毎年桜が本当に綺麗です。
大仙寺
創建は900年年代終わり頃と随分古くからある寺院のようです。
毎年除夜の鐘をつきに行きます。
スポンサードリンク
桜の咲く頃にイベントがあります。
高野山真言宗東照山普門院
樹木葬でお世話になっているお寺です。
先日お参りしてきました。
歩いて行くのに大変でしたが色んなものが観れて感激し...
興禅寺
とても歴史があるお寺です。
霊場第七番札所 になります。
ここの信者さんは品が良い人が多いです。
孝道山
昔からあるところ。
東神奈川駅と東白楽駅の中間ほどの場所にある地域では有名なお寺で 町中にこんな場所が?
成佛寺は、鎌倉時代の創建と伝えられる浄土宗の寺です...
成仏寺
こちらは2024年04月02日の訪問となります。
開港当時外国人宣教師の宿舎になっていたお寺。
スポンサードリンク
お花などがあり、いろいろと見どころがあります。
鴨居山 明王院 林光寺、関東八十八ヶ所霊場、
関東八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました。
お盆にお墓参りに行ってきました。
横浜新道 法顕寺入口の信号を横道に入ると急に緑豊か...
豊顕寺
境内に井戸があってこの時期は適度に冷たく顔や手を洗うとさっぱりします。
戦国時代からの古刹で桜の名所。
旧東海道の権太坂を登りきった境木地蔵前の交差点にあ...
境木地蔵尊
保土ヶ谷区 旧東海道コースにあります。
手水鉢のお地蔵さんがカワイイ。
太田道灌公が中興した寺院。
高野山真言宗 光明山 東福寺
あくまで伝承と考えてよいでしょう。
閻魔を頂きました)。
このところ笑っていない人にはお薦めです。
寳藏院
それぞれお伺いしました真言宗智山派のお寺です。
YouTubeを検索すると動画があります。
参拝した際は均されて波紋のついた庭園がきれいでした...
日蓮宗本山 法華山本興寺
御朱印が欲しく訪問しました お参りの人が数人いました 場内は整備されすごく綺麗でした 御朱印が欲しく訪ねたら丁寧に対応してくれました 皆親...
20220507おとな路の旅、本山めぐりで訪れた。
船中問答の末に着岸した場所。
六浦山上行寺
日蓮宗のお寺。
お墓参りでいつもお世話になっております。
トイレも清潔感があり住職のお話しがためになります。
光明寺
雨の中、10月8日、新羽駅から歩いて、参拝。
お寺心静まりますね☺️
真言宗智山派のお寺です。
正泉寺
生麦の旧東海道沿いにある正泉寺。
真言宗智山派のお寺です。
横浜市営バス213系で大口駅東口からのって西寺尾の...
仙鶴山 松蔭寺
臨済宗建長寺派のお寺で仙鶴山松蔭寺といいます。
お手入れの行き届いた、お寺さんです。
成瀬に住んでいますが近所を散歩をしていたらこちらの...
徳恩寺
真言宗高野山派のお寺です。
青葉区恩田町の風情ある高野山真言宗のお寺になります。
称名寺と県立金沢文庫の入口となる赤い門。
称名寺 惣門(赤門)
立派な仏門です。
称名寺入り口かなここらへんのお寺では一番立派な境内金沢区の名物寺このへん交通量が多い歩道が狭いので注意バスも通る。
先日初めて伺いお参りしてきましたがとても良い印象で...
妙香寺
丘の上にある、由緒正しきお寺です。
君が代、吹奏楽発祥の地みたいです。
図書館の方からではなく短い参道の方から来ると趣きが...
徳善寺
瀬谷山徳善寺といい曹洞宗のお寺になります。
平成門という金剛力士像に護られている立派な山門が特徴的な寺院。
なかなか立派なお寺ですね。
金蔵院
磯子七福神を巡る中で参拝しました。
住宅地の中にあり静かなお寺です。
興味本位で飛び込みました。
常照寺
由緒あるお寺のようでした。
京急線が走ってる下に参道があると言う、珍しいお寺です。
2022/4/13(水)11:30頃参拝都筑橘樹十...
