牧野成定公廟
隣が交番所。
スポンサードリンク
半分埋められていて、元の形ではなくなっている。
蛙不鳴池
雰囲気はありますね。
半分埋められていて、元の形ではなくなっている。
ただ、看板があるだけで、何かこれと言うものがなかっ...
白川陣屋跡
私の住んでいる前橋市富士見町にも白川という川があります。
ただ、看板があるだけで、何かこれと言うものがなかったです。
江南中学の敷地隣接して大きな石碑が建っています。
三方限出身名士顕彰碑
江南中学の敷地隣接して大きな石碑が建っています。
甲南中学校横にあります。
歩き疲れたらちょっと一休みできるスペースあります。
横内歴史案内板
歩き疲れたらちょっと一休みできるスペースあります。
案内板です。
スポンサードリンク
大曾根浦駅へ向かう途中で偶々見つけたが、実に興奮。
掛磯の夫婦岩
大曾根浦駅へ向かう途中で偶々見つけたが、実に興奮。
このような物が残っている事がいいね。
本間用水跡
このような物が残っている事がいいね。
その先は崩落したようです。
ここから旧長崎街道(シュガーロード)の起点です。
長崎街道ここに始まるの石碑
ここから旧長崎街道(シュガーロード)の起点です。
早上這裡有市集逛完神社可以來走走。
かたのひがしくるまづかこふん。
交野東車塚古墳
かたのひがしくるまづかこふん。
石組み?
お花が供えられていました。
法華壇
お花が供えられていました。
鹿ケ瀬峠付近にすごい石垣があります。
大津市立晴嵐小学校の敷地内に石碑が立っています。
近江国分寺跡(国昌寺跡)
近江国分寺跡は5か所見ておく必要がある。
大津市立晴嵐小学校の敷地内に石碑が立っています。
思えないほど静かで魚釣りやサイクリングに良い場所で...
大島の煙突
思えないほど静かで魚釣りやサイクリングに良い場所です。
戦前からある日本精蝋の大煙突、今は上が崩れてます。
碑があるだけでわかりにくいです。
車丹波守憤恨の地
狭い住宅地内にある。
碑があるだけでわかりにくいです。
道端に駐車することになるので、見学の際は安全第一で...
楯田五六先生顕彰碑
道端に駐車することになるので、見学の際は安全第一で。
旧道沿いにそびえ立つ高さ5mくらいある石碑です。
平家落人伝説の物語が語られています。
建礼門院の五輪塔
平家落人伝説の物語が語られています。
平清盛の次女「平徳子」の称号。
柱跡が再現されていました。
掘立柱建物跡
ここに掘立柱の建物があったようです。
柱跡が再現されていました。
古河公方縁の寺院跡です。
徳源院跡
駐車場無料です。
古河公方縁の寺院跡です。
知識のない一般人が特に見るべきものがあるようには見...
台新田古墳
6-7世紀の古墳。
知識のない一般人が特に見るべきものがあるようには見えなかった。
鹿ケ瀬峠354m頂上から御坊方面に下ります。
題目板碑 (熊野古道 鹿ケ瀬峠)
室町時代の石碑とのことです。
鹿ケ瀬峠354m頂上から御坊方面に下ります。
蒲郡の発展に寄与した、瀧信四郎氏の銅像。
瀧信四郎像
駐車場から下に降りたらありました。
蒲郡の発展に寄与した、瀧信四郎氏の銅像。
その橋の親柱が残されています。
御筋橋跡のモニュメント
その橋の親柱が残されています。
田中藩領傍示杭(東)と対をなす美濃岩村藩領の傍示杭...
岩村藩領傍示杭跡(西)
風情ある道並みです。
田中藩領傍示杭(東)と対をなす美濃岩村藩領の傍示杭。
令和5年6月13日、紫陽花が見事に咲き誇っていまし...
新桜坂
令和5年6月13日、紫陽花が見事に咲き誇っていました。
街と川と山と空のコントラストが良いです。
「奴国の丘歴史公園」内にレプリカで再現されています...
奴国王墓(王墓の上石跡)
「奴国の丘歴史公園」内にレプリカで再現されています。
王墓の大石が元々あった場所になります。
金泉(かないずみ)と呼ばれる地域に建てられている大...
金泉 石灯籠
灯篭の炎は仏教思想で邪気を払うものや魂の道標となるみたい。
金泉(かないずみ)と呼ばれる地域に建てられている大きな石灯籠です。
こんなに美味しそうな水は初めてです。
妙法寺村の弘法井戸
こんなに美味しそうな水は初めてです。
歴史ある弘法井戸。
墳丘は残っておらず、石材をかき集めたような状態でし...
北林2号墳(石室のみ)
墳丘は残っておらず、石材をかき集めたような状態でした。
築造年代、等の詳細不明の古墳。
国道一号線沿いにある。
参宮國道碑
国道一号線沿いにある。
明治天皇が行幸に際して御休憩された本陣です。
本陣 井口家
上り下りを各駅が担いました),西国の大名たちは室津街道を通って北に上がり、ここで合流し山陽道で姫路方面へ向かいました。
明治天皇が行幸に際して御休憩された本陣です。
川場康成の「童謡」の執筆場所と舞台になった三田浜楽...
三田浜塩田発祥の地
川場康成の「童謡」の執筆場所と舞台になった三田浜楽園と三田浜塩田の記念碑です。
その一つ、三田浜塩田がここ湊町二丁目あたりにありました。
建築好きにはねじりマンポは一見の価値あり!
高槻まちかど遺産 レンガ造りのアーチ橋
建築好きにはねじりマンポは一見の価値あり!
羽束師橋上から鴨川と桂川の合流地点がよく見えます。
佐比の河原 (賽の河原) 桂川と鴨川の合流点,
羽束師橋上から鴨川と桂川の合流地点がよく見えます。
鴨川が桂川に合流するあたり。
あまり印象には残らず。
いききの道
競馬場通りの北側、滝神社の入り口になります。
あまり印象には残らず。
十王山砦跡(2)此方の方が、遺構がはっきり残ってま...
十王山砦跡
十王山砦跡(2)此方の方が、遺構がはっきり残ってますね。
500mほど西側にも砦らしき丘がある🧐ナンダカナ~
ランニングで通らなければ見過ごすとこだった。
中祖 日奥大聖人御霊跡
駐車場は無い。
ランニングで通らなければ見過ごすとこだった。
各地に地方治政の為の近代的な役所が設けられた。
旧椎名村役場庁舎
この建物は、きちんと整備して保存すべき。
各地に地方治政の為の近代的な役所が設けられた。
とても趣きがあり、神聖な雰囲気をかもし出していまし...
頼朝公ゆかりの松
頼朝が49歳の時に鎌倉から持参した6本の松なんやて。
とても趣きがあり、神聖な雰囲気をかもし出していました。
雑草化したミントが大量にありました。
嶋上郡衙跡 附寺跡
雑草化したミントが大量にありました。
171号線を京都方面へ高槻の今城の信号を左へ300m程で左手に金網の柵が見えてくる 柵からの風景は広い運動場に見える史跡である看板が立ってい...
造進された経緯のある具体的な作例であります。
新庄之宮神社の夫婦楠
尾道の石工業者より、造進された経緯のある具体的な作例であります。
樹齢500年の二本の楠です。
日曜日だけの内覧で中は見られなかったのですが素敵な...
仁科芳雄博士生家
日曜日だけの内覧で中は見られなかったのですが素敵な外観でした。
里庄町出身の原子物理学博士仁科芳雄博士の生家です江戸時代の庄屋建築で貴重な建築美術です日曜日のみ公開されていますよ。