このような神が祀ってあるとは、しらなんだ。
安高大神
行き方が分らなかった・・・
台風以降、管理する人もおらず荒れ果てています。
スポンサードリンク
毘沙門天王様が祀られている寺院です。
住吉毘沙門天 真言宗 東福寺
南海高野線の住吉東駅目の前にあるお寺で毘沙門天が安置されているお寺。
ボケ防止の文字に反応してしまいました。
愛犬が亡くなり、こちらで火葬しました。
法輪寺
綺麗な本堂でした。
愛犬が亡くなり、こちらで火葬しました。
小さい頃境内横の岩より飛び降りて捻挫した事があり思...
猪名津彦神社
Bonito templo sencillo de Minos Osaka. El estanque purificador de agua...
大きな石がゴロゴロある、古墳神社です。
唐獅子牡丹の石碑は、ちょっと驚きました。
弥刀神社
近鉄弥刀駅と長瀬駅の真ん中辺りにある神社です御朱印いただきました。
八坂神社はスサノオ様祀られていて薬のことを祀られている大国主様もいらっしゃいます。
スポンサードリンク
地元で大事にされている感じです。
船守神社(岬町)
紀小弓宿弥公淡輪ニサンザイ古墳が五十瓊敷入彦命の墓とされていますが、紀小弓の墓ではないかと比定されています。
小さな神社ですが…境内にある大きなくすの木が印象に残る神社てした。
音響効果が凄く良く、聴きやすかった。
日本基督教団 天満教会
パイプオルガンもあるピアノもある。
場所は駅から近く分かりやすく館内も清潔性あり居心地最高でした‼
大和川付け替え関係ある神社初めて知りました掃除が行...
柏村稲荷神社
きれいな神社です。
境内はスッキリして清々しいです。
桃山時代には秀吉の家臣により管理された。
興楽寺
浄土宗の御寺。
まだいったことないので。
大阪の中でも温泉で有名な所に有ります。
犬鳴山七宝瀧寺白雲閣
大阪の中でも温泉で有名な所に有ります。
パワースポット‼
霊的にほっとする寺院がまだあります。
วัดพระธรรมกายโอซาก้า
尊敬する先生に敬意を払う。
繁栄し、繁栄しますように。
祭神は風神である天御柱神(あまのみはしらのかみ)と...
大賀世神社
入りにくい高台。
小高い岡というか、かつての墳丘のあとに建立されたのか?
歩いて鳥居まで行けます。
厳島神社(松原市)
聖徳太子様縁の神社。
一津屋城と呼ばれる古墳を再利用した城砦が築かれていたとのこと。
住宅街の中にあって少しわかりにくいですが下町の皆さ...
幸教寺
人と音楽を愛するご住職に守られた、安らぎのお寺。
お寺の中にジムがあったり、非常に先進的なお寺です。
気が着いたら、ルチルとフレッチの部屋に来てください...
運潮寺
ウロウロしましたが、無事本堂に着きましたが、扉が閉まっており寺務所のインターホンを押しても返事がなく、今回は、呼ばれていないため後日、機会が...
気が着いたら、ルチルとフレッチの部屋に来てくださいね。
年末に鐘をつかせていただきました。
栄照寺
本堂のうえに、釣鐘が有ります。
国際協力の寺。
国に整備してほしいものです。
市杵嶋姫神社
国に整備してほしいものです。
季節が春というだけで、以前と変わらぬたたずまい。
境内は四季折々の花が咲き緑豊かで癒されます。
光明院
以外と有るが、草木の手入れが、お粗末に感じる。
「釈迦如来」を鎮座されている、素敵なお寺です!
2022.4.28西国三十三所巡りで6回目のお参り...
南大門
2022.4.28西国三十三所巡りで6回目のお参りに行ってきました。
立派な楼門です。
いつ行っても心が癒やされる。
立正佼成会 大阪普門館
随分前の年にご命日の日に参拝に行かせて貰いました。
なんだか落ち着いた雰囲気の場所です。
納骨堂への御参りは9時~16時までです。
西栄寺
いつもお世話になっていますありがとうございます。
こんぱくとだが、いがいとあつまりやすいばしょにあります。
子供の頃どでかい階段が怖かった。
郡神社
立派な神社です。
夏と秋にお祭りをやっていて大きな有名な神社にはない風情があってそれはそれで味があっていいと思う。
狭いですが2台ほど駐車スペースあり。
五社神社(西淀川区)
今里から自転車🚲で行きましたよ。
清々しくて良い神社です。
山門を入って右に曲がると本堂です。
真如寺 紀州徳川家御用達御旅宿寺院
紀州徳川家御用達寺院です。
熊野古道から山側に30mほど入る。
淀君と自害した大野治長・毛利勝永・真田大助他32名...
聖観世音菩薩 (淀君並殉死者三十ニ名忠霊塔))
手を合わせてから、先に進むようになったのですが、以前は木々🌳🌳に囲まれ陰気な雰囲気でしたが、石垣の柵の工事に合わせて、周りの木が伐採され明る...
ただ、一人、思いを鎮めるかのように手を合わせてくれる。
とても素敵な仏像が沢山ありますね。
正俊寺
とても素敵な仏像が沢山ありますね。
幕府譜代久貝家の菩提寺ですね。
封じ寺病気を封じるためにお祈りしてきました。
田中寺
西国街道に面する日蓮宗の寺院です。
封じ寺病気を封じるためにお祈りしてきました。
ここは本当におすすめです。
融通念佛宗光滝寺
浅い川なので、小さい子供でも、入って遊べます。
ここは本当におすすめです。
2021年3月14日(日)に行きました。
太田神社(茨木市)
2021年3月14日(日)に行きました。
ここに「太田神社」があることはわかりません。
天平勝宝4年(西暦752年)に行基により開基したと...
瑠璃光寺
紅葉を見に行きました。
今は無住らしいから。
はじめて参拝させていただきました。
鴨神社(高槻市)
住宅街にあるのですが ゆったりできる気がします。
三島地域(大阪府)の氏神様です。
少々よく分からないながらも気になるものではあります...
難波八阪神社
平日の夕方に訪問。
御堂筋線大国駅駅から10分くらいです。
大阪平野が一望でき、見晴らし最高です。
天満宮(畑天満宮)
良かったです。
ここか」とわかりました♪こちら駐車場がありました(^^)/阪神大震災で社殿が倒壊したそうで平成12年に建てられました。
岸和田城下の風情ある寺町にあります。
本昌寺
お寺の入り口の前の御朱印に引かれてお伺いしました。
昔からの 寺町筋に存在しており お祓いもして下さる 立派な 法華経のお寺サンです。
朝の08:00には空いていました。
長栄寺
朝の08:00には空いていました。
お世話になっております。
和尚さんが良い雰囲気でした。
超光寺
文学団体に依頼されて豊中市を案内する講師を引き受けた。
綺麗なお寺です。
和泉の地に古くからあるえべっさん。
福瀬戎神社
【福瀬戎神社】
田舎にありますが、戎さんの時は、沢山の人手です。
初めて参拝させていただきました。
八代龍王社
静寂の中に凛とそこに存在している素晴らしい神社でした。
初めて参拝させていただきました。
とりあえず挨拶しておきました。
交野山 三宝荒神
景色良い。
2023.1.4訪問。
享保11年(1726)に尼崎の本興寺日軌(にちき)...
藤井寺
良くお手入れされて身の引き締まる思いがします。
外観しか見てないけど法華経の大きなお寺です。