猫などなど様々な種類のイヌネコに触れ合うことができ...
つくばわんわんランド / / / .
パパ、ママ、5歳の次男連れで初めて行きました。
私たち親が2人とも誕生日月だったので、入場料半額でした❗通常大人1500円→750円。
3歳から小学生まで通常700円ですが、ネットのアンケートに答えて200円引き→500円に。
規模的にはさほど広くなく、2時間もいれば十分かなと。
無類の犬好きなら1日いれるでしょう(笑)大型犬のいるブースと、小型~中型犬のブースに分かれており、あとは触れないワンちゃんたちが檻や展示ルームにいる感じです。
あと、小学校中学年くらいまでが遊べる遊具や広場があり、子供は公園として遊んだ方が楽しいかも?
大型犬が好きな人が一番楽しめる動物園だと思います。
ここの動物園は小型犬や中型犬の触れ合いエリアだけでなく、大型犬と触れ合えるエリアもあります。
グレートデーン、アイリッシュウルフハウンド、ニューファンドランドなどを間近で見られます。
もちろん、有料のお散歩レンタルで小型~大型犬を数分間独り占めすることだってできます。
運が良ければ生まれて数か月しか経ってない子犬を見ることができます。
また行きたい!!
2022/1/29に訪問しました。
犬のレンタルはパグのオスカル君とラブラドールレトリバーのきぬちゃんをお借りしました。
それぞれに性格があってあまりお散歩好きじゃないオスカル君と、女性では引っ張られるくらい元気なきぬちゃんでした。
どちらも持って帰りたいくらい可愛かったです。
小型犬のふれあいスペースでは毛布などを持参してお気に入りの犬を抱え込んで地べたで温々するのが上級者スタイルのようです。
大型犬のスペースでは自由気ままに闊歩する犬が10頭くらいでしたか。
犬使い(勝手に命名)のおじさんが3、4頭と戯れていて、自分のところには来てくれないという事態に…。
スタッフさんと混じれば上手く触れると思います。
食事は家で作ってピクニック気分もよし、コンビニで買うもよしで園内のものは冷凍食品レベルです。
(持ち込んだものを食べられる屋内スペースはある)汚れてもいい服装推奨。
お借りした犬二頭に免じて星5つです。
2022.1.10 10時頃訪問10時開園なので早めに行きました。
犬も好きですが猫が好きなので、真っ先に向かった先は猫ハウス。
いろんな性格の猫がいて可愛かったですが、匂いがすごい…換気をしているのでしょうが。
その後11時と13時のドッグレースを見たり、いろんなイベントもやってるので楽しかったです。
飲食は簡易的なものしかないので、もしだったら外に食べに行く方がいいかもしれないです。
一旦外に出るには、係員の人にお伝えすると出られます。
ちなみに、私たちは車の中で食事をとりました。
14時までいたので、だいたい4時間滞在でした。
帰り頃に見たら、猫ハウスは十数人の待ちが出来ていたので、早く行ってよかったと感じました。
小型犬、大型犬、猫などなど様々な種類のイヌネコに触れ合うことができます。
気に入った犬を園内でレンタルし散歩できる他、ドックレースやキックターゲットなどのイベントも豊富に開かれています。
また、ホームページには入園料割引の特典クーポンがあります!
