平日の夕方とあり人気もまばらでした。
十和田湖游船
紅葉もきれいだけど、松には風格があります。
平日の夕方とあり人気もまばらでした。
スポンサードリンク
彼方此方から温泉が噴出しています。
小地獄釜の湯
あちこちでボコボコ沸いているのを発見!
宇曽利山湖の側に細長く温泉(?
これから泳げると思うと本当に待ち遠しい気がします。
愛宕山海水浴場
思い出の場所。
いい場所なんですが、むつ市内から遠くてもったいない。
龍飛崎に近づいていることがよくわかります。
龍飛ウェルカムツリー
いらっしゃいましたヨ😆雲ひとつ無く最高。
龍飛崎までもうすこし。
日曜の日中に、通りかかっただけです。
ちょめのいえ
自由にちょめちゃんに会えます。
青森県で人気になったブサカワ犬🐾「わさお」のお家です。
スポンサードリンク
目からビームが出るとか出ないとか?
JR五能線木造駅のしゃこちゃん
何度も他人に薦められたので行って見ました。
でっかい土偶がお出迎えしてくれます。
津軽の冬越えた、127年の老木。
日本最古のりんごの木
園地の門が閉まっています。
行ってよかったとは思いましたが、道が狭く「えっ?
2020.7/22怪奇な岩層!
ちぢり浜
下北ジオパーク。
週末でも人はほとんど見られず。
以前、デートで立ち寄りました。
手づくり村 鯉艸郷(りそうきょう)
専用駐車場、備え付けの車椅子も複数あります。
去年来た時花の時期が終わっていたので今年利用できる無料券をいただいていたので来村駐車場広く止めやすいルピナス芍薬花しょうぶ見頃でしたルピナス...
畑仕事後の温泉とバーベキュー。
板柳町ふるさとセンター
畑の手伝いの後のひとっ風呂には最高です。
地域の温泉施設があるので利用しました。
ちょっとした公園のようでそこまで長居することは無さ...
復元北前型弁才船「みちのく丸」
北前船が野外で展示されている。
北前型弁才船の「みちのく丸」が、屋外に展示してあります。
独りだったので不気味感が凄かったです。
大石神ピラミッド
神秘的な場所として知られてますが、中々来られませんね。
鈍感な小生、パワーを感じる事ができませんでした。
高野崎灯台の絶景とキャンプ。
高野崎灯台
夏はキャンプで賑やかで眺めも素晴らしいです。
キャンプ場もあり。
地獄沼の源泉でポカポカ休憩。
まんじゅうふかし
本当に狭く回転するのも大変でした。
休憩におすすめです。
九段の滝でマイナスイオン浴。
九段の滝
清々しいマイナスイオンを醸し出しています。
たきのそばまで行けるように階段状の道があります。
あちこちに石像が有ります。
11ぴきのねこ 石像(三戸小学校)
迎えに行って来ました。
小学校にあると思って結構探しました。
海面下140mの驚き体験。
青函トンネル 竜飛斜坑線
青函トンネルの工事用トンネルを見学することができます。
海面下140Mまでケーブルカーで降りる体験もトンネルの説明もなかなか出来ない体験?
優雅な鶴の舞橋を渡ろう!
鶴の舞橋
2011.11 朝7時に到着。
名称の鶴の舞橋は補修工事中?
またお土産などの販売も行われています。
北の防人大湊 安渡館
いくら行っても(3回ですが)海軍カレーに有りつけず。
グッズ売場もかなり寂しくなり、正直何の施設かよくわからない感じになってしまっています。
弁財天が祀られてる島で色々な伝説があるため地元漁師...
鯛島
無人島最高でしょ!
上陸できます。
奥入瀬渓流の癒し、透明度抜群!
