この橋が「京橋」とは知りませんでした。
京橋
地名の由来となったかもですが、フツーの橋です。
京橋😋よいとこ一度はおいで✌️何でもあるよ✨星五つです👍
スポンサードリンク
大川の南側のビルは建て替えが始まっているようですね...
淀屋橋
御堂筋通のイルミネーションが綺麗だよ。
日銀や市役所はまだ同じ建物のままのようですが、大川の南側のビルは建て替えが始まっているようですね。
晴れた夜に散歩すると気持ちいいですね。
難波橋
難波橋(なにわばし)は、大阪市の大川に架かる堺筋の橋。
難波橋。
渡っていると揺れるのを体感できます。
玉手橋
「玉手橋(たまてばし)」です。
柏原市と藤井寺市の境目である石川を渡る昭和3年に建造された吊橋である。
やっぱりここに本願寺があったことが背景なんでしょう...
極楽橋
木造の橋観光客が多くて早朝でないとなかなか撮れない。
大阪城の北側から天守へ向かう橋。
スポンサードリンク
国道308号でも比較的人の多い場所。
豊浦橋
見てくれたまえ。
生駒山上・あじさい園「豊浦橋・額田展望台経由」方面へ。
なかなか雄大な景色が楽しめます。
星のブランコ
ほしだ園地にある星のブランコに2022年12月2日に行きました。
大阪府民の森に行ってきました。
堤町と芝生町一丁目に架かる美しい小橋。
次郎四郎橋
花火が見えます。
朝晩は、涼しい風が良いです。
ここから西方向に見る夕暮れは最も大阪を象徴していま...
日本橋
ここから西方向に見る夕暮れは最も大阪を象徴しています。
すぐに道頓堀川に架かるこの橋を思い浮かべる。
特に観光客や地元の人々で賑わいます。
戎橋(えびすばし)
大阪のシンボル的な場所。
ろくに写真も撮らずに素通りしてしまったので再来!
大阪(なにわ)を代表する絶景スポット。
反橋
太鼓橋ともいうたいへん美しく有名な住吉大社さんの神橋です(^^)渡れば神域ですね。
こちらの太鼓橋は立派で、実際に歩いて渡ることができます。
意外に夜は落ち着いていて綺麗な橋です。
大江橋
堂島川に架かる橋である。
車道も多く幅が大きい橋です。
一駅先の桜ノ宮まで歩きながら、ひとり花見です。
源八橋
夕暮れ時は、ビル群が夕日に照らされて景色がキレイです。
大川を渡る橋。
梅田のビル街の眺望が素晴らしい橋です。
淀川大橋 陸閘
淀川大橋の手前にある門扉です。
風が強い日に歩いて渡ったが辛い。
散歩やジョギングするのに適しています。
呉服橋
池田の木部へ行くのでよく渡りますが最近は車が多いので危ないのと結構なアーチなんで登るのが大変。
池田川西地区の交通の要衝。
しばしの休息も出来ます。
石川サイクル橋
静かです。
綺麗な橋で、中程にベンチがある休憩場になっています。
スロープがあるので自転車でも越えることができます。
大坂橋
京橋口から寝屋川を渡り川崎橋まで行ける便利な橋というか歩道橋。
スロープがあるので自転車でも越えることができます。
道頓堀川沿いの遊歩道を眺めることができます。
太左衛門橋
グリコ看板がある、えびす橋の一本東の橋。
道頓堀川沿いの遊歩道を眺めることができます。
橋からの景色は、素晴らしいです。
川崎橋
北側から渡ると大阪城や京橋方面へのアクセスがよいので便利な橋。
人、自転車しか通れない。
豊臣時代には既に存在したと考えられる。
今橋
かなり、昔からある歴史ある橋のようです。
東横堀川北から2番目の橋です。
アーチはそれほど高くありませんが夜にライトアップさ...
