濃厚スープが魅力!
横浜家系らーめん 武術家の特徴
元気な店員がお出迎え、居心地の良い接客が魅力です。
濃厚なスープは家系ラーメンの中でもトップクラスの美味しさです。
大井町駅から少し離れた老舗ラーメン店で、新しい味との出会いが楽しめます。
数ある横浜家系ラーメンのなかでもトップクラスに濃厚なスープが人気の家系ラーメン。
大井町には武蔵家もあるが、こちらよりも先に街に家系ラーメンを定着させたとのこと。
毎日、朝8時〜11時まで「朝ラーメン」を提供しているので早起きした時や朝方まで飲んだ時に無性に食べたくなる。
朝ラーメンは具材が無い素ラーメンで、ご飯が無料で小と中が選択可能。
これにキャベチャーのトッピングを投入するのがオススメでラーメンに乗せても良し!ライスに乗せても良し!万能なトッピングが格安で朝から家系を満喫できちゃいます。
ライスにはスープをかけて雑炊のようにするのが悪魔的に美味しいですよね。
個人的には大井町で家系ラーメン食べるなら武蔵家よりも武術家かなと。
【メニュー】▼アラカルトでオーダーしたお品・朝ラーメン 550円・キャベチャー 150円・ライス(中) 0円。
大井町駅周辺で店内仕込みのスープで家系ラーメンを食べたい時は、武術家さんか武蔵家さんのどちらかへ行けば間違いないと思います。
今回は武術家さんで食べました。
ラーメン並にサービスライスを頂きました。
スープは豚骨の骨の髄まで煮出された濃厚なスープです。
口の中でスープがザラザラする感触です。
武蔵家さんは武術家さんと異なり、ザラザラしない感じです。
両店の個性の違いを感じられますね。
店員さんの威勢が良い所も家系ラーメン店として好感が持てます。
¥900以下の価格で無料のライスまで食べられて文句無しです!ご馳走様でした!
こちらのお店は久々の訪問。
吞んだ〆に家系が食べたくなって寄ってみた。
19時過ぎという時間だったためか満席。
食券を先に買ってから外待ちに連結と思いきやタイミングよく席が空いて座れることに。
👍🏻ラーメン大(950円)の食券を高台に置くと好みを聞かれて固めだけお願いすると、ライスどうしますか?と聞かれたので付けてもらう事にする。
高台にニンニク、豆板醤がスタンバイ。
程なくして提供されたは、チャーシュー、ほうれん草、海苔3枚が載ったノーマルの大。
しっかり硬めで美味い。
店員の兄さん方の接客も良い感じ。
また締めに寄ると思う。
ご馳走さん。
2024/09/06
『横浜家系らーめん 武術家』小腹が空いたので大井町の気になっていた家系ラーメンへ、こちらは大井町駅から繁華街ではないほうに向かう道にあるのでそこまで露出は少ないが老舗ラーメン店。
味は濃いめなマイルド系でニンニクがよく合うジャンキーな家系。
お冷がキンキンでこのラーメンによく合い美味しいかったです。
無論ライス無料でラーメン700円はコスパ高い。
【営業時間】11:00~翌2:00日曜営業大井町駅から徒歩5分#rahmen #noodle #yummy #soba #foodie #foodstagram #instafoods#都内ランチ #ラーメン #家系ラーメン。
こってり美味しい!夫婦で大好きなラーメン🍜✂︎------------------------------------🍴お店情報 武術家 🗾住 所 東京都品川区大井1-50-14 SK幸生ビル 1F🚃アクセス 大井町から徒歩1分🕰営業時間 11:00~翌2:00⏳待ち時間 タイミングによっては混んでて入れない時もあります------------------------------------✂︎水と豚骨だけで1から作ってる!本格家系ラーメン🍜九条ネギらーめん(880円)が大好きです。
お腹にガツンとくる、こってりしたラーメン!あー武術家のラーメン食べたいなぁって思う時が定期的に来るので、その時に夫婦で食べに行ってます🫶大好きな味です。
