白峯寺から山道を上がって下って行くと右に入る細い道...
青峰山千手院 根香寺 第82番札所
モミジの色づきはこれらで1週間から10日後くらいかな?
白峯寺から山道を上がって下って行くと右に入る細い道を上がって行くと右手に駐車場。
スポンサードリンク
奥さんの厄祓いに、参拝させて頂いてます。
田村神社
讃岐国一ノ宮境内はとにかく広くお詣りさせていただく社がたくさんあります。
淡路島の伊弉諾神宮スタートでラストはコチラの神社へ参拝でした。
冠纓神社は縁結びで有名な神社です。
冠纓神社
平日は人はまばらです。
冠纓神社は縁結びで有名な神社です。
とてもいい天気です本日結願 最初のお参りですどこ...
一宮寺
ゆっくり落ち着いて参拝できました。
田村神社のお隣さんですね。
2014/09/24 次は第八十番札所 白牛山 國...
讃岐國分寺
国分駅から、駅から散歩で訪問。
松が綺麗に手入れされた参道はなんとなく落ち着きます。
スポンサードリンク
4月29日(月)の孔雀藤が満開でした。
藤の社 飯田郷社 岩田神社
藤まつりをしてたので立ち寄り。
初めて藤まつりの頃に行きました。
見晴らしの良いところですね。
皇子神社
平日土曜日にお伺いしましたが眺めはよかったです下の道路からあがる階段は急でなかなかしんどいです。
高松へ出張の際に訪問しました。
2014/09/25 仏生山法然寺は初代高松藩主の...
法然寺
高松藩主松平家の菩提寺。
高松藩主松平家の菩提寺であり涅槃像で有名な浄土宗のお寺さまです。
花が境内を、埋めつくしています、お茶の休憩室が、有...
最明寺
萩の花が見頃です。
ちょうど見頃をむかえてます。
二本の銀杏が黄色く色づいてとても綺麗でしたよ。
岩部八幡神社
毎年銀杏を見に11月に行きます。
大銀杏が有名と聞いて訪れました。
地本で有名なお好み焼き屋「山田」の奥にひっそりと佇...
香西寺
気持ちよくおまいりした後納経所で対応良く接して頂きました。
住職さんが素敵な方でした。
高松市太田上町県道280号塩江街道沿い西側に廣田八...
廣田八幡神社
「しっぽの森」で保護された猫達を月一回のベースで譲渡会開催してました。
神主の跡取りがキックボクシングやってました流石に引退しましたが身体はまだバッキバキですそれに中々イケメンですし❗️
紫陽花などのお花が綺麗なお寺として有名ですが400...
勝名寺
今年も紫陽花綺麗に咲いていました。
そのわりに紫陽花は少なかったです。
近くに用事があり通りかかってパワースポットの香りを...
石清尾八幡宮
高松市内にあり、社殿前の境内も広く参拝しやすかったです。
願いが叶い御礼参りに伺いました。
階段の手前に無料の駐車場が有ります。
讃岐東照宮 屋島神社
こんぴらさんに続き階段祭りのお参りになります。
振り返ると登ってきた階段から続く道路もまっすぐと伸び一直線!
世界の中心で愛を叫ぶのロケ地として使われている神社...
桜八幡神社
住宅地の中にありますが、とても落ち着く場所です。
東には竜王山を控えた庵治半島の中央部、庵治の町並み、五剣山や屋島が見える風光明媚な高台に鎮座しています。
こちらでも誤った認識で書かれているクチコミがありま...
中野天満神社
こちらでも誤った認識で書かれているクチコミがありましたので僭越ながら訂正しておきます。
御祭神 菅原道真公初めは中ノ村(今の稲荷神社社地)にあったが京都北野天満宮の分霊を勧請したと云われる。
やや寂れた印象を受けましたが、人形祓所が印象に残り...
ちきり神社
様々な神様が祀られてますね。
沢山のお人形さんがあります。
I want go to church
カトリック桜町教会
Thật là ý nghĩa.
フレンドリーで親切な人々。
岩屋の観音様はとても神秘的でした。
竹居観音寺
海もとても綺麗で、私にとってすごく心地の良い場所です。
四国の最北端から少し西に歩くとあります。
応神天皇を祭神とする神社。
廣旗神社
地元の小さな神社ですが、正月と祭の獅子舞奉納は見物です。
思わず手を合わせます。
神社や鳥居がある風景って良いですよね。
豊玉姫神社
神社からの眺めと狛犬ならぬ狛猫?
