生地はふあっと柔らかく、大変美味しゅうございました...
小田原らしい和菓子のお店です。
どら焼きは3種類あり、その他にもお菓子を売っています。
店頭の椅子に座ってどら焼きを食べていたら、お茶を出してくれました。
国道沿いに目立つ建物です。
甘味処を探していると…車を駐車しやすい場所なのでスーッと吸いこまれる様に入店。
どら焼きは生地がモッチモチで餡子も好きな甘さでバッチ!お店の前でお汁粉も食べられてホッと一息できます。
箱根駅伝の沿道応援の際、立派な店構えと美味しそうな匂いに誘われ立ち寄りました。
ふっくら生地にあんこたっぷりで凄く美味しかった。
店員さんの対応も素晴らしく、良い休息となりました。
下走って熱海行く際に、家から2時間過ぎていたので、休憩がてら寄りました。
って本当はトイレも利用したかったのですが、無いみたいなので、隣のコンビニで利用しましたが(もちろんお買い物しました)。
駐車場は4台ぐらいは駐められそうです。
で、人気No.1の『どらやき 小田原うさぎ』(260円)なるものを購入。
中にバターも入っていて、これがあんことよくあう!あと、皮がふっくらしていて美味しいですね。
これで260円ならリーズナブル。
他にもいろいろ種類あるので、また小田原来たときにはお土産に買おう。
ちなみに小田原の駅でも購入できたはず。
わざわざこちらの店舗に来なくても駅で十分かと。
初めて来店どら焼き美味い、久しぶりのあたりちょっと硬めしっとり生地。
あんこも程よく甘いバターが入ってサイコーに美味しい近くに立ち寄ったら又買います。
どら焼きなど、お菓子が沢山ありました。
美味しい和菓子のお店です。
和菓子、洋菓子の両方を取り扱う美味しいお菓子屋さんです。
個人的には、どら焼きの“小田原うさぎ”がオススメでバターが入ったどら焼きが通年で食べられます。
他にも栗どら焼きや、餡がモンブランの栗モンブランどら焼きもとても美味しいです。
個人的に楽しむだけではなく、お土産/差し入れに重宝しています。
あんこは、甘さ控えめな上品な味、生地はふあっと柔らかく、大変美味しゅうございました。
胡麻饅頭も美味しいです♪
小田原でうつわ屋も経営する和菓子屋。
名物のバター入りのどら焼きがおすすめ。
栗入り、しろあんどら焼きも必食の価値ありです。
バターどら焼き食べました。
ガッツり固まりバターが入ってました。
うーん、、、普通のどら焼きにバターが入ってましたって感じです。
あんこも期待しすぎてたせいでしょうか?普通の入り方です。
少なすぎず多すぎず、生地がふわふわでした。
あんこより生地のが主張してたかな?
どら焼きの他にも、今は花びら餅があります。
#サイクルラック。
どら焼きメッチャ美味しかった。
どら焼きのお店。
店頭で焼いているのを見ることもできます。
テイクアウトで利用しました。
美味しかったです。
どら焼き普通です東京三大どら焼きに比べると...焼きモンブラン パリパリ感が凄いこれはお勧めです。
どら焼き屋さんの名前が付いていますがどら焼き以外の和菓子もたくさん販売しています。
季節限定の笹の露がお気に入りです。
上品な甘さにプルンとした口触りとても美味しいですヽ(^o^)丿。
バターどら焼きが一番人気です。
モチモチの生地に程よい甘さの餡に塩気のあるバターが一体となってとても美味しかったです。
白餡どら焼きや栗アンどら焼き等いろいろあり、ちょっとしたお土産、ご褒美によい店だと思います。
5月なのでかしわ餅を売っていました。
このお店のバター入りどら焼きが好きでいつも買っています。
お店の前に駐車場があるから箱根や小田原を観光する際に気軽に立ち寄れますよ。
なぜか休憩スペースにヒョウの張り子が(^_^;)
どら焼きを購入しました。
生地がしっとりふわふわであんこも甘すぎずとても美味しかったです。
箱根に行ったら必ず買うお饅頭。
小田原にお店が有ると初めて知りました。
以前よりも皮がモチモチになった気がします。
お饅頭もどら焼もほんのり温か。
どら焼き美味しくいただきました!やっぱり作りたては美味しいよね!
