かれる際は...
熊避けの鈴や撃退スプレーを持っていきましょう。
玉泉寺
歩いて行っても趣があります。
花のお寺です。
実は上杉謙信所縁の神社だったとはいざ知らず。
日枝神社
実は上杉謙信所縁の神社だったとはいざ知らず。
境内は意外と広いです神楽殿に上がれるのでおもしろいかも。
月夜野神社是非お参りをされた後に傍から本堂にまわっ...
月夜野神社
素晴らしい彫刻の神社です。
上毛高原駅近く利根商の前の坂を上がった所で静かな所です。
娘さんと一緒になってやっているようです元気でやって...
如意寺
娘さんと一緒になってやっているようです元気でやってほしいですねありがとうございます。
立派なお寺さんですよ。
春の桜をはじめ四季折々の美しい景色を眺めることが出...
茂左衛門地蔵尊奥之院
隣に北向観音があり、お参りしました。
春の桜をはじめ四季折々の美しい景色を眺めることが出来ます。
本山修験宗 本山派 山伏 行者
長生薬師
上野...
三重院
三重院はとっても不思議な魅力があります。
道路沿いの駐車場に停めて徒歩で行ってください。
みなかみ町の火葬場がある…上杉謙信ゆかりの古刹。
建明寺
水上で火葬場のあるお寺。
みなかみ町の火葬場がある…上杉謙信ゆかりの古刹。
朝行ったにも関わらず、丁寧に案内して頂きました。
龍谷寺
朝行ったにも関わらず、丁寧に案内して頂きました。
いつも手をあわせてくなります。
急な階段を登ればそこに…
野々宮神社
急な階段を登ればそこに…
中々に雰囲気の良い神社です神社の由来や起源等の説明...
諏訪神社
また会いにこさせてください!
中々に雰囲気の良い神社です神社の由来や起源等の説明板あると嬉しいですね。
境内や墓地の掃除、寺院の中が整理され綺麗!
広福寺
境内や墓地の掃除、寺院の中が整理され綺麗!
静かでいい所自然や歴史を感じる。
祠多めここらの鳥居は台輪つきがよくある。
諏訪神社
祠多めここらの鳥居は台輪つきがよくある。
祠多め
ここらの鳥居は台輪つきがよくある。
社が見当たりませんでした。
熊野神社
こじんまりした神社です。
社が見当たりませんでした。
イチョウの巨樹を目的に参拝しました。
海圓寺
イチョウの巨樹を目的に参拝しました。
萩の花が綺麗です。
常恩院
萩の花が綺麗です。
良いお寺です。
県道から入る参道は軽自動車でギリギリの狭い道です。
熊野神社
桜がキレイでした。
県道から入る参道は軽自動車でギリギリの狭い道です。
吾妻耶山山頂にある3つの石殿。
吾妻耶神社
吾妻耶山山頂にある3つの石殿。