少食の方はご飯の量を調整してもらうとよいかもしれま...
秋田県内の貴重な百貨店です。
イベントセールなど楽しい催し物を行っています。
『全国うまいもの市』が嬉しいです。
全国の銘菓のイベントを開催しています。
京都の八ツ橋を購入しました。
ボジョレーヌーボーも近いためかワインの陳列もしていました。
お中元のイベント開催期間中です。
現在は、第9回京都展を開催中です。
3階は秋田市のコロナウイルス集団接種開場です。
『北海道ごちそう大物産市』を開催しています。
ゴールデンウィーク期間の開催の「初夏の北海道物産展」に行って来ました。
小樽「なると屋」さんの「」若鶏半身揚げ」を買いました。
食べ応えがあります。
現在、「夏の九州物産展」を6月6日まで開催しています。
ゴールデンウィークも始まりました。
西武秋田店は、40周年おめでとうございます。
本金西武の時代より地域に欠かせない百貨店です。
西武竿燈会、馬口労町竿燈会の素晴らしい一体感のある差し手の演技、お囃子の演奏です。
店舗の存続が取り出されますが、いつまでも営業して欲しいですね。
年内の期間限定発売の鶏めし弁当を買いました。
硬い(方言でしない)と言います。
しない鶏は、以前に在住していた由利本荘市、にかほ市一帯でもラーメンの焼豚の代わりに使われています。
自宅で食べたので、しない鶏肉に辣油を落として辛めに味付け。
酒のアイテムに最高です。
ご飯はビール、しない鶏肉は日本酒。
美味しい弁当でした。
ホテル生活で夜ご飯をデパ地下でいつも買ってます。
平日は18時くらいには半額になっているのでとても助かります。
近くのスーパーでnaisがありますが、やはりデパ地下のお惣菜の方が少し高いですが美味しいのでいつも利用しています。
週末は18時過ぎても半額になっていないので少し遅めに買いに行く様にしています。
ボリュームがあり食べ応えがありました、少食の方はご飯の量を調整してもらうとよいかもしれません。
ちらし膳はお茶漬けにも味を変えて食べる事が出来ました、全体的に味は濃い目ですが美味しかったです。
都内ほどの盛り上がりはありませんが、普通に百貨店でした。
秋田駅からすぐの場所にあります。
18時過ぎた頃からデパ地下の割引が始まるようでなかなかの混雑でした。
秋田駅前の百貨店です。
駅周辺でのお買い物はここで間違い無し❗竿灯シーズンは出発前演技や戻り竿灯もあり、一日中楽しめる感じかと☆
友達に会うために駅前に行ったら、東日本うまいもの市が開催されていました。
少しだけ見て帰ろうと思ったのですが、ガッツリお買い物してしまい帰りが大変な事に(笑)花畑牧場さんのカタラーナやコーンパン、ももがあるさんのいかにんじんと桃、カネショウさんのホタテ醤油(リンゴ酢荷物多くて断念したけど今更ほしい)、企業さんの名前忘れたけど北海道のホタテわさびといかの醤油漬け、などなど購入しホクホクで帰宅しました。
初出店のお店もあって楽しかったです!たまたまだけど駅前に行ってよかった♪また企画してほしいなと思いました!
醍醐の天丼のタレがうまい!天ぷらはその時期の食材を使ってるので、タレがなくても美味しい!天ぷらだけを単品でも良し、セットでも良し!鯛茶漬けもおすすめです!
秋田には木内と本金と言う二大デパートがあり、その本金が西武と提携してほんきん西武、その後買収され西武秋田店に。
面積的には小さい(地下+地上2階)が、木内が閉店中なので唯一の百貨店としつて賑わっていた。
佐藤養助商店でランチ。
うどんの汁も天丼も、甘さ控えめで旨いな。
サザエさん展みたいな催し物をしていたのでフラッと立ち寄りました。
地下の食品コーナーの一角でグッズの展示や販売をしていましたが中々楽しめました。
バレンタインのチョコレート、たっくさんありました。
手頃な物から、ちょっと贅沢な物まで、種類が豊富です。
地下での特設会場で、そんなに広くないですが、迷いに迷います。
手頃で300円代の、かわいいチョコもあり、面白いチョコもありました。
それぞれ、各メーカーの袋も付けてくれました。
2020年2月2日まで『ゴディバ』のアイスをバレンタイン仕様に目の前で可愛くトッピング&食べられるイートインコーナーが登場😄見た目可愛く、味はチョコレート感濃厚でした✨👍定期的にイベントを開催していたり、地域限定スイーツが買えたりするのは嬉しいですね💕
佐藤養助の稲庭うどん美味しかったです。
西武にたまに行きます。
おもに、化粧品購入や地下の食料品、お菓子を買いに。
お菓子などスイーツは自分用やプレゼント用に。
サービスもだし、商品のよさ、言うことなしです、!
秋田県内の貴重な百貨店です。
イベントセールなど楽しい催し物を行っています。
『全国うまいもの市』が嬉しいです。
全国の銘菓のイベントを開催しています。
京都の八ツ橋を購入しました。
ボジョレーヌーボーも近いためかワインの陳列もしていました。
北海道物産展やってました、若鶏半身揚げメチャ旨し、半身で全ての部位がオリジナルスパイスで全部美味しくいただけました!
元々4フロアありましたが3フロアに縮小したようです。
地下に全国のお菓子が販売しているコーナーが新たにできました。
秋田では販売されていなかった物もあり滋賀のあもというお菓子は美味しくいただきました?
