自然豊かな場所にあり、気分転換などでよく行きます。
パーク獅子吼 ふれあい館
自然豊かな場所にあり、気分転換などでよく行きます。
開放感のある設計が素晴らしかったです。
スポンサードリンク
能登のお祭りのことがよくわかる会館。
和倉温泉お祭り会館
七尾市で開催されるお祭りについて展示などがあります。
展示して有り勇壮な祭りの一端が、うかがえる😃
数々の国指定の重要文化財がある此方の宝物館はオスス...
白山比咩神社 宝物館
2020年10月訪問。
数々の国指定の重要文化財がある此方の宝物館はオススメです。
九谷の絵付け体験が格安でできる。
能美市九谷焼美術館 体験館
スタッフが親切で、手軽に九谷焼を体験出来ます!
絵付け体験が出来ました。
高台にあり眺めが綺麗で建物も綺麗。
石川県西田幾多郎記念哲学館
静寂の中、スラーっと立つ建物に癒されました。
哲学者・西田幾多郎の思索方法が分かりやすく展示されています。
スポンサードリンク
松任の歴史を知るのに良いかと思います。
白山市立博物館
「白山下山仏~」特別展示 興味深いものがあった。
松任の歴史を知るのに良いかと思います。
山中漆器がお手頃価格で、販売してます!
山中うるし座(山中漆器伝統産業会館)
川北良造先生の作品が見れるので、大満足。
ひとつくらい塗りの上等なカップがあってもいいなと思い寄ってみた。
孫の夏休みの作品を見に行きました。
小松市立博物館
小松の歴史と地学がまとまった良い博物館。
探し回りましたが、見つかりませんでした。
金沢の生んだ偉人の業績が展示されている。
金沢ふるさと偉人館
地元の人向けになるかと思います。
金沢駅で観光に力点を注いだ都市の実感を、まず感じました。
白山の自然や災害の歴史、砂防とは何ぞや?
白山砂防科学館
入場無料です。
認定証一枚につきカード一枚となる。
ゆったりした空間でのんびりできます。
北前船の里資料館
北前船?
北海道~下関~大阪 またその逆航路など勉強になりました。
自分の母校と言うことでポイントアップで。
金沢くらしの博物館
昭和の当時使われていた道具やかまど、井戸などもあり一つ一つ見ながら当時の子供、大人、年配者の方々がどのように生活されていたのか想像するのに、...
入場料310円です。
淺藏五十吉美術館池原義郎 1970
能美市九谷焼美術館 浅蔵五十吉記念館
九谷焼の赤絵を中心とした美術館庭先の池に赤絵のお皿が水中に飾られており不思議だけど綺麗な光景!
文化功労者の九谷焼 浅蔵五十吉の作品が展示されている。
彗星なのかナスなのかをずっーとやってました。
珠洲焼資料館
窯元の違いがわからず、全て同じ作品に見える。
彗星なのかナスなのかをずっーとやってました。
料金は安く地元のことをいろいろ知れて良い施設てす。
津幡ふるさと歴史館「れきしる」
料金は安く地元のことをいろいろ知れて良い施設てす。
町立としては立派な歴史館だと思う。
新しくオープンしたので、名前が違うかも。
能登国分寺展示館
入館料は大人200円です。
作りがイャダ。
毎年2月に文弥まつりで国指定重要無形文化財の人形浄...
東二口歴史民俗資料館
私は特別なイベントのためにここにいました。
毎年2月に文弥まつりで国指定重要無形文化財の人形浄瑠璃が見られます。
酒蔵で、資料館で、販売所でもあります。
大日盛酒蔵資料館 橋本酒造
試飲を楽しんでから、欲しいお酒を選んで購入できます。
丁寧な商品の説明と試飲が特徴です。
ひまわりの咲く時期に大桑のぐるぐる広場から走って見...
ホタルの池
ひまわりの咲く時期に大桑のぐるぐる広場から走って見に来ます♪
2020夏訪問 ひまわりがきれい。
別館に喫茶店があります。
白山市立松任中川一政記念美術館
神奈川県真鶴町の中川一政美術館と対をなす美術館です。
特別展示中。
訪問時は曇天でしたので雲を強調させる写真などを撮影...
