泡瀬にある世持神が祀られてる御嶽。
東之御嶽(アガリヌウタキ)
泡瀬にある世持神が祀られてる御嶽。
静かで綺麗な御嶽。
スポンサードリンク
石灯籠と石碑があります。
石灯籠
道路を挟んで2つ建っているのが「両国講中」の石灯籠。
石灯籠と石碑があります。
奥の院
何か建物が在るものと想像していましたが意外でした。
本堂の右側に行くと坊さんの墓所から秩父三十四ヵ所の観音石仏を上がって行くと奥の院の石碑があります。
円照寺の境内にある弁天堂。
弁天堂
武蔵野七福神弁財天様。
絵馬の神社らしいです。
高台に建つ白衣観世音像。
白衣観世音菩薩
永源寺ダムを北の高台からずっと見守っていらっしゃいます。
高台に建つ白衣観世音像。
スポンサードリンク
ご冥福をおいのりをさせていただきます。
小沢慰霊碑
ご冥福をおいのりをさせていただきます。
ご冥福をお祈りいたします…
すぐ近くの橋は鉄オタおすすめスポット。
浅虫縁結地蔵尊
すぐ近くの橋は鉄オタおすすめスポット。
道脇に縁結地蔵。
突然、お不動さまが現れた!
赤瀧不動明王
突然、お不動さまが現れた!
ジャズダンス、ヒップホップ、ハ-モニカ演奏が10時...
虚空蔵堂
真言宗智山派の大光寺の境内にある「虚空蔵堂」です。
虚空蔵菩薩最高😃⤴⤴
ドライブの途中で見つけました。
大日如来
ドライブの途中で見つけました。
祭礼7月8日。
笠地蔵さんの顔はなかなか味がありました。
横内笠地蔵
笠地蔵さんの顔はなかなか味がありました。
元々葬列が墓地へ向かう際に回る場所だったそうでく。
沖縄の七つのうちの一つの菩薩です。
喜名土帝君
沖縄の七つのうちの一つの菩薩です。
農業の守護聖人(原文)農業守護神。
弘法大師伝説のひとつ。
鰌観世音
草鞋売りの惣太へ、観世音菩薩の画像を描いて渡したことが由来であるという。
名前にある鰌は、昔、おまいりして、池に鰌を放したからです。
盛岡山車の休憩で此方で休みました。
大智田中地蔵尊
盛岡山車の休憩で此方で休みました。
大人になってからは飲んだ帰りこの前を通り馴染みの地蔵さんです。
今風に祀られていてビックリしました。
千手観音菩薩
アチテラス建設にともないなんだか立派なことになっています。
今風に祀られていてビックリしました。
徳川家光の愛馬の霊を弔った社と伝わっている(碑より...
長沼駒形観音堂奥之院(元観音堂)
徳川家光の愛馬の霊を弔った社と伝わっている(碑より)。
いつも前の道を使う際に参拝したかった小さい祠です。
御本尊は、弘法大師です。
南条大師堂(秋穂八十八箇所霊場 四十二番札所)
秋穂八十八箇所霊場42番札所 ご本尊大日如来がお出でになって居られます 春には藤棚がとても綺麗です。
御本尊は、弘法大師です。
公園の脇にあるお堂でした。
多門の毘沙門天
公園の脇にあるお堂でした。
お寺に続く道端に、立派なお堂が建っています。
環境も良く御住職が優しい方で良かった?
菓成寺
本堂が素晴らしい❗共同墓地もよかったです。
環境も良く御住職が優しい方で良かった😃
歴史もあって、雰囲気もいいお堂です。
見生庵
歴史もあって、雰囲気もいいお堂です。
東沢バラ公園の北側から行ける。
たぬきのトメやんが祀られています。
高吉大明神
たぬきのトメやんが祀られています。
大明神として祀ったらわるさわはやめる、と言うことで、自然石に「正一位(しょういちい)高吉(たかはた)大明神」と彫って祀ってあげたそうです(^...
