看板も道案内も無く、滝の音は聞こえたが見れなかった...
吉野平の不動滝
駐車場は車2-3台ぐらいのスペースです。
滝の評価は先人にお任せ。
スポンサードリンク
何度か来たことあるけど満開?
日中線しだれ桜並木
喜多方 を経て、 山形県米沢に至る構想の一部区間とし て、 1938年(昭和13年) 8月に開業されました。
延々と続く桜並木になっています。
、と期待したけど、、アカンかった!
八流の滝(網ノ輪滝)
これといった駐車場がありません、自己判断でお願いします。
その分水量が多く迫力がありました。
マイナスイオン流れる癒やしスポット。
霊山
最初の登りが大変ですが、上は平でハイキング的。
普段着だとおそらく場違い感を感じる事と思いますガッツリ歩けば一日つぶれます手っ取り早く楽しむには見下ろし岩まで行って戻って来る手がありますが...
今年は沢山来ています餌をくれに来る人が少ないのか❓...
白鳥の里 (白鳥飛来地 郡山市富久山町堂坂)
今年は沢山来ています😄餌をくれに来る人が少ないのか❓白鳥さん達お腹を空かせています😵💫
現在は河川工事の施工中ですが白鳥は少なからずも生まれた場所は忘れないのですね!
スポンサードリンク
天気も良く、五色沼歩いてみてきました。
赤沼
時間があればここまで歩いて行きたいところ。
40年近く昔とほぼ変わらない よいハイキングコースです。
看板のある反対(山の下側)はヘアピンカーブが連なっ...
天風境
タイトコーナーにあるので登り方向から来る場合は対向車にご注意を。
土湯峠側から上ると国見台から1kmにある『吾妻八景』眺望ポイントの一つここから見えるブナの森は紅葉🍁の季節になるととても綺麗で見応えあります...
とても眺めの良い峠です(^^)d
御霊櫃峠
福島県の峠ドライブでよりました。
日光いろは坂の林道バージョンって感じです道幅は車一台分ですがすれ違える場所が多いので対向車があっても大丈夫でした照明器具だけ新しいトイレと駐...
水量も多く、見応えがありました。
雷滝
朝、散歩をしていると雷滝と言う滝が有りました。
県道沿いに有るお手軽に観れる滝ですがなかなか見応えの有る滝でした。
車椅子やベビーカーで回ることもできます。
レンゲ沼
平易な木道中心のお手軽な散策路です。
駐車場から遊歩道があり目の前は大きな芝生の広場になっていて沼のほとりにベンチなどがある小綺麗な公園になってます 沼自体はそれほど美しさは感じ...
2018年9月17日 戊辰150周年記念野馬追 会...
雲雀ヶ原祭場地
2018年9月17日 戊辰150周年記念野馬追 会津の陣が行われました 女子1騎お見事でした👌
2022年に一般観客の受け入れが再開した相馬野馬追に訪れました。
安達太良山からの下山途中に眺めました。
白糸の滝
かなり離れた観瀑台からの遠望です。
まさに白糸の滝、轟音がこだましてました。
滝の近くに行くには、とても急なハシゴ?
熊のすべり台
駐車場からは遠いです。
2023年4月28日17時から西郷ダムの放流を断続的にしているようです。
なーんもなくて逆に落ち着きました。
三春ダム 展望広場
最高の眺め!
喫茶フォーレさんに行ってきました。
その大きさと存在感に圧倒されました。
越代のサクラ
週末までもたないかも。
山桜も花壇に咲く花も凄い綺麗でした。
かつ駐車場も広く気軽に訪れる事ができる場所です。
毘沙門沼
駐車場や売店から最寄りの沼です。
五色沼駐車場にとめて、建物のわきを登った先にあります。
まあ奇石ではあるが、これを目的に行くほどでもない。
湯野上温泉夫婦(めおと)岩
なぜにこんなにまっぷたつ…自然って、すごい。
夫婦がうまくいくコツは、程よい距離感?
2022/6/5 何度か来ていますが今回は初めて下...