快適でした。
惣菜とか美味しくてすてきです。
接客や包装紙やここだけ都会🏢🏬🗼✨を感じさせてくれます。
何でもスーパーやイオンじゃなくてたまにはデパートの雰囲気は大切ですね☺️三階が閉店らしいですが何とか頑張って残して頂きたいです❗️応援しています✊‼️
売り場が縮小されて寂しくなった様子、ですが地下の食品は小規模ながらデパ地下らしくがんばっていて品揃えもいざお客さまやおつかいものという時には頼りになる専門店。
キレイなデパート。
平日はあまり人もいません。
駅前Pの駐車券使えたら尚良い隣なんだから。
駅近で、駅から濡れずにこれる。
地下のレストランで稲庭うどん有名な佐藤で食べるのも良い。
関西から秋田駅に着いて…さて、何しよう何処行こうかと思った時に歩いてて、何回もこのデパートに来ました。
不思議なくらいですが…秋田の人たちの生活が…何となく垣間見えるのかもしれません。
全国展開の店でありながら秋田独特の空気や商法があるのかもしれません。
何となしに通り過ぎてしまいますが。
このお店の歩みや商法など一度、研究してみたいものです。
食料品は美味しいと思います。
やはりデパートだけあって値段は高いですが。
とても素敵な店舗上流階級のショプです 美味しさ満天目の保養になりました。
離乳食が売ってないのは致命的。
まあ池袋の東武はおいてなかったが。
(西武はあったが)。
赤ちゃん穴開きテーブルがあったから良しとしよう。
西武秋田店では 帽子 ストール 手袋 靴下 傘 ハンカチ 靴 マタノアツコさんの エプロン タオル 調理器具 を 季節 季節 その時々で お気にいりを見つけて買っています 特に帽子は ヴィヴィアンウエストウッドや マキシンが 好きです 先日も マキシンの 折り畳めるストローハットを手に入れました ハットが苦手なのですが 私にしては 珍しく似合って 勿論 即 購入しました あと必ず毎回買って来るのは 地下食品売り場のお寿司です マグロづくしは かなり美味しいです。
デパ地下よく行きます。
あとキッチン用品が良いものが買えます。
通販でしか見たことなかった物が手に取り見れました。
普通のデパートです。
ビューホテルと繋がっていて、ホテルから外に出ずに買い物ができます。
秋田駅からも近く、立地条件が良いです。
秋田では数少ない、高級品等も取り扱うお店ですが、庶民には、普段あまり縁のないお店です。
大切な人への贈り物など、良いものを買いたい時に便利なお店です。
用事があったから行った。
普段はイオンモールは行かないタイプなので。
西武だけに店員さんみんな丁寧で気分が良かった‼️人がたくさんいて大変だったけどやっぱりデパートはいいな、と感じた。
おかげでたくさん買い物してしまった。
北海道物産展あると、たまに旭川本店の梅光軒がきます😆職場の休憩では主に日生ビルの地下店舗に寄ってたので、地元に戻らなくても食べれるタイミングあるのはありがたいです😄
店舗の品揃えが豊富ですが、洋品関連は少し若い品物を揃えても良いような気がします。
秋田で唯一の百貨店と言っていいと思いますが、平日の2階の閑散とした様子は寂しいです。
品揃えが益々年配向けになっているよな…この時代厳しいのでしょうが、何か革新的な再編を期待しています。
秋田市唯一の百貨店ですが、ちょっとお客さんが高齢化している気がします。
非常に寒い、春分の日の翌日です。
氷雨と風で記憶に残る秋田への旅です。
西武と名乗れない程に何にもない。
活気もないし、お土産ものが揃わない。
高級な品から地元の名産品なども置いてあります。
お土産買うのにいつも利用しています。
食事する所もあります。
ホスピタリティの高さが売りの百貨店としては、店員さんは不親切で接客態度が悪かったです。
私が相手にされていなかっただけかもしれませんが。
お金持ちの高齢者しか客にみえていないのでしょうか。
高い。
品物がとにかく高い。
その代わり味はいいものが多く他県のものも扱う時があるのでその点はいいと思う。
某有名ブランドイメージダダ下がり以前浴衣の特設会場見ていたら某有名ブランド(化粧品)の制服を着た女性が営業時間で客(私)がいたにも関わらず商品物色していた。
よほど○○○ルは人材不足だったんですね。
通路塞いで従業員のおばさん同士とか男性社員同士がわりと大きい声で世間話していたこともあるし。
通りかかったら黙って通路を開けてこちらが通り過ぎると喋り出す。
後ろ手組んでダラダラ歩く。
地権者だろうが何だろうが見られていることを自覚するべき。
階を上がるにつれ品物より待機している従業員の様子が目についた。
以前秋田市に住んでいた頃に見て常に思っていたことです。
全員ではないです。
名前 |
西武秋田店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
018-832-5111 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木日] 9:30~19:00 [金土] 9:30~19:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
地下の食品売り場で三本コーヒーを買いに行って来ました。
友人から聞いて、美味しくて価格もお手頃価格で購入出来ました。
スーパーでも扱ってるところがなかったので...美味しいコーヒーが買えて良かったです♪その他美味しいかりんとうや、お菓子もらえた魅力です!デパートなので、高いイメージですが、意外とお手頃価格で購入出来るものもあって...又、行ってみたくなります^_^