並んで開店と同時に入りました。
定期的に食べに行く、仙川駅の近くにあるお蕎麦さん。
お蕎麦は勿論、季節の天婦羅が上品な味でオススメです!値段は少しお高めに感じますが、お蕎麦はそば粉の風味や、蕎麦つゆコクもありかなり美味しいお蕎麦さんです!おつまみも沢山あるので、お酒を飲むのもいいかも!仙川駅に足を運んだ際には是非行ってみて下さい!暑い日に冷たいお蕎麦は本当に美味しいですよ♪
近くを通りかかった際、お昼遅くに訪問。
日替わりは売り切れていたので月見蕎麦と天丼を注文。
蕎麦はなかなか美味しく、天丼はタレが多すぎて味が濃かったです。
まあまあのお値段であるため、わざわざ行くことはないかもしれません。
が、各テーブルに置いてある創業者の本は面白そうなので読んでみたいです。
家族連れでも一人でも入りやすいお店です。
お昼と夜と、どちらの時間帯も食事させて頂きました。
料理はとてもおいしく、定期的に食べたくなるような、安心する味です。
お昼は開店前から並んでいます。
食事したのは土日なので平日の状況は分かりませんが、数量限定のランチセットは並ばないとすぐになくなっちゃいます。
土曜日のランチ開店10分前に到着し、並んで開店と同時に入りました。
開店前には私を除き4組ほどの並びができていました。
人気のお店ですね!お蕎麦の出汁が、出てこないなど、アルバイトの新人の方が少し慣れていない感じでしたが、これは仕方ないことだと思います。
お蕎麦はとても美味しかったので、また行きたいです!
ランチがお得なお蕎麦屋さん。
十割蕎麦も食べられたりします。
写真はランチのAセット、十割変更、冷たいそばのお蕎麦大盛りです。
お値段は少しお高めで、特に最近お蕎麦大盛りの値段も上がってしまいました。
Aセットのミニ天丼は美味しいのですが、少し海老の臭いが気になることがあります。
Bセットのミニ海鮮ばらちらし?丼は売り切れ(やってない?)のことが多く、Cセットはミニソースカツ丼です。
それでも、お蕎麦好きなのでそこそこ通うと思います。
初めて来店。
呑めるお蕎麦屋さんです。
つまみの種類が多く、締めの蕎麦も色々ありました。
変わり種のお蕎麦も。
最近では蕎麦屋になかなない【そばがき】もあり最高です。
客層は比較的高めで落ち着いています。
蕎麦屋なので当たり前ですが、日本酒がすすむお店です。
仙川で美味しい蕎麦を探していて見つけました。
ニハのせいろ。
見たことない変わったざる。
蕎麦湯濃厚。
今度は十割を食べてみたい。
周りでは「そんなに…」という人もいますが、自分はお気に入りです。
焼酎をそば湯(とろとろ)で割って飲むのが好きですね。
料理も蕎麦もおいしい!そば味噌や刺身など、他の蕎麦屋ではなかなか食べられないものがあるのもうれしい。
難点は、高い。
なので、そうちょくちょくは行けないな。
もう2割は安くしてもらえるとありがたいんだけど。
お昼時になると並んでいる駅近の人気店。
仙川で美味しいお蕎麦を食べたい時はここ。
活気があり感染対策もしっかりしていて、安心して味わえる。
とても美味しかったです上品な味で、ここでしか食べられない魅力のある蕎麦十割そば特盛と穴子の天ぷらは決して安い金額では無いですが、それでも一度食べるべきセット次は青のりのポテトサラダや、鴨ロース鴨南蛮、鰹出汁ベースカレー蕎麦なんかをいただきたいですね。
人類は麺類❗️(店員さんの後ろ姿に注目)先日の25km行脚で見つけたお店『蕎麦 石はら』。
世田谷本店とは違う蕎麦メニュの豊富さ。
結論から言うと、大満足。
蕎麦屋の親子丼 ¥1
初めて行きました。
ランチ時間でしたが、お酒とおつまみを食べて、シメにお蕎麦をいただきました。
ニハチ蕎麦。
刺身も焼き鳥も、天ぷらも、お蕎麦も最高に美味しかったです。
また行きたいです。
蕎麦居酒屋みたいな風情です。
以前はもう少し『お蕎麦屋さん』という雰囲気でしたが。
お蕎麦はとても美味しいです。
週末はランチが終わるのが早いからご注意を!