買ったどら焼きをそばのベンチで食べてたら、温かいお茶を出してくれました(^_^)
駐車場と店舗までは平坦なので、車椅子のかたでも行けますよ。
だるま料理店本店で堪能した後寄らせて頂きましたこのお店も、美の探求家小田原は、良い街です。
年末に伺いました!来年のカレンダーまで頂きました。
お土産として重宝してます。
味も美味しいです。
お土産さんとしての外観も楽しく、品揃えもいい感じです。
店員さんの対応も親切でした。
『月のうさぎ』の渋皮栗を買いました。
普通の栗に比べて苦み走った大人味ということでした。
そこそこ美味しいのですが、お味にあと一歩何かが欲しいです。
購入当日にいただきましたが、干菓子のようにドライな作りで一口で口中の水分を一気に吸い取られる感じがしました。
定番のどら焼きにしておけば良かったかな〜
手土産を持って行く時に、菜の花のどら焼きは好評です。
国道1号線沿いの茶屋であります。
一昔前の和菓子から値段は倍位になっている訳ですが、こういった趣向を凝らしたお店で買うと高いと思わないものですね。
ただ売っているだけではなく、とても上品であり隙間時間をとても有意義に過ごせます。
この価値観こそが菜の花ですね。
この店舗には駐車場も真横にあるので、お茶の一杯でも啜る事をオススメします。
介護の夜勤明け、甘いものが食べたくなると、横須賀から自転車飛ばしてどら焼きを食べに来ます。
(片道50キロ)それだけの労力に見合う美味しさのどら焼きを売っています。
ドラ焼きの中にバターみたいなのが入っててとても、濃厚な甘さ。
お茶も、茶釜からセルフで入れて飲めてちょっと休憩にとても良い。
ほっこりくつろぎタイムな感じ☺️
どら焼きの皮が非常にモチモチで、それでいて嫌味な感じのないしっとり感。
いただいた白うさぎは白あんで手亡豆がしっかりとあり、甘さがやや強い気がしました。
小田原や静岡辺りにある該当店舗、前は『月のうさぎ』が店名と思っていたが変更されたのか。
とは言っても、商品やお茶の飲み放題は代わらず本当に安らぐお店。
国道1号沿いにあるが、意外に分かりにくいので、写真を参考に訪れて欲しい。
この店舗は商品の製造過程もガラス張りで見える為、子供連れでも飽きない。
個人的にはお饅頭がオススメで、他にも色々な商品があるので来る度に開拓している。
またふらっと来店したい。
バター入りどら焼き食べました。
皮がもちもちふわふわでバターが加わる事でマイルドな味わいに変わります。
食べてみる価値アリです。
どら焼きの皮がもちもちでおいしい!昔話に出てくる茶店のように腰掛けて、お茶が飲めるのも、立ち寄るサイクリストにとってうれしい(^_-)♪
出来立てのどらやきがその場で頂けます。
セルフですがお茶のサービスもあり。
バター入りのどらやきを頂きましたが、想像以上の生地のもっちり感!バターの塩味がアクセントになり、ぺろりとたいらげてしまいました。
あまりしつこく甘すぎず、とても好みです。
小田原駅前ラスカにもお店があるが、こちらの方が商品の種類も多いのでオススメ。
駅から遠いが、駐車場があるのでクルマで小田原に来た時には、ここでお土産を買うと良い。
オススメは白あんのどら焼き。
小田原から早川に抜けていく道にあり、駐車場も入れやすい。
お茶のサービスがあり、その場でお菓子をいただくスペースもある(半屋外)。
雰囲気が良く、親切に応対していただけることばかりで、このあたりに行くときには必ずおじゃましています。
名前 |
どらやき屋 菜の花 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0465-24-5688 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
とても雰囲気の良いお店。
美味しかったです。
小田原駅でも購入できます。