山神社と道祖神、庚申塚。
山の神の道祖神と庚申塚
庚申塔2基?
山神社と道祖神、庚申塚。
教法寺み法のこえ
清潔でクリア🌈(原文)清潔清楚🌈
我々の菩提寺です。
綺麗に管理された弥勒菩薩様の社です。
彌勒堂
お参りすると良いことがあるかもよ。
綺麗に管理された弥勒菩薩様の社です。
入れながらも来てください、素晴しい毘沙門天様です。
毘沙門天堂
入れながらも来てください、素晴しい毘沙門天様です。
石段がすばらしい。
県道から、ちょっとわかりにくかった。
梵天塚
道路からパッと見たときにはまったく気づかず通り過ぎてしまいました(^^;;築山の麓には仏サマが…。
県道から、ちょっとわかりにくかった。
新義真言宗開祖、覚鑁上人御廟。
密厳堂
覚鑁堂)この密厳堂、覚鑁上人が建てたものは保延六年(1140年)に焼失しており現在の建物は近年に建て直されたもののようです。
新義真言宗開祖、覚鑁上人御廟。
小さな祠には如意輪観世音様がお祀りされています。
如意輪観世音
紅葉が綺麗でした。
20220130初詣7:芝公園1周弾丸参拝ツアーに行って来ました!
優しく心地良い波動が流れています。
出屋敷地蔵尊 奈良市四条大路
優しく心地良い波動が流れています。
通りかかりにふと気がつきましたご真言おん かかか びさんまえい そわか。
観音像だけ見ましたが 良かったです。
加持水・大日堂
大日堂は平成11年築。
観音像だけ見ましたが 良かったです。
是非ご利用ください御利益有ります。
八幡社
是非ご利用ください御利益有ります。
県道2号線”大崎小北”交差点の北側に有ります。
十一面観音
初めて途中下車。
大山寺駅の近くです。
地福寺のスグお隣にあります(^
地福寺 子安地蔵尊
JR阪和線山中渓駅から徒歩すぐ大きな垂れ桜が満開です。
地福寺のスグお隣にあります(^
新知多四国八十八ケ所霊場 妙楽寺開山所。
妙楽寺 開山堂
亮山阿闍梨が住職を務めたお寺です。
知多新四国八十八箇所霊場開山所ご住職ご不在で手書きの書き置きの御朱印を頂きました。
四谷三丁目駅のすぐ近く。
お岩水かけ観音
四谷三丁目駅のすぐ近く。
古ぼけたプレートを読んでいたらちょうどご老人がやってきて観音像に水をかける。
回峰行の創始者とされる相応和尚の墓所。
相応和尚墓所
東西南北全くわからず、道票も雪にかぶって全くみえず、あっちいったりこっち行ったり時間ばかりが経過、お地蔵様の横の道をみつけ急坂に足を取られな...
回峰行の創始者とされる相応和尚の墓所。
これは私が今まで見た中で最大のダルマまたは(日本語...
達磨大師大仏
とにかく大きい👀
平成13年建立の世界最大の達磨様。
ここは、50年以上の年月が経ちます。
三叉の馬頭観音
普通は道路の拡幅や歩道の整備などで脇に移設される例が多い中これだけ道路の真ん中にある馬頭観音は珍しく交通事情さえ許すなら残してほしいものだと...
馬頭観音塔自体は風化が激しくお顔はもちろん文字なども判別不能です。
左側は道標を兼ねた巡礼供養塔となっている。
長峰の子持ち地蔵尊
左側は道標を兼ねた巡礼供養塔となっている。
最近はひっそりしてます。
昭和7年に真照院の裏山山頂付近に奥ノ院ができ、そこ...
真照院・奥の院・大師堂(秋穂八十八箇所霊場 六十九番札所)
秋穂八十八箇所霊場69番札所です ご本尊聖観世音菩薩 右隣には一畑薬師如来がお出でになって居られます ここは秋穂や瀬戸内海が一望 とても見晴...
昭和7年に真照院の裏山山頂付近に奥ノ院ができ、そこに移った。