東照寺
立ち寄りやすく和むお寺です。
お参り、散策。
落ち着いていて良かったです。
證菩提寺
読経も説法も案内も声が小さすぎる。
見晴らしがよく毎月の命日のお墓参りがとても気持ちよいです。
檀家以外は寄せ付けない雰囲気があります。
徳翁寺
きれいにされている曹洞宗のお寺。
山門が開いているのを見たことがなく、檀家以外は寄せ付けない雰囲気があります。
地域に開かれたお寺。
妙深寺
気に入ってます。
皆さん、とても親切にしてくれますよ👍😆
ばあちゃんの実家の菩提寺。
高野山真言宗法亀山地福院願成寺
前の坂の名前にもなっている古刹の願成寺。
孫の 幼稚園のある所です。
境内の庭園には季節の花が咲き池には数匹の鯉が泳いで...
日蓮宗妙秀山樹源寺
2021年秋。
旧東海道沿いのお寺。
境内は幾らか静けさを保てている。
宗川寺
境内は幾らか静けさを保てている。
日蓮宗のお寺です秋に銀杏がものすごい大木の御神木が御出迎えしてくれますイチョウの写真は2018年の鬱蒼とした葉のある時もう1枚は2022年の...
キクヤカレーの脇にある、細い登りの坂道。
曹洞宗 穐葉山 萬徳寺
野毛坂近くの細い路地を登って行くとありました。
水子の供養に行きます。
仏像たくさんあり、住職も奥様も親切で、とても落ち着...
久光院
仏像たくさんあり、住職も奥様も親切で、とても落ち着く場所です。
急な供養にも丁寧に対応していただき助かりました。
素敵な御朱印を拝受しました。
泥牛庵(臨済宗円覚寺派 吼月山 泥牛庵)
勇気を思って扉を開ければ書き置きの御朱印がもらえます。
可愛い御朱印を頂いてきました。
伐採等の手入れされている方のプロフェッショナルな姿...
西福寺
布袋様の他にも見所が沢山あり、とにかく敷地が広い。
厚木街道をちょっと入ったら静寂したお寺が。
これからもよろしくお願い申し上げます。
専念寺
下と中腹の2ヶ所にあり、参拝しやすい墓園があり、柔和なご住職のいらっしゃる、よいお寺です。
訳あって突然にお伺いし、相談にのっていただきました。
春の桜は素晴らしいので檀家でなくても足をお運びくだ...
雲松院
夏の施餓鬼で行きました。
曹洞宗のお寺で臥龍山神太寺雲松院といいます。
この寺の狛犬は普通に見る狛犬と比べるとチョット変わ...
貴雲寺
お寺のお庭がとてもきれいです。
この寺の狛犬は普通に見る狛犬と比べるとチョット変わっています。
駐車場があるってのはすごいね。
善昌寺
住職が凄く好い人。
とても綺麗でした。
お寺ですが映画の上映やトークイベントが開催されてい...
善了寺
実家の菩提寺です。
独特の設計によって 素晴らしい空間が生み出されています カフェも再開して欲しいです。
何かどっかから持ってきた胡散臭い巨大涅槃像があるん...
佛願寺 横浜別院
気持ちよく帰ってこれます。
流産してしまった時にこちらに供養しに行きました。
富士山が見える絶景ポイントです。
高野山大岡山真光寺
上大岡駅近くのお寺さんお墓の管理とかしっかりやってくれるので信用出来るお寺さん。
古くからあるお寺で住職さんたちも丁寧な対応してくれます。
磯子城があったと言われるところです。
真照寺
磯子七福神の1つ毘沙門天様に手を合わせに行きました。
磯子七福神の毘沙門天。