入館料無料‼
因島の郷土資料館。
因島史料館
田舎の資料館です😀
すごい坂!
スポンサードリンク
こんなところが残されているとは。
広島逓信病院 旧外来棟 被爆資料室
こんなところが残されているとは。
被爆建物ということで訪れました。
三次のうだつのある街並みはこちら。
三次市歴史民俗資料館・辻村寿三郎人形館
貴重な人形たち、良い所だと思います。
中学生の頃NHKの里見八犬伝を夢中になって観てましたね!
国の重要文化財の薬師如来像があります。
千代田歴史民俗資料館・古保利薬師
優しいお顔をしてらっしゃいます。
国の重要文化財の薬師如来像があります。
洋服の青山も府中発
昔の人の服も着れる 国内で18...
府中市歴史民俗資料館
1903年築の旧芦品郡役所庁舎を利用しています建物自体が貴重な明治時代の木造建築美術です見学料は無料ですよ。
価値あるものがところ狭しと展示してあった。
スポンサードリンク
大長地区のみかんの歴史やみかん全般の歴史がわかり易...
みかんメッセージ館
蜜柑の歴史が学べます。
キレイな『ミカンの資料館』❗無料でとても良い‼️
小さな会館といった感じです。
三之瀬御本陣芸術文化館
グリコ展を見に行きました。
安芸灘大橋を渡って 直ぐで 他にも 見学する所もあり 静かでこじんまりして良かったです。
中の様子を伺いながら入ると受付の女性が気持よく招き...
尾道商業会議所記念館(旧尾道商業会議所)
中の様子を伺いながら入ると受付の女性が気持よく招き入れて頂きました。
2階は議場になっており見学可能。
清風館に泊まると半額になります造船と共に歩んだこの...
木江ふれあい郷土資料館
40年ぶりの大崎上島望月邸から木江資料館想像以上の価値がある。
予想以上でした。
金唐紙について学ぶことが出来ます。
呉市歴史民俗資料館
入船山公園内にあります。
金唐紙について学ぶことが出来ます。
柳行李、ハワイでの日用品を展示されておられる。
ハワイ移民資料館 仁保島村
無料、要予約。
その名の通り仁保はかつては島だったようです。
近くまで行けば見ることはできるだろうと思って行って...
因島水軍城 本丸
ここは週末だけ?
こんな場所にあったんだと思わせる。
素晴らしい伝統文化に惹き込まれた休日でした!
民俗芸能伝承館
素晴らしい伝統文化に惹き込まれた休日でした!
地域の方々の協力により江戸時代から続いている人形芝居はただ一つとされている。
ここ似の島は、カールユーハイム氏が居た場所でもあり...
似島平和資料館
ここ似の島は、カールユーハイム氏が居た場所でもあります。
原爆の歴史/広島の歴史からは切っても切れない似島。
心と身体によい和の視界と香りです。
福山市ぬまくま文化館(枝広邸)
本当に心が落ち着ける素晴らしい庭園と邸宅です!
都会の喧騒から逃れて静寂な時を過ごすのにピッタリの邸宅でした。
無料 です, 綺麗 な トイレ が あります。
土師民俗資料館
閉鎖?
無料 です, 綺麗 な トイレ が あります。
国の重要文化財の薬師如来像があります。
千代田歴史民俗資料館・古保利薬師
寺自体は廃寺になっていますが資料館に重要文化財の仏像が展示されています。
国の重要文化財の薬師如来像があります。
郷土史を学ぶことができます。
田尻民俗資料館
郷土史を学ぶことができます。
歴史が分かる。
平野屋資料館
舟宿、平野屋。
かつては色町としてその名を知られたところでした。
階段を上がった鞆の浦歴史民俗資料館からパシャリ鞆の...
福山市鞆の浦歴史民俗資料館
階段を上がった鞆の浦歴史民俗資料館からパシャリ📷鞆の浦の町並みを感じることができます🙂是非。
鞆を見下ろす場所としたら、絶景です。
ここに関わる方々の「いろは丸のことを分かってもらい...