ランチセットのミニ天丼と蕎麦のセットを蕎麦大盛り。
蕎麦も天丼も美味しかったですが、蕎麦湯が濃くて食べ応え充分でした。
セット1,000円蕎麦大盛り200円消費税120円----合計1,320円。
ランチで利用しました。
天丼と温かい蕎麦のセット。
美味しかったですよ。
メニューをみて夜も利用したいと思いました。
比較的新しい街の仙川において風格あるたたずまいの蕎麦屋。
メニューは豊富。
一品料理も多い。
昼は1000円ちょっとでランチメニューがある。
昼には開店前から並ぶことも多い。
何を食べてもきちんとおいしい。
それにしても人類は麺類には目が留まる。
ん~~~、接客残念。
蕎麦居酒屋という提灯があるように、お酒に合いそうなお摘まみが沢山あり、企業努力も見られるお店。
季節ごとにメニューも変化させているようで、別メニューは秋らしく紅葉柄なっていました。
付きだしの小松菜のじゃこ和えも蕎麦味噌も二八蕎麦も悪くない。
郊外のお蕎麦屋さんにしては食べられる。
しかし、店員さんは、私語の最中は楽しそうにきゃっきゃ笑っていますが、お客さんへの対応は無愛想でさっさと終わらせる感じ。
もう一杯日本酒を頼みたかったのですが、この接客では気持ちよく飲めないと思いぐっと我慢して出てきました。
お店の味だけでなく、従業員の方の対応はとても重要だと改めて思いました。
【蕎麦屋? 居酒屋? 両方正解!】掌庵 石はら 仙川店 @ 東京都調布市 @ 蕎麦、居酒屋 2017-04-27お勧め度 ★★★★★覚え書き 蕎麦が美味しく、蕎麦つゆも抜群。
一品物が多いのも嬉しい。
京王線仙川駅の調布側、線路沿いで一軒だけの風格のある日本家屋のお店が目立つお蕎麦やさん。
本店は世田谷の世田谷通り沿いにあるそうで、人気店とのこと。
店内は典型的なお蕎麦やさんの造作。
メインメニューは蕎麦とご飯物で、うどんはありません。
刺身や一品物の種類が多く、居酒屋のレベルに達しています。
黒豚なんばん 1,300釜揚げしらすごはん 300辛味大根おろしせいろ 1,100だし巻き卵2個 550焼き筍 850白バイ貝の磯煮 850だし巻き卵、甘さ控えめで良い味。
バイ貝は大きくて美味しいが、4個しかないのが不満!焼き筍は、春の香りそのもの。
手頃なサイズで柔らかく美味しい。
しらすご飯は、ゴマと紫蘇が良いアクセントで、小丼ながら炊き方の上手なご飯が抜群の美味しさ。
黒豚南蛮は、美味しいけれど上品過ぎて具がちょっと少ないのが残念でした。
おろしせいろは、たっぷりの辛味大根がついて、蕎麦自体も歯応え、風味共に美味しいそばです。
蕎麦湯はトロットロッ! 素晴らしい風味です。
美味しい蕎麦と酒の肴が楽しめる駅近の便利なお店です。
お店の近所に住む友人から「ここ美味しから行こう!」と、初めて訪れました。
お盆の時期だったからか、わりとすんなり入れたのですが、普段は開店前から並んでいる方がいるとか。
胡麻辣油つけ蕎麦をいただきました!さっぱりとしていて辛すぎず、友人が勧めてくる理由がわかりました。
(友人は必ずこれを食べているそう。
)料理が出てくるまでの待ち時間もほとんどなかったです。
お蕎麦の量は数百円で大盛りなどにも変更できます。
大人の男性の方で、「たらふく食べたい!」という方は大盛りにするのをおすすめします。
美味しかったです!仙川に来たらぜひまた食べたいです。
おいしかったけど、蕎麦湯もらう程でもなかったかな。
いつも混んでいるイメージのある人気店。
rベビーカー入店もOKでした。
rランチのセットメニューはお蕎麦と天丼の組み合わせや、rお蕎麦と海鮮丼の組み合わせなど蕎麦とご飯ものなのでしっかりおなかにたまるボリューム。
単品は十割蕎麦や二八蕎麦、その他様々なお蕎麦メニューがあります。
rつゆは、だしの香りと味がとても強いです。
rお蕎麦はコシのある、しっかりした噛みごた えで好き。
何度か訪問しています。
お蕎麦が毎回微妙に変わります。
いつもランチに数人以上並んでいます。
今回は蕎麦湯が絶品でした。
ランチは小天丼が付いて千円でコスパも最高です。
もう他のお蕎麦屋さんには行けません。
蕎麦も他のメニューも全ておいしい!新線な魚介類や地酒なども豊富。
だし巻き玉子が特にお気に入り。
今の季節は貝柱と銀杏のかき揚げせいろで決まり!レジに無料の天かす有り。
表には無料のそば殻の袋が!
仙川駅の西にあるお蕎麦屋さんです。
そばがら自由にお持ちくださいですって。
おそば食べて満腹になってからこのソバガラで枕つくって寝たら絶対いい夢みれそう。
人気店で何時も待たされますが、美味しいから喜んで待ちますよ。
メニュー見てみたら夜も行ってみたくなってます。
お蕎麦の麺自体はコシがあり、香り高く、ととのったお味で美味しいですが、サイドメニューやお蕎麦のバリエーションの豊富さにも驚かされます。
そして、何を食べても美味しいです。
特に季節の天ぷらは、こだわりの綿実油で揚げられていて、油の香ばしい風味かたまりません。
軽くてもたれないのも嬉しい。
名前 |
石はら 仙川店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5313-9330 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:30~15:00,17:00~22:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
かなりシッカリしたコシと香り。
手元にある社長の著作に「通は塩と水で蕎麦を食べる」って書いてあって絶対やらねぇよwとか思ったけど、美味しい塩でならやってもいいかもしれない。
そして天麩羅が美味い。
素材の旨みが立ち上がった直後といった火の入り加減で、ちょっとだけ高めのお値段以上のクオリティが楽しめる。
座席は一人客用も有り、でも一人でも順番が来たら空いている席に案内するようで、4人掛けを一人で座る客も結構居た。
一人席が空くまで待たされる店もあるから、これはホスピタリティ優先て事で好感持てる。
意外にも食べ物の種類がとても豊富なので、お酒を伴うディナーに使うのも良いかも。
こんな良いお店が気軽に入れて居心地が良い。
最高です。