小田原駅前の鶏と鮮魚のニュー白湯!
麺処 ぶるーのの特徴
小田原駅近く、沖縄料理のお店の上に位置する2Fのラーメン店です。
店主が小田原丿貫(現・NIBOSHIST)出身、絶品のスープが特徴です。
鶏と鮮魚を使ったニュー白湯のラーメンは、一度は味わいたい逸品です。
小田原駅近の1Fが沖縄料理のお店の外階段を上った2Fです。
入口が狭く急階段ですが、お店に入ると広くて綺麗です。
お店に入るとすぐタッチパネルみたいなのがあり、注文と会計をします。
ニューパイタンを注文しました。
魚のダシが入っておいしかったです。
ニューパイタン+替玉を頂きました!新しいジャンルといった印象ですかね、スープも美味しく飲み干した次第です。
欲を言えば、紅生姜や胡椒がテーブルにあると味にマッチするだろうなと感じました。
小田原丿貫(現・NIBOSHIST)の店主が手掛ける「鶏と鮮魚のニュー白湯」の店が小田原駅近にオープン。
丿貫で間借り営業していたのが店を構えた形です。
何かと何かを掛け合わせてスープのバリエーションを増やすのは丿貫の得意技。
ここでは魚系と鶏系をミックスしたクリーミーなスープに仕上げています。
麺はもちもち、鴨肉のチャーシューも美味しいけど、豚のチャーシューはもう少し柔らかい方が好みです。
間借り営業のときは正直、スープと麺とトッピングがバラバラ感があったのですが、ちゃんとまとめてきましたね。
とても美味しかったです。
店内は黒塗りのテーブルと白壁で落ち着いた和の雰囲気。
向かい合わせのカウンターでは、間に横木の目隠しがあるのですが、顔の見えない対面の人の動きが気になりました。
名前 |
麺処 ぶるーの |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
この手のラーメンは食べたことが無かったのでお試しで入ってみました。
券売機の一番左上のニューパイタンをお願いしました。
具はシンプルにチャーシュー、青ネギ、みじん切り玉ねぎ。
スープは確かに鶏と鯛のダシの混合という感じなのですが、何と言うか何か今一つ足りない感じでした。
(私の好みの問題でもあると思いますので、美味しいと感じる方には美味しいのかと思います。
)