石ケ戸
銚子大滝とここは寄っておいた方がいいかなと思います。
トイレ、駐車場、売店があります。
世界一の扇ねぷたになるんでしょうね〜。
ねぷた展示館
平日の昼間に通りすがり。
市役所の少し奥の資源ごみ回収場所の横に有りました。
あまり深く考えないほうがいいでしょう。
新郷村 キリストの墓
キリストの墓歴史というのはミステリーであるという事が実感しました。
キリストの墓?
津軽三味線と扇ねぷたの体験!
津軽藩ねぷた村
津軽三味線の生演奏とねぷたの大太鼓の体験は外せないです。
こちらの地域のねぶたは扇形和太鼓や笛の生演奏も聞ける。
台風でへし折れる前から意外とこじんまりとした巨樹で...
マザーツリー
津軽峠のバス停🚏~徒歩約5分くらいでたどり着きます。
久しぶりに、津軽峠、マザーツリーみました。
星野リゾートの朝食後、ちょうどい散歩。
出会い橋
時を忘れるかのような、いい景色でした。
星野リゾートの朝食後、ちょうどい散歩。
何度も十和田湖に来て遊覧船には乗っているけどイトム...
ィト゚ムカの入り江 (イトムカの入り江)
カヌーで来たポイントなんですが。
自然保護区なのでツアーでないと入れないと思います雄大な自然!
左に津軽海峡海の色が違い、その海を見守っている石像...
尻屋埼灯台
R.H.ブラントン作の美しい灯台。
週末はバスでお越しの団体さんもいますが丁度私1人貸切で15分ほど過ごせました。
これから泳げると思うと本当に待ち遠しい気がします。
愛宕山海水浴場
綺麗に整備された海辺公園。
思い出の場所。
また、来たいと思える場所です。
石ケ戸
奥入瀬渓流のウォーキングコースの出発点にしています。
散策出来ず…でもこの明るい新緑と渓流の音と空気の良さには感銘!
普段は車庫の中で保管されてるようです。
旧南部縦貫鉄道 七戸駅跡
ボランティアの方々の手で動態保存されております。
キレイに除草され、良好に保存されています。
泳ぐ人は突端付近での遊泳をお勧めしない。
高野崎
竜飛岬は竜泊ラインの終点としての価値があるだけで、景色はこちらの方が断然綺麗です。
21年10月に訪問しました。
個人的には、ちょっと整備しすぎた感あり。
大間鉄道アーチ橋 メモリアルロード
大間鉄道アーチ橋の駅が残っているなんて〜
鉄道計画の存在を知る貴重なスポットです。
阿修羅より岩場で流れが激しいです。
飛金の流れ
とても綺麗な流れが見えますね。
6月10日撮影飛び金の流れ。
いろんな展示場になっていました。
弘前市立百石町展示館
カフェのワッフルやジンジャージュースがとても美味しかったです。
落ち着いた雰囲気で居心地の良いカフェが館内にありました。
香取慎吾のアート列車、20年の感動!
慎吾列車
香取慎吾くん達がペイントした列車です。
嘉瀬駅の旧線に留置されてる、アート列車です。
新蕎麦とひまわり畑、圧巻の美!
山の楽校 農家レストラン
校舎からのきれいな眺めが良かった!
ひまわりと蕎麦の花が満開の時に行きました。
まぼろしの青函連絡船が見える。
青森ベイ・プロムナード
やはり夕焼け見に集まる所かと思いきや、夕方も誰も居なく、アベックも2組程度で、のんびりしたい人にはおすすめです。
景色が良い。
指を挟まれそうになりながら捌きました!
ほたて広場
公園の裏が海、眺めがよい!
ホタテのお土産が買えますが、観光客向けでちょっと高いです。
海は良いですねー改めてそう思います。
東山魁夷 道の碑
遊歩道から海を眺めると、大きな岩そびえ立っています。
砂浜海岸がとても綺麗です‼️⸝⸝ʚ̴̶̷̆ ̯ʚ̴̶̷̆⸝⸝
時間を忘れていつまでも見ていたくなります🌊