2022.09.14神武天皇へと繋がる伝承が島には伝わる。
正月の参拝でキチンと並ばないといけなくなりました。
大宮八幡神社
屋島の氏神様。
八幡神が宇佐神宮から石清水八幡宮へ勧請されるときに悪天候で船が出航できなかったため屋島に寄られたのが始まりと御由緒にありました。
静かで、窓からの景色もキレイ。
久米石清水八幡宮
京都の岩清水八幡宮と違いよかったです!
永生に長曽我部元親に焼かれたと書いてありますがその時代には長曽我部元親の父親がようやく生まれた頃で長曽我部どころか土佐の兵は讃岐に来ていませ...
都会の真ん中に急に現れる神社も好きです。
亀井戸水神社
創建は1644年、高松藩主・松平頼重公による。
高松市内街中に、とてもフレッシュな印象で神社があります。
自宅からのウォーキング距離が丁度良いので時々の訪問...
鷲峰寺
参道から本堂に向かう景観が素晴らしい。
鷲峰寺は”じゅうぶじ”と読みます。
お悔やみ申し上げます。
興願寺
色々なイベントが行われ、面白いです。
きれいに手入れされている。
御神前に縁起物やら誰かの写真やらでゴミゴミしててヤ...
出雲大社高松分祠
うさぎさんの御朱印が可愛いのです✨
こじんまりとしてますが、落ち着きます。
香川町川東の油山の中腹に有り御旅所が眼前の桜の有名...
川東八幡神社
ここの御子息がオモロ杉て大草原。
香川町川東の油山の中腹に有り御旅所が眼前の桜の有名な龍満池の中に有る神社で大変立派なお宮です。
毎月27日に 護摩焚き法要後 住職による 法話もあ...
利剣山 弘憲寺
讃岐生駒氏の菩提寺です。
ご住職は凄い。
たまたま宇佐八幡宮が目に入りました。
宇佐八幡宮
秋祭りに夏まつりにお祓いに。
地元地域に、親しまれている神社です。
夜に由良山清水神社の夜空を見てみて下さい龍の形の雲...
清水神社(由良町)
夜に由良山清水神社の夜空を見てみて下さい龍の形の雲が現れます。
2020/4/29 魚政寿海殿(高松市由良町481−3)の方に口コミがされているのがよく分からない。
約300Mのところに船山神社が創建されたものである...
船山神社
ゲートボールしたり、平和な神社。
無料の駐車場があり、車でも行きやすいです。
高松市にある坐禅のできるお寺です. ... 祥福寺...
祥福寺
永代供養受け付けてる、宗派問わず、香川県の少ない曹洞宗だ、
UKからお願いして 座禅体験をさせて頂きました。
四国三十六不動霊場 三十二番札所 真言宗御室派。
天福寺
本尊は薬師如来。
四国三十六不動霊場 三十二番札所 真言宗御室派。
今は改築中ですが、完成が楽しみです✨
伏石神社
駐車場が4台分くらいあります。
綺麗な神社⛩️また来たい神社の1つです鶴と亀の岩があります。
10日恵比須で餅投げに参加してきました。
東浜恵美須神社
毎年お参りさせてもらってます。
海の近くの神社北浜恵比寿神社もありますがこちらは無人です狛犬ならぬ狛恵比寿様が迎えてくれます。
高速道路の高架を過ぎた東側の堂山中復に鎮座する神社...
日抱神社
国分寺町新名福家に有る社です。
謎の番号が地面に割り振られています。
今は改築中ですが、完成が楽しみです✨
伏石神社
駐車場が4台分くらいあります。
周辺の立石神社・居石神社で三石八幡宮と称され正三角形の結界を形成しています。
小さいですが、のんびりした良い神社です。
櫻木神社
玉依姫命境内末社 毘沙門天、荒神社讃岐名勝図絵には「当社は郷社にて上多肥にあり仁和年中に桜井権督造営なり、中頃廃せしを天文ニ年、沙門長慶乃生...
小さいですが、のんびりした良い神社です。