割安な値段で犬と猫に触れ合う事ができます。
簡単な遊具があり子供も大人も楽しめます。
(絶滅危惧種の箱ブランコがありました)猫の部屋は順番待ちが発生するので注意が必要です。
開園時に狙うと思うままに愛でる事ができると思います。
ホームページにアンケートを答えると割引のサービスがありますのでお忘れなく。
ドッグレースを見ることができたり、ワンちゃんとふれあうことができます。
クーポンや誕生月半額割りなどを利用し、お得に入場出来ました。
ワンチャンと猫ちゃんがいます。
どちらも無料で触れ合いができたり、有料だと犬のお散歩などが出来ます。
土日祝はやはり混んでいて、長時間待つエリアもあります。
おうちのワンチャンも連れて入場可能。
大型犬、小型犬エリアに別れていて、おのおの触れ合う事ができる。
入場料大人1500円だか、次回使える半額券がもらえる(2021ねんt8月現在)
ホームページにネット限定クーポンがあり300円オフになります。
メール登録必要です。
施設はそんなに広くありませんが、好きなだけ犬と触れ合うことができます。
犬好きには堪らないですね。
小型犬だけでなく、大型犬も沢山います。
なかなか自分では大型犬は飼えないので、大型犬と遊べたのは嬉しかったです。
犬のショーも頻繁にやっており、小型犬のレースは最後の最後でどんでん返しもあり、盛り上がりました。
少ないですが、猫もいます。
犬派、猫派どちらも楽しめるのではないでしょうか。
大人(中学生以上)1500円だが筑波山の観光案内所などの割引券で半額に駐車場は無料わんわんランドなので🐶わんことふれあえます(笑)小型犬と大型犬のエリアがあります子供は小型犬エリアに多いので頭数が少ないけど大型犬が大丈夫な人は大型犬エリアで寄ってくるのを待ちましょう自分の時はボーダーコリーが寄って来てくれましたいっぱいさわってありがとうを言いましたドックレースは一口500円ぬいぐるみ付き券で対象のワンコの着順を当てるものです参加型の輪投げのショーと一口500円のビンコもありましたワンコとの散歩券などが商品だったかな🐈️にゃんこ部屋もありました真夏でもここは冷房が効いて快適でしたねゃんこは寝ているのでおやつカプセル(有料)の時だけ起きていたようです。
楽しかったです、口コミで臭いとかありましたがそんなに感じませんでした。
それよりも、この真夏に犬に炎天下で、扇風機のみは地獄だと思います。
お散歩も出きるのですが、肉球火傷すると思うのに人間は楽しそうに散歩してる。
小型犬から超大型犬まで沢山のワンちゃんたちと触れあえます。
ネコちゃんたちのお部屋もあるので、運が良ければ元気な姿のネコちゃんたちと遊べるかも?動物の鳴き声、臭いが苦手な人にはお勧めできませんが、実際にワンちゃん、ネコちゃんに触れあえる場として小さな子供から大人まで楽しめる場所です。
犬だけではなく、猫もいます。
犬と猫たちと遊ぶことができる家族向けの遊園地みたいです。
とても楽しくて、犬と猫たちとの時間を過ごせば癒やされます。
ストレス解消におすすめ!
連れが動物大好きなので直接 犬猫に触れることが出来るこちらを訪問(*^-^)!。
入園料1500円(大人1名)×2を支払うとその場で次回から使用出来る入園料半額のクーポン券を提供されたことには驚きを隠しきれませんでしたΣ(Д゚;/)/。
まぁ、でも仔犬や猫も人になれているので楽しめますね😃❗️。
お愛想程度に多くの犬はそばに寄って来てくれますがそこに愛情は感じられません😅⁉️。
かなり調教された印象は受けます(^-^;。
まぁ、初顔合わせですしね(^-^;。
犬猫を飼いたくても飼えない人にはオススメですが、入園料に対しての疑問は拭いされませんが😅⁉️。
ドッグランもあるし、色々な犬種がいて天国でした。
犬好きならここを訪れるべし。
たくさんの犬と触れ合え楽しめました。
子供が遊べる遊具もあります。
わんわんランドのHPから割引クーポンをもらえます。
立つと170cm?!近い犬も居て大人もビックリしつつ楽しめます。
筑波山を一望できます。
久し振りに行きました。
