金融業を営んでいた鴻池財閥が元禄時代に幕府に命じら...
鴻池新田会所跡
何故か心が落ち着く空間、やはり日本人なんだなぁと思います。
しかも素人寄席も無料で開催しており良かったです。
スポンサードリンク
三好義継がこの城で自害している。
若江城跡
南北朝時代から戦国時代織田信長らの時代まで存在したという。
大阪夏の陣若江の合戦を、歩いてまわります。
気付かずに通り過ぎてしまいそうになるほど普通に道路...
若江城跡
南北朝時代から戦国時代織田信長らの時代まで存在したという。
近くの公園に木村重成のお墓があります公園は結構まったりしてるので散歩などでよく来ます。
司馬遼太郎記念館の途中に立ち寄りました。
小阪城
鉄壁の守備を誇る難攻不落の最強の城です。
司馬遼太郎記念館を出て河内小阪駅に向かう途中にGoogleMapで「小阪城」という表記を発見。
森平(もりへい)さん、こと森平蔵氏の旧宅です。
樟徳館
撮影所の跡。
長瀬川沿いにある堂々の日本建築。
スポンサードリンク
近所のおじさんによく連れてきて貰った。
山畑22号墳
車で行くのは勇気いる道のり急なカーブや坂道が急で逃げ道少ない一本道です。
横穴式石室がむき出しであり、凄い迫力でした。
ただ一基住宅地にひっそりと有りました。
二本松古墳
六万寺古墳群のうちの一基。
ただ一基住宅地にひっそりと有りました。
子供さんが居ない時は静かな重み有る場所に感じます。
中村代官屋敷跡
小さい子どもでも遊べる公園みたいになっていて、良かった!
子供さんが居ない時は静かな重み有る場所に感じます。
暗峠越えの道中にあります。
不動明王石像
旅人を見守ると共に一休み出来る場所なんですかね(合掌)
暗峠越えの道中にあります。
私には石碑の文字が読めませんでした。
芭蕉句碑東大阪豊浦暗峠枚岡公園
私には石碑の文字が読めませんでした。
住宅地の坂を登り、15分程度で到着しますよ。
明治45年(1912年)大阪府によって交差点の北西...
暗越奈良街道道標
道しるべ~(^o^;)ふたつが対角線にあるんです。
明治45年(1912年)大阪府によって交差点の北西角に道標が建てられています。
この辺りまでくると生駒の峰々が間近に見える。
東大阪市六万寺半堂池
この辺りまでくると生駒の峰々が間近に見える。
溜め池ではなくて、淡水魚の養殖池です。
山畑古墳群の中では、ここが私の一番のお気に入りだ。
山畑古墳群 12号墳
郷土博物館よりさらに上に登ったところにあります。
住宅街にある古墳。
街道の説明表示板が設置されています。
松原宿跡
暗越奈良街道。
この宿から暗がり峠通って奈良へ行ったことを知って昔の人は体力がすごいなと思った。
最高に疲れますが、妙な達成感も最高です。
イノラムキ古墳
誰の古墳なのか。
ここまで石を運ぶのは大変だったでしょう。
この地点で、射られたとする根拠は何?
五瀬命負傷碑 (厄山)
この地点で、射られたとする根拠は何?
たどり着くのは結構大変。
東大阪の中ではお気に入りの駅。
平和を祈る乙女像
乙女像の傍には、いつも鳩が寄り添っている。
東大阪の中ではお気に入りの駅。
暗越奈良街道、東高野街道、放出街道などが交差する要...
布施歴史案内
太陽光などが反射して、とっても読みづらい案内板です。
布施の歴史を表した小さな看板イオンの正面玄関前のすぐ横にあります自転車に埋もれていてかなり見つけづらいです。
草々に阻まれていて、なんか平和な現代の忘却にさえ感...
楠正行首塚
通りがかったら、お供え物もなく、草々に阻まれていて、なんか平和な現代の忘却にさえ感じた。
楠木や楠はどちらもくすのきと読める。
石切の歴史を感じる場所だと思います‼️
旧 孔舎衛坂駅
昔使われてた生駒トンネルかな?
言葉いらないね。
東高野街道沿いにもあった大峰登山供養塔。
大峰登山百二度供養塔 / 弘法大師堂 / 聖観音堂
ドラクエウォークのメガモンスターが湧きます(笑)
東高野街道沿いにもあった大峰登山供養塔。
この前の道は暗峠へ向かう奈良街道だ。
もちの木地蔵尊
石造りで高価な感じのやしろ。
この前の道は暗峠へ向かう奈良街道だ。
行ったけど、見つかりませんでした⤵️
弁天塚古墳(神並6号墳)
行ったけど、見つかりませんでした😣💦⤵️
千手寺境内裏手にあります。
わずかだが、かろうじて自然堤防跡が残っている。
吉田川の堤防跡
わずかだが、かろうじて自然堤防跡が残っている。
翌1704年(宝永元年)2月より付け替え工事が開始されて、わずか8ヶ月後の同年10月に今の大和川は完成した。
私の父が戦死ですがここにはまつっていないですが遺族...
忠霊塔
私の父が戦死ですがここにはまつっていないですが遺族会の役員をして。
ある一個人の努力によって、この忠霊塔は建立された。
最初(1737年)の名前は板製の橋で木賊橋(とくさ...
布市石橋跡
最初(1737年)の名前は板製の橋で木賊橋(とくさ橋)。
村人たちは妖怪変化の仕業かもしれないと恐れていた。
生駒山 姥ヶ池
村人たちは妖怪変化の仕業かもしれないと恐れていた。
その直前左側に小さな石垣に囲まれた小さな墓に気づく...
飯島三郎右衛門の墓
その直前左側に小さな石垣に囲まれた小さな墓に気づく。
過去に偉人を崇拝する地元の人達を想いました。
過去に偉人を崇拝する地元の人達を想いました。
飯島三郎右衛門の墓
過去に偉人を崇拝する地元の人達を想いました。
その直前左側に小さな石垣に囲まれた小さな墓に気づく。
これ見たら、平野帰りたくなる。
十三街道道しるべ
これ見たら、平野帰りたくなる。
道標には、右十三越道、左大阪道、すぐ八尾と刻まれている。
吉野神社跡地
日本各地に吉野神社はあるが、東大阪にも吉野神社があった。
写真の物が一つあるだけです。
新規で作る水路と既存の水路が交わったところだ。
もじり樋跡
ウォーキングに良いところ。
新規で作る水路と既存の水路が交わったところだ。
結構大きな石が民家の前にドンとあるのが印象的です。
大阪城 築城残石
大きな石がありました。
結構大きな石が民家の前にドンとあるのが印象的です。
道のあちこちに「大峯山上三十三度」と書かれた石碑が...
大峯山上三十三度 石碑
道のあちこちに「大峯山上三十三度」と書かれた石碑がいくつも見つかる。
平野に大念仏寺という融通念仏宗のお寺がある。
長沢辻地蔵
平野に大念仏寺という融通念仏宗のお寺がある。
盾津飛行場跡
おかげ参りには必要な場所でしょう。
おかげ燈籠と河内街道
おかげ参りには必要な場所でしょう。
看板は柵の中にあり、見辛いです。
五条古墳
看板は柵の中にあり、見辛いです。
夫婦塚古墳(神並5号墳)
双円墳柵で囲われていますが、石室は見学しやすい。