津波も乗り越えた地域の鎮守。
鵜住神社
御朱印は、ありませんでした。
賽銭泥棒が、出たことが、あります。
スポンサードリンク
金勢様のおかげで、今や二児のパパです。
巻堀神社
授かり、安産、子どもの健康にご利益があります。
妊娠は難しいと言われていた妻がお参りした数ヶ月後に妊娠しました。
九戸政実を祀る神社も共にある九戸の歴史の薫りを感じ...
九戸神社
とてもいろんな意味でパワーがありそうです☺️手を合わせた時に小さい蛇が出迎えてくれましたよ⤴️静かで落ち着きます✨
建物自体は何回も再建されたと思われたはずですね。
正月神送りの神事、どんと祭に参拝。
盛岡八幡宮 大鳥居
厳かな雰囲気を感じました。
チャグチャグ馬っこ祭りの時にお世話になりました。
とても立派な御神体です。
枋ノ木神社
とても立派な御神体です。
金勢祭を見に来ました👺
スポンサードリンク
御朱印ありがとうございました。
金刀比羅神社
赤い鳥居が目立つ久慈市湊町の高台にある神社。
御朱印ありがとうございました。
神社(神社)を訪れることができたのは幸運でした(ル...
加茂神社
市内中心部キャッセン大船渡からも徒歩で歩ける地元の方が初詣に訪れる神社。
茅の輪くぐりやりました。
自然豊かな場所にある神社です。
厳島神社
自然豊かな場所にある神社です。
境内の空気が澄んでいて見下ろすと景色が最高でした。
伝統芸能の踊りをお祭りに披露されているようです。
多賀神社
伝統芸能の踊りをお祭りに披露されているようです。
心が落ち着きます。
紫波にも早池峯神社がありました。
早池峯神社 (矢巾町)
ライトアップ早池峰神社美しいそして優しい神恩感謝!
神社です。
小さな山の上に神社がぽつんとあります!
愛宕神社
子どもの頃、この神社で遊びました。
もう、見た目からパワースポット感満載。
他の方の写真の場所に辿りついていないので改めて参拝...
三峯神社
隠れ家感があって非常に趣を感じます。
他の方の写真の場所に辿りついていないので改めて参拝に向かいたいと思います。
なんとなくやや気のうっ滞を感じました。
早池峰神社
遠野駅からタクシーで約50分程走らせてもらい遂に超パワースポットに行って来ました。
時間ができると参拝させていただいています。
2021年3月23日に御詣りしました。
金殖神社
金運が最高の神社です。
冬の夜に一人で拝みました。
附馬牛の早池峯神社に向かう途中の道路沿いに鎮座する...
神遣神社
「かみわかれじんじゃ(遠野遺産第57号)」。
瀬織津姫を研究する中では外せない所。
前日の爆弾低気圧で交通網が麻痺しだし予想より早く運...
陸中一宮・ 延喜式内社 駒形神社
全国一宮巡りの一環で参詣しました。
水沢駅から歩いて10~15分位で到着しました。
鹿島神宮(鹿島則良宮司)を介して諏訪大社(平林成元...
諏訪神社
環境はいいのだけど人気はいまいちもっと宣伝してほしい❗️
鹿島神宮(鹿島則良宮司)を介して諏訪大社(平林成元宮司)に送られました。
馬が描かれた絵馬、手綱など多数の奉納物。
遠野遺産56「荒川駒形神社」
馬の神さまに会いに。
鳥居がたくさん並んでいるのが特徴の神社周り人もおらず神秘的な雰囲気があります道路からは黄色い看板が目印でそこから入れます。
社務猫を祀った小さな神社です。
猫神社
猫の御朱印(3種類)、妖怪御朱印があり面白いです。
可愛らしい祠の猫の神社。
見落としがちですが鳥居をくぐり左手土俵の奥に馬頭観...
厨川稲荷神社
入り口の鳥居を車で入るには厳しくてサイドミラーをたたんで入ります。
見落としがちですが鳥居をくぐり左手土俵の奥に馬頭観音様が祀られております。
夜釣りでクロソイ、アイナメが狙えます。
竜神崎(龍神様)
津波で壊れたままになっていますが、橋は渡れました。
赤い橋は渡れなくなっていましたが景色は素晴らしかったです。
閉伊崎を探してたどり着いた神社です。
黒崎神社
良い所です近くに来たら是非!
行く時に少し迷いました。
素晴らしい体験ありがとうございました!
鬼死骸八幡神社
牙の鋭い狛犬さんです。
行ったことないがなんともオドロオドロしい地名。
厳美渓に鎮座する。
温泉神社
NICEお湯。
登山口にある温泉神社。
社務所にて御朱印いただけますよ。
松澤神社
石の階段を登るところがあじさいが咲いててなかなか良かったです、ありがとうございました。
趣の有る素敵な神社です。
独特の雰囲気があり、とてもよかったです。
大沢滝神社
波長が合うと言うか落ち着きます。
素晴らしい環境に有り。
五百羅漢近くの山中にあります。
程洞稲荷神社
雨の時は足場がかなり滑りやすいので注意ですー。
五百羅漢近くの山中にあります。
第二鳥居の横に社務所兼住宅があります。
月山神社
とても長い階段があります。
描き方ですごい急に見えるなと思ったらそのまんまだ!
鉄が色々な所に使われています。
山神社
初詣でお参りしました。
鉄が色々な所に使われています。
お参りしたら、鹿子躍の奉納に出くわす。
菅原神社
お参りしたら、鹿子躍の奉納に出くわす。
牛の目が、こっち見てる!
アテルイ由来の神社のようです。
出羽神社
植山とも)で母禮とともに処刑された石碑の前でながくご冥福をお祈りさせて頂きました2022年5月28日 参詣。
'17/02/11-撮影新幹線水沢江刺,駅の東側にある出羽神社に参拝します。
足腰の弱い方は片側の手摺を使って下さい。
尾崎神社 奥宮
奥宮を下ってゆくと、青出浜があります。
エクスカリバー。
この神社へお参りに落ち着きますよ。
天照御祖神社(吉里吉里)
いつ行っても、心が洗われる。
ありがたい奉納物がそそり立ってます。
散歩がてら40分程歩いて初詣しました。
関口神社社務所
散歩がてら40分程歩いて初詣しました。
初訪問です。
遠野物語、鮫の参拝のお話の宿る景観です。
瀧澤神社奥の院
鳥居⛩️の正面より大きな岩の上に有るお社を裏側から見るとなんか?
鳥居をくぐった先は、まさに御神域。
和算の絵馬が奉納されています。
浪分神社
静かで歴史のある神社です。
昨年保育ルームに、勤務している時に散歩で行きました❗
この根を見てると鞍馬山を思い出します。
関山天満宮
木の根による自然の階段思ったよりも登りやすい。
木の根が階段となっています。
秘境っぽくてとても清々しい場所です。
戸隠神社
万全の体調の時に臨んでください。
国道からの行き方が難しい。
神社からさらに300mほど奥には不動明王像や滝など...
不動大照宮不動山神社
初詣でお参りしました。
神社からさらに300mほど奥には不動明王像や滝などがありました。
海の直ぐ近くきれいな海です。
黒崎神社
黒崎温泉峡近くの神社です、雰囲気ありますね。
歴史を感じる立派な社殿でした。