以前は動物臭がきつかった気がしましたが、コロナ対策も相成って、どこも清潔に感じました。
スタッフの皆さんもあたたかく、子ども達にも注意ではなく、動物も子どもも嬉しくなるような声かけをしてくれたり、レンタル犬の散歩中にアドバイスして下さりました。
レンタル犬の利用時間もちょうどよく、楽しくふれあえました。
メディアにもたくさん出ていることも大きいのでしょうね。
遊具もきれいで、たくさん遊べました。
カーナビに遠回りさせられ、時間がかかりましたが、またぜひ遊びに行きたいなあと思います。
お花も手入れされていて秋を感じました。
犬や猫にたくさん触れて癒されました。
ありがとうございました。
気づけばもっくんが4代目になってました。
大型犬から小型犬までたくさんいます。
レースやショーが見られたり、ふれあいができるコーナーがあります。
20分1000円でレンタル犬もいるので、お散歩体験ができます。
ねこハウスがあり、猫とも遊ぶことができます。
平日の梅雨明けに土浦駅まで電車でそこからバスいきました。
暑さのせいかワンコはバテてる子が多くてワンコの数もいつもより少なかったみたいです。
犬好きには幸せに環境だと思います。
小型犬、大型犬、猫としっかり触れ合えました。
なので、ヨダレや毛、臭いはどうしてもつくのでそういうのが苦手な人は対策してからをオススメします。
犬好きの犬不足の人は是非行って頂きたいです。
季節は涼しい季節がオススメです。
雨の日もそこまで気にしなくても良いと思いますが晴れのが理想。
フードコートもありますが気持ち程度でお土産を買うような所もないです。
動物の学校が近くにあるので生徒さんたちの実習?も横目でみれます。
お昼は外のテーブルは学生さんで沢山になります。
ショーもおねーさんが頑張ってくれてました。
外で休憩出来るテーブルとイスがたくさんあって良かったです。
動物学校が敷地内にあるのかな?なので学生さん達がたくさんいて、なんだか落ち着かなかったかなぁ~(*_*)ドッグランも授業の為、半分使えなくなってました。
レンタル犬が吠えていてうるさかったです。
犬OKの観光地なんですが、あまり犬連れと出会いませんでした(笑)皆さん、レンタルするのかな?お子さんが遊べる遊具がたくさんあるので、お子さま連れの家族は十分楽しめると思います😊
5月末の平日。
GWのリベンジで朝イチから行ってきました。
結果大当たりでした!やっぱり人が多くて疲れていたんでしょうね。
みんな元気で構って欲しくて膝の上に乗ってきます。
可愛い!!!癒されました。
時間を忘れて、気づいたら4時間経ってました。
暖かくなって来たのでこれからの季節臭いは多少仕方がないと思います。
動物ですから。
毎日洗う訳にもいかないですし。
動物大好きで理解ある方なら1日楽しめる場所です。
この手のテーマパークでは、非常に規模が大きく綺麗。
種々の犬種に触れ合えるのは、子供のみならず非常に楽しい。
ドッグラン、動物病院、老犬施設、墓地、ペット専門学校と施設も充実。
他県からの訪問も多く、駐車場がやや狭いので、早めの訪問が吉。
一方、園内は2~3時間もあれば見て回れてしまうので、一日いる感じではない。
そのため客の回転も割と早く、駐車場も動きは激しい。
基本屋外なので、夏は暑く犬はダレているし毛の塊りと触れ合うのもキツイ。
冬は山に面しているので非常に寒く犬が動かない。
春は花粉、梅雨は雨と、行く季節は選んだ方が良い。
近隣に満足な商業施設や食事処が無いので、水分補給方法やお弁当持参等は考えた方が良い。
行楽シーズンで無ければ昼食後に行くのもアリだが、特にスイーツなどを食べた後に行くと顔を執拗に嘗め回される恐れがある。
犬好きにはたまりません。
お散歩できたり(有料)、大型犬も触れたり、猫ハウスもあるので猫好きのかたも。
飲食はあまりないので、持ってきてノンビリ食べるのもいいと思います。
お座敷、椅子、普通の広場など充実です。
お子さま向けには有料の遊具と無料の遊具が在ります。
犬のショーもありました。
チケットはたまたまガストで半額券をゲットしたのでそれを使いました。
五名まで。
初めては1500円です。