明神滝(天栄村)
車道、沿いにある滝で、遊歩道など降りずに見れます。
沢に掛かる橋からの眺め。
ちょっと天気が悪くて今一歩でした。
青沼
名前の通りとても青い沼です。
メインの3つ以外は微妙でした!
駐車場にいた方に尋ねて行く方向が分かりました。
猪苗代湖しぶき氷
2月下旬に行きました!
駐車場にいた方に尋ねて行く方向が分かりました。
火山ガスが少ない時に楽しみましょう。
浄土平レストハウス
吾妻小富士に登るのに利用。
20231022訪問。
通常生活ではお目にかからない場所でした荒涼とした景...
磐梯吾妻スカイライン
10/18水曜日に行って来ました。
レークライン、ゴールドラインと続く日本屈指の山岳観光道路。
新緑の季節、空気が綺麗で癒されました。
大峯不動滝
かなり近くまで行けるのでマイナスイオンが感じられますよ~✨
滝の側まで行けます小さめの滝ですが癒やされますよ😉
昨年訪れたのは野馬追本番の前日でした。
雲雀ヶ原祭場地
この競馬場の柵にひっついて競馬を見ていると、その迫りくる馬蹄の轟音の振動には足先から内股を瞬時に這い上がるように乱打されては急所に響き、驚愕...
野馬追にて。
水量が少ない時期だった(泣)
乙字ヶ滝
すぐに綺麗な景色、広い川の滝が見られました。
かなりスペースのある無料駐車場があります。
霊山登山をした時に通った場所です。
護摩壇
雰囲気が良いです。
修験者が護摩を炊いた場所ということでした。
それを囲むように幾筋もの細かな流れをが独特の景観を...
幕滝
夏の晴れた日に行くことをぜひお勧めします。
岩から染み出るように見える支流も見応えがあります。
天気も良く最高にいい気分になれました。
吾妻小富士(浄土平)口
1時間くらいかけてお鉢周りをします。
火口跡を見ることができます。
「會津五櫻」の中で最も知名度が高い桜。
石部桜(石部邸跡)
4人はサポートカーで先に出発地に向かいました。
樹齢600年以上のエドヒガン。
こんなに梅の木あるとは思いませんでした。
梅ロード
花の甘い香りを感じることが出来て良かったです!
とても綺麗です。
スキー場の傾斜にひまわりが植えられてるので 山並み...
三ノ倉高原花畑
サイコー!
履物には注意が必要です帰りは下りです(更に気を付けてください)お手洗いも完備入場は先ず、整備協力金を現金で納めて、係員さんの案内に沿って駐車...
メッチャ急な階段を降りた先にあります。
銚子ヶ滝(福島県)
この場所に行くならば鈴などの熊除けグッズ必須です。
日本の滝百選滝壺近くまで行けます。
れっきとした標高1
吾妻小富士
木道が整備されて、気軽に登山できます!
景色もよく、程よく登りがいもあるためとても最高でした!
東張り出し横綱立派・枝振り・気品さすが横綱三春が終...
越代のサクラ
県の天然記念物に指定されている樹齢約400年のヤマザクラの大木。
福島県 古殿町。
5月下旬から6月上旬までが見頃です。
ひめさゆりの里
百合咲いてましたが、想像していたのと違ってました。
咲いている数は少なかったけど 綺麗に咲いていました。
遊歩道があり距離も遠くなく子供も行ける。
大信不動滝
舗装路なのでアクセスはいいと思います。
とても迫力がありました!
人が多いので写真だけ撮って通過します。
梵天岩
2023.06 大岩がゴロゴロあります。
足元に気をつけましょう。
2023年は、満開に来られて満足です。
福田寺の糸桜
歩いて見てきました。
土曜日に訪ねたが、日曜日の雪で散ってしまったかも。
菜の花、ひまわりの咲く時期は綺麗ですね。
布引高原
すごく綺麗な場所 こんなところあったんだなー。
気持ちの良い風と景色を楽しめる。
いつも変わらぬ流れ、まさに不動滝です。
湯岐温泉不動滝
秋の紅葉時期には映えるスポットだと思います。
先日も三角の道のイベントで通りました。