ブルー・プラネット・スカイ
無料のタレルの部屋をぜひ、見つけてください。
タレルの部屋はプールではないです。
街の小さな美術館という感じです。
小松市立 本陣記念美術館
小さな美術館ながら若手日本画の作品や現代アートの作品展などが見られます。
休館中でした。
建築に対しての見方が変わる記念館です。
谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館
木と他の材質を組み合わせた新素材の展示がある。
その長男で国際的に活動する建築家谷口吉生さんが設計、建設した金沢建築館この近辺には、金沢21世紀美術館、鈴木大拙館、柳宗理記念デザイン研究所...
ゴールデンウィークの金沢家族旅行で隈研吾好きの娘の...
大樋美術館
吉はしさんの上生菓子とお抹茶をいただける。
興味深く拝見させていただきました。
お抹茶を頂けて、数々の素敵なお人形コレクションに驚...
人形ミュージアム
23年外国人観光の大穴観光名所に?
家族でマトリョーシカの絵付け体験をしました!
松井秀喜選手の生き方を知り、とても感動しました。
松井秀喜ベースボールミュージアム
素晴らしく工夫しアイデア溢れ充実した展示でした。
松井秀喜ファンなら結構ゆっくり見れます、駐車場無料。
風船葛の絵皿が逆さまに見える?
能美市九谷焼美術館|五彩館|
ゆっくりと見ることができました。
ゆっくりと九谷焼を見させて頂きました。
昨年オープンしたので、とても綺麗です。
能美ふるさとミュージアム(能美市立博物館)
3~4年程前にできた新しい施設で、夏でも快適です。
入館料200円(65歳以上)は安すぎですよ。
スタッフが、丁寧に、対応してくれます。
宮本三郎ふるさと館
スタッフが、丁寧に、対応してくれます。
美術館から離れているので不便ですが。
駐車場は無料の共通駐車場があります。
宮本三郎美術館
見応えがありました。
本物の「レ・トロワ・グラース」を観たくて訪れました。
小松製作所の創設者の銅像があった。
里山みらい館
遊泉寺銅山についての資料館になっております。
遊泉寺銅山巡りのスタート位置になります。
旧中村邸
窓から見える紅葉がとても素敵でした‼️とても静かで落ち着ける場所です‼️無料で公開してくれていますよ✨
旧中村邸。
様々な種類の躑躅が植えられています。
彦三緑地ツツジ資料館
こじんまりしてますが静かで良いかも。
魔法のような体験を生み出す美しいツツジ。
ガイドの方が説明して下さり楽しかった。
金沢市西茶屋資料館
「甘納豆かわむら」の向かいに「金沢市西茶屋資料館」がありました。
ちょっと寄っただけにしては満足でした。
ここに行くならむしろ志摩をお勧めします。
志摩・別館 お茶屋美術館(旧中や)
夏休み期間の平日に行きました。
使われていた道具や楽器など見所たっぷりの処です。
館内、館外共に子供と訪問するのに最適!
アリス館志賀
中だけでなく、外でも遊べます。
館内、館外共に子供と訪問するのに最適!
ズラリ500台程展示されていて、その眺めはまさに圧...
日本自動車博物館
世界中の名車が、ズラリ500台程展示されていて、その眺めはまさに圧巻です。
車好きにはたまらない空間です。
穴水という小さな町にある資料館。
穴水町歴史民俗資料館
現在、臨時休館中です。
穴水という小さな町にある資料館。
entranceまでが長いが、その間から哲学的道の...
石川県西田幾多郎記念哲学館
一人で来るといいかも。
安藤忠雄らしい大胆でこだわったディテールのある建築でした!
購入ができます。
輪島塗会館
展示の仕方と販売の仕方がとことんもったいないと思います工房名もそこの特徴とか職人さんの作業の写真とか添えてあげるといいのに、、、ぽんと置かれ...
輪島に来たら見ておこう。