次回からは半額券が利用できます。
15時以降は半額ですが、昼時からは混雑しているのでお得感はないです。
わんちゃんたちはかわいいですが、少し臭いましたね…。
ずーっと同じ犬をだっこしてる人に少し声かけしてもらえないのでしょうか?わんちゃんと相思相愛しているのであれば…難しいんですかね?ネコに関しては入場制限がありました。
朝1番でしたらすんなり入れます。
朝はわんちゃんも空いているので悩みますね。
小さなアスレチックスのようなものもあり子どもたちは楽しそうにあそんでいました。
ベンチもたくさんあるのでお昼は持ち込みでピクニック気分でした✨
人になつく犬を揃えているので、犬まみれにれます(*^^*) 犬が疲れない様に、犬の入れ替えも頻繁に行われている感じです。
ドッグショーは賢い犬を見れて楽しいです。
ドッグレースも楽しめました。
ネコの部屋はネコにエサをねだられます。
ネコはなついてくれません。
雨の日に行きましたら、雨の日割引で500円で入場できました。
場内には水溜まりが結構あり、傘必須、できれば長靴も。
レンタル犬のお散歩は雨の日はやっていない模様。
ふれあい広場にはテントの屋根があり、風が無ければ雨は入りません。
荷物はその辺に置いておくと毛だらけヨダレまみれになります。
よく来ているらしいお客さんは、お尻にマットを敷いて座り犬と思うさまたわむれていらっしゃいました。
犬は思い思いの場所で排泄していましたが、スタッフさんがすぐに掃除してくれ清潔でした。
別のしっかりした建物では猫とふれ合え、雨を忘れて楽しめました。
また、猫たちの紹介文がたいへん面白かったです。
週末の昼過ぎでしたが、降りしきる雨のせいかそんなに混んではいませんでした。
年賀状用の干支写真を撮りに訪問。
雨が降っていたので、大人1500円のところが雨の日割引で500円だった。
施設はあまり広くなく、少し寂れているような印象。
犬は小型犬から大型犬まで色々いて、ふれあうことができる。
犬はとても清潔で毛並みもよくおとなしい。
噛まれることもなさそうなので、犬が苦手な人にも良いかも。
イベントも2時間毎くらいにやっていて、ドッグレースやPK勝負などすごかった。
また、犬だけでなくネコもいてふれあうことができる。
ネコの休憩時間が多く設けられているので、時間に注意。
とても楽しかった。
犬を借りて散歩とかできます。
ドッグランもあり。
犬と触れ合える場所。
遊具もあり子どもが遊べます。
猫も少しだけいます。
子どもと半日くらいは楽しめるかと。
中で食べられる食事は貧弱です。
名前 |
つくばわんわんランド |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-866-1001 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 10:00~17:00 [木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
●入場が当日券ならいざ知らず事前予約からカード決済してるにも関わらず、入場時にわざわざ並んで発券する意味がわからないですね。
窓口が2つあるなら、せめて事前にチケット購入してる人と当日券の人と窓口分けてください。
事前決済してるメリットあんまりないです。
●設備においては、トイレが非常に狭いです。
男性トイレですら個室1、小便器3しかないので、混みます。
女性トイレの規模も小さいものなのでしょう。
園内の出口と入口は同じ所みたいなので、入口から入るお客さんと出ていくお客さんが接触する可能性もありますね。
入口出口をしっかりわけるか、スタッフさんが整理してくれると助かります。
●園内の犬さん達はかなり人懐っこいです。
事前に調べては行きましたが、仔犬ゾーンの仔犬さん達はこちらから行かなくても勝手に膝の上に乗ってくるレベル。
これはしっかり躾をして可愛いがられてる証拠なんですかね。
園内もひと回りしましたが、長く滞在しても1時間くらいがいいところかな?チケット代もリーズナブルなので、費用に対する満足度も高いですね。