いろは丸展示館
自分の様にちょこっと小説や漫画見たよって人に丁度良い施設。
はずせない場所コロナ渦で、現在は土日 祝日のみの開館です。
新市の歴史を学ぶことができます。
しんいち歴史民俗博物館
玄関入口手前の広場に備後絣始祖・富田久三郎翁之像が建てられている。
今、刀剣の展示会を実施。
9月1日までですが先の大戦で亡くなられた特攻隊員さ...
江田島市灘尾記念文庫
黄金丸のポスターが期待してなかった収穫でした。
良かったです‼️
静かで靴を脱いで上がったお座敷から見えるお庭がとて...
宮島歴史民俗資料館
こちらに足を運んでから厳島神社に向かって大正解でした!
2022.10.02(日)訪問厳島の歴史がしっかり学べる資料館です。
尾道 と 言うと 放浪記 を 思い出す。
おのみち歴史博物館(旧尾道銀行本店)
映画資料館との共通券で入りました。
何度か入りました。
翌朝あんなにみんげいを集めたものと感心。
松永はきもの資料館(あしあとスクエア)
日本だけじゃなく世界中の珍しい履き物や一風変わった玩具が展示されていて一見の価値があります。
履き物の資料館ならではです。
神辺城跡のエリアに位置する資料館で無料で拝観できま...
神辺歴史民俗資料館
入館料は無料ですよ。
神辺平野とそれを取りまく丘陵地は県内でも有数の遺跡密集地で,神辺では,縄文時代以降の人々の生活の跡を随所に見ることができます。
流石に歴史観を感じる資料館。
庄原市 口和郷土資料館
レコードを聴く事ができる、貴重な場所です🎵
土、しか開館してないみたいですが、偶然、土曜日に行って昭和の良き時代を満喫して来ました。
広島の貴重な郷土資料が見られます。
広島市郷土資料館
元陸軍糧秣支廠。
戦時中の建物を転用した資料館。
昔ながらの造りの家で凄く立派でした。
安浦歴史民俗資料館(南薫造記念館)
美術館や博物館巡りをしてきましたが 案内してくださいました方がとても親切でトリビア的な解説も鑑賞の奥行きを深くしてくれました。
普段は通り過ぎてしまうんですが、改めて見るとコレでもか!
館長の説明が分かりやす丁寧です。
大田庄歴史館
紅葉がキレイでした。
荘園の歴史から日本の歴史が見えてきます。
岡田美知代さんに関する展示が多いです。
府中市上下歴史文化資料館
上下の歴史が纏められている資料館。
冬の寒い時期に訪問したので、辺りはまだ雪が残っていました。
中ゎ入ってないけど、誰か教えてください。
芸北民俗博物館
眺め最高。
五右衛門風呂に入れる施設ができていました。
因島にあることを知り立ち寄りました。
本因坊秀策囲碁記念館
碁聖 本因坊秀策の記念館。
因島にあることを知り立ち寄りました。
吉川元春ゆかりの出土品が見れる!
戦国の庭歴史館
この辺りで出土した物が見れる。
歴史ファンはもちろん子どもにも嬉しい工夫がたくさんされています。
頼山陽と言う名前を知らずに訪れました。
頼山陽史跡資料館
小さな資料館で入りやすい施設でした。
頼山陽と言う名前を知らずに訪れました。
塩製造の起源がわかる施設です。
古代製塩遺跡復元展示館
良かったです❗😆💕✨
塩製造の起源がわかる施設です。
尾道の女学校に通っていた林芙美子。
おのみち林芙美子記念館
林芙美子が好きな人は寄ってみてはどうでしょうか。
尾道の女学校に通っていた林芙美子。
倉橋島の歴史についてあれこれ。
呉市立 倉橋歴史民俗資料館
倉橋島の歴史についてあれこれ。
昔の歴史を知ることができます。
入館料無料‼お祭りの歴史と伝承‼
芸北民俗芸能保存伝承館
入館料無料‼お祭りの歴史と伝承‼
親切にも無料開放日には看板が出されていました(^^)一見して般若の看板も何故だか?