大正浪漫の美術館、絶景と共に。
伊香保 保科美術館の特徴
竹久夢二や小林かいちの貴重な作品が多数展示されています。
二階からの雪景色の眺めは大絶景で感動します。
ゆったりとした展示スペースでじっくり鑑賞できます。
見応えのある作品が展示されておりますが、冬に行きましたが館内が何しろ寒い。
寒くて作品に集中出来ません…後作品保存の為照明を落としているらしいですが薄暗過ぎの様な…
すばらしい作品と景色、そして寒すぎてゆっくり鑑賞できない極寒の施設内。
田舎だし仕方ない。
意外なことに見応えはある美術館。
アート好きなら夢路記念館とセットで、ここにも来るといいと思う。
見晴らしの良い展望スペースはインスタ映えスポット。
展示も良かったが、何よりも二階からの眺めが素晴らしい。
この眺め、写真では分からないと思うが、これで★1つ増やしました。
暖房が全てコンセントが抜けていてとても寒かった。
足湯もなし。
HP割引と障碍者割引は同じ割引である事をHPできちんと説明していない。
介助者も割引なし。
中はとても暗かった。
作品に興味がある人は良いが、興味のない人にはおすすめできない。
静かな空間で、ゆっくり鑑賞できる。
職員さんも適度な距離感を持っていてくれるので、世界観に入り込める。
近くのお店に割引券があるので、もらってこら行くとお得!
竹久夢二を看板にしているが、展示物が質量ともにお粗末!
竹久夢二、小林かいちをはじめ、素敵な作品が沢山展示されていて、大正浪漫がお好きな方にオススメです。
売店には一筆箋やランプなどが販売されていました。
素敵な作品をゆっくり見て、帰りは入り口の足湯でのんびりして下さい。
とても好きな美術館です。
竹久夢二が好きな人には良いかも。
入口ヨコに足湯がある。
絵美術品もたいへん素晴らしいのですが☀️2階の窓からの、雪景色の、山山🗻大絶景素晴らしいが通り越しすごい⤴️⤴️ですよ。
2019年9月22日の旅行で伺いました。
一階はふれあいギャラリーを含め3部屋程あります。
ガラスに光が反射して見づらかった所もありました。
二階は4部屋の展示室と休憩スペースも有り硝子越しからは景色が良いです。
私達含めて3グループ位しか居ませんでしたが、時間が立つにつれほぼ私達の貸し切りでした。
ゆっくり観すぎました。
ちなみに入り口付近に足湯があります。
大正から昭和にかけて木版絵師として活躍した小林かいちのコレクションで有名な美術館です。
彼の作品は、アールデコ調で和モダンな感じです。
竹久夢二が有名で、あまり脚光を浴びてきませんでしたが、デザインセンスの佳さは、群を抜くと思います。
その他、「プリンプリン物語」の人形を制作した木彫家の友永詔三(あきみつ)の作品も見学できます。
入館料大人千円です。
入口の横に温泉地らしく足湯があります。
休憩に足の疲れをほぐせて助かりました。
ゆったりとした展示スペース。
静でゆっくり作品を鑑賞できます。
1994年開館の個人美術館。
大正時代に活躍した小林かいちさんの抒情的で可愛らしい絵葉書・絵封筒は素敵ですし、佐々木曜さんら現代日本画の屏風絵も見応えあります。
また二階の大きな窓から見える群馬の山々も本当に素晴らしいです。
伊香保温泉の素敵な美術館の一つです。
一ヶ所で夢二と小林かいちの作品を見る事が出来る。
何て贅沢なんだろう。
素晴らしい作品がたくさんある。
竹久夢二と小林かいちの絵は見応えありました。
ホームページをみたというと割引を受けられました。
小林かいちのデザイン画、イラストレーションは一見の価値あり。
名前 |
伊香保 保科美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0279-72-3226 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
竹久夢二の作品もですが小林かいちの作品が多数展示されている貴重な美術館です。
大正ロマンが好きな人にはお勧めです。