空海が母をしたって通った町石道の終点。
高野山 大門
高野山の入口です。
高野山大門、和歌山県伊都郡高野町高野山。
スポンサードリンク
あまりの居心地の良さに追加でもう一泊しました。
宿坊 蓮華定院
真田幸村親子の関わりある宿坊。
宿坊で利用させていただきました。
また是非宿坊に泊まらせて頂きたいです。
宿坊 普賢院
何故か、ジャニー喜多川さんが飾られていました。
みなさん、とても親切で宿坊は快適でした。
高野山内で最もなシンボルと言える根本大塔にも行きま...
金剛峯寺根本大塔
1月9日に参拝しました。
昔の人は凄い!
心安らぐお茶会を楽しめました。
宿坊 無量光院
先祖代々の永代供養させて頂いております。
弘法大師生誕1250年記念大法会で利用しました。
スポンサードリンク
集中して体験出来ました丁寧なご説明が心に残りました...
宿坊 大円院
初めて高野山の宿坊に宿泊しました。
平日に宿泊しました。
徳川三代将軍家光公が建立された父秀忠公と祖父家康公...
徳川家霊台
徳川3代将軍、家光によって建てられた霊舎です。
200円だし、行けて良かった。
特別拝観期間でお庭を見させていただけました。
宿坊 持明院
四国八十八ヶ所が一日でお参りできます。
精進料理はびっくりするほど、美味しい!
回して来ました‼️もちろん、こちらも回しました。
六角経蔵
台座の部分に取っ手があり回すことができます。
押してまわし始めた…!
本当に素晴らしい時間を過ごしました!
宿坊 報恩院
心地よく過ごすことができました。
宿坊には厳しそうなイメージがありましたがアットホームで優しいスタッフの方々があたたかかったです。
高野山に来たらここに泊まります。
宿坊 熊谷寺
熊谷の中学生や高校生は高野山へ修学旅行にきて郷土の偉人熊谷次郎直実を誇りに思って欲しい💐戦では救うことが出来ない仏の力で仏国土をつくる極楽浄...
コロナ対策バッチリでした。
初代の堂は大師が弘仁10年(819年)より造営され...
金堂
高野山開創当時は講堂と呼ばれていたそうです。
お姿が美しいお堂に、言葉は不要ですね。
手作りのお線香と御朱印頂きました。
苅萱堂
そんなおじいさんは悪気は無いと思いますよ。
小学校の林間学校以来60年振りに訪れた。
たくさんの人が御朱印をもらっていました。
奥之院御供所
嘗試地蔵で味見していただいた後、御廟へと運びます。
ここでご朱印頂きました。
リーズナブルな価格で泊まれました。
宿坊 成福院
年に1回はお泊まりさせて頂いてます。
リーズナブルな価格で泊まれました。
宿坊とはお寺に泊まらさせて頂くと言う事。
宿坊 西門院
食事は美味しいですが、朝夕は冷え込みます。
高野山の中では比較的リーズナブルに泊れる宿坊。
建物だけでなく、スタッフが素晴らしい。
宿坊 常喜院
この手にお座り下さい 仏様のご利益があります、とあります。
お部屋やお風呂、トイレは清潔、綺麗に保たれていました。
9年前と今年の夏と2回泊まりました。
宿坊 普賢院
精進料理美味しかったです。
何故か、ジャニー喜多川さんが飾られていました。
とても良心的だと思います 食事も美味しくいただき...
宿坊 櫻池院
静かに過ごすことが出来ましたコロナ前は外国人が大半だったそうです夜に阿字観体験をさせていただきました。
信仰が生きている宿坊です。
2月の末にお世話になりました。
宿坊 総持院
壇上伽藍などもアクセスがよい。
2階の部屋から見下ろせる庭園が素晴らしい。
ご入定後、実恵僧都が大師の御影を安置する堂としたと...
御影堂
日差しがでてきて御影堂がとてもきれいに見えました。
年に一度しか一般公開されない聖域!
お坊さんに丁寧に対応いただきました。
宿坊 赤松院
宿坊は、トイレも洗面所も共同!
宿坊としては緩いと思うので、外国の方等は喜ぶと思います。
さらっと御朱印を書いていただきました。
宿坊 明王院
近畿36不動尊で参拝しました。
私達一組の宿泊でした。
オレンジ色の燈火は荘厳の一言。
奥之院 燈籠堂
オレンジ色の燈火は荘厳の一言。
素晴らしい。
本堂は今までに見たことがないタイプでした。
宿坊 三宝院
素敵なお寺です。
自分を見直せる場所。
毎年行っていても全然飽きないそして優がな時を送るこ...
宿坊 大明王院
高野山のお寺 しだれ桜デカい。
お手洗いが広くとても清潔できれい。
対応も丁寧でとても気持ちの良い宿泊ができました。
宿坊 上池院
対応も丁寧でとても気持ちの良い宿泊ができました。
今まで宿泊させて頂いた宿坊の中でも一番良かったです。
心を寄せ、ゆっくり歩きます。
高野山奥之院
奈良方向から車で林道を通り山頂の奥の院の方にでました。
高野山 初めて行きました。
先日、カフェに訪れました。
高野山別格本山西室院
先祖の供養をしてもらっています。
お守りづくりを体験できた。
日本で二番目に古い多宝塔
北条政子が建立。
金剛三昧院
国宝が有ります。
メイン通りの高野天川線から、少し奥に入った所にあります。
ちょっとした占いや修行が体験できます。
摩尼宝塔
少し怖いかもしれませんが、無を感じれるような?
日本人とミャンマー人の繋がりを感じられる場所になってます!
行勝(ぎょうしょう)上人によって建立されたm(_ ...
不動堂
国宝です。
とても立派です!
事前に電話連絡をして行ってきました。
龍泉院
夏に回向で参詣させていただいてますが いつも 丁寧な供養してもらっています。
ここの精進料理は美味しいです。
宿坊さんです趣ありますお風呂も檜風呂?
宿坊 大明王院
高野山のお寺 しだれ桜デカい。
お手洗いが広くとても清潔できれい。
とても丁寧な対応をして頂きました。
宿坊 増福院
先代は皆納骨しています。
宿泊者以外は拝観出来ませんでした。
杉木立の奥にあり、普段は立入禁止です。
円通律寺(眞別処)
立入禁止🚫修行僧限定!
未だ女人禁制の道場年1回女人禁制が解かれる。
奥の院を訪ねる際の昼食場所として便利。
宿坊 宝善院
奥の院を訪ねる際の昼食場所として便利。
ご飯が美味しくて、静かな雰囲気の有る宿です。
西国四十九薬師巡礼で訪れました。
高室院
あまり見所のないお寺の印象です。
高室院 (たかむろいん)高野山真言宗西国薬師霊場の第十一番金の壺御朱印✨北条家の菩提所❣️
精進料理がとても美味しかったです。
宿坊 本王院
御本尊は11面観音様です!
ここの紅葉は本当に抜けるような鮮やかさです。
中庭を眺めると落ち着き心が癒される。
宿坊 正智院
昔林間学校で行った。
静寂に包まれた、厳かな宿坊です。