堂島大橋
近くに京阪中之島駅や大阪府立国際会議場などがあります。
夜はライトアップされていて散歩コースに良いです。
綺麗なアーチ型が映える美しい橋です。
水晶橋
ベンチもあるので夜景をゆっくり堪能できます。
1982年(昭和57年)老朽化のために改装整備が必要になりその際に水晶橋になったらしいです。
天神祭の神事が行われる場所です❗️
鉾流橋
中之島に薔薇を見に来た。
眺めの良い川です。
大正区と住之江区の間に架かる橋です。
新木津川大橋
グルグルしてめっちゃ楽しいです‼
夜景がいいです。
時の長者・巌氏(いわうじ)が自ら人柱となり完逐した...
長柄橋(淀川)
2023/02/06改装してました♪
片道自転車で2分強くらいかかる。
あべのハルカスや通天閣など眺められる素敵なデザイン...
阿倍野歩道橋
久しぶりに電車で訪ねました!
あべのハルカスや通天閣など眺められる素敵なデザインの歩道橋です✨
ちょっぴり揺れてスリルもあります。
川端橋(夏目茶屋渡し跡)
夜中の真っ暗な道を歩いてて偶然見つけた吊り橋でした。
龍田古道のウォーキングマップを見ていたら途中に吊り橋があることに気づいて訪問。
足場が良くて車を横付け出来るいい釣り場です。
夢舞大橋
これからの季節は、釣りの方が増えますね。
足場が良くて車を横付け出来るいい釣り場です。
阿倍野歩道橋の命名権を承応2(1653)年創業の「...
阿倍野歩道橋
「あべの」でいちばんすきなばしょ。
あべのハルカスの玄関口です。
令和三年、一月一日初日の出綺麗にみえました。
高野大橋
天神橋筋の橋かなあ。
三宅瓜破間、自転車で大和川越えるのに便利。
ウォーキングで泉南郡まで来ました。
田尻スカイブリッジ
景色が綺麗に見えます。
景色が綺麗でテンション上がる橋。
地元の方の愛称は「片メガネ」の橋。
新木津川大橋
お年寄りで車で運転していた人がいたのですが、眼鏡カーブでどんどん減速(時速20km以下)をかけてきて、非常に危ない爺さんがいました。
2つの円が線で繋がれており眼鏡のようだから)眼鏡橋、新木津川大橋を片眼鏡橋と呼ばれているようです。
ここから見る夜景が素敵ですよ。
中之島ガーデンブリッジ
通行人が少ないので都会の雑踏を避けたい人には良いです。
曲線を描く高速道路と高層ビルで良い写真が撮れます。
ビル群の夜景がものすごく綺麗でした。
新鴫野橋
桜が咲く時期はとても綺麗です。
IMPとクリスタルの間の道から大阪城に入る橋です。
和気清麻呂にちなんで名付けられた和気橋。
和気橋
目線は極力合わさないように注意して下さい。
綺麗な橋でした(^-^)赤い橋って、池に映えますね⭐
散歩途中に夜景がきれいです。
田簑橋
散歩途中に夜景がきれいです。
他の方も書いておられますが、夜景の綺麗さに驚きです。
本日リ━ガロイヤルホテルでの青少年指導員連絡協議会...
天満橋
本日リ━ガロイヤルホテルでの青少年指導員連絡協議会結成50周年記念大会に出席するために利用しました。
上層部は跨道橋になっている。
とにかく景色がいいです。
北菫橋
城北川の眺めが良いです。
普通の橋です どっかの学校の通学路です。
夕日が綺麗に見えて、夕涼みに最適です。
伝法大橋
橋の真ん中辺りは対向の自転車が来るとすれ違うのがギリギリの幅です😅
現在、阪神電車🚃の新線路を嵩上げ工事中🚧。
アールを付けた高欄形状や親柱のデザインが凝っていて...
肥後橋
フェスティバルプラザの近くにかかってる橋。
アールを付けた高欄形状や親柱のデザインが凝っていて建造物としてきれいだと思いました。