濃い家系ラーメンが好きな方におすすめです💐正直レビューコスパ :★★★★★美味しさ:★★★★★★総合評価:★★★★★おすすめ利用シーンソロ:◎友達:◎インスタグラム では、実際に足を運んで感じたグルメ情報を東京中心にお伝えします。
※不定期で旅行先のグルメ情報もアップします。
ぜひフォローいただけると嬉しいです🐰🍴
特製ラーメン中盛り麺硬めを注文!空いている時間帯だったのか、すぐに提供されました。
独特の匂いがありましたがスープは飲みやすくて美味しかったです。
これは麺に絡めても、ご飯と一緒に食べても合います。
また訪問したいです。
以前同大井町駅にある武蔵家に入ったことがあり、武蔵家かな?と間違えてこちらの武術家に入ってしまいました。
「ぶじゅつか」と呼ぶようです。
明らかに店の雰囲気が違うので違う店だなとわかってはいたのですが同じ家系ですし名前から同じ系統であることは予想できていたので問題ないだろうと思った次第です。
仕事で外出していた帰りで夕方五時くらいで、まだお客さんは2,3名とまばらで店内はカウンターのみの10席くらいのこじんまりした感じです。
最近は燃料や原材料の高騰でどの店も値上げラッシュの中、ラーメン並680でライス付きは庶民の味方ですね。
2023年8月に再訪問したときは700でした。
でも最近は安くても800以上する中で安いですけどね。
今回麺硬め、味濃い目、油多めで食べましたがやはりしょっぱい感じでした。
次回は麺硬めであとはノーマル仕様で食べてみたいと思い、再訪問時はノーマルとしたら硬さ、濃さともにちょうど良くてとても美味しかったです!食後カウンターに丼は返すのですがお礼の一言もあり、店員さんもすごく感じが良くてリピート訪問は当然確定です!
大井町ラーメン新規開拓。
何気に人気店ひしめく大井町界隈だが、時間もなく駅近のこちらでお世話になることに。
カウンターのみ。
店の奥に券売機あります。
入口すぐは、換気のためだろう扉に段ボールが挟んであり、しっかり閉まらない。
寒風吹きすさぶ時期は店舗奥を陣取ることをおすすめする。
メニューのリサーチもそこそこに普通の家系を頼もうと思ったが、左端のおすすめであろう武術家ラーメン中1080円を注文。
トッピングが多いのかなと思いきや、豚バラ炒めがラーメンにon。
あとはほうれん草、味たま、定番の海苔3枚。
家系にしては珍しいと思いつつも無料ライスと共に食べ進めます。
しっかり味付けされた豚バラは定食として出た来てもおかしくないクオリティ。
ラーメンはというと、少し塩味強い印象。
やっぱり家系のトッピングはほうれん草増しだなと改めて実感。
坊主の定員の対応が気に食わない。
客に敬語をつかわない。
しっかり教育ができているのだろうか。
その割に味も大した物じゃない、リピートはありえない。
もう少し味と接客を見直した方がいいと思う。
スタッフ、接客、店内の雰囲気、メニュー、トッピング、、、古き良き武蔵家系の、これぞ家系ラーメンのお店!!と堪能できる場所です。
スープが濃いし、ラーメンの美味しさに集中できる、家系を楽しめるお店です。
個人的に2019年でいちばん好きなお店になりました◎
同僚と〆ラーメンを頂きに武術家さんまでやって来ました! 家系は全然詳しくないのですが中野 武蔵家さんの系列みたいですね。
大井町駅からもほど近い立地です!21時頃の訪問で待ちはないですが満席、入れ替わりで待つことなく入店出来ました。
L字カウンターだけの構成、券売機で発券しスタッフさんに手渡します。
注文は特製ラーメン並(880円)、待つこと5~6分で着丼、なかなか具沢山ですね、焼海苔・茹でキャベツ・ほうれん草・ゆで卵半身...麺が隠れて見えません^^;スープはかなり濃厚な豚骨醤油、深みのあるスープで塩っぱくはありません。
量は若干少なめ、温度も若干低いでしょうか。
麺は中太平打、短めでこれはもう少し長いほうが食べやすいですね。
チャーシューは脂身少なく旨みがしっかり詰まっています! 茹でキャベツは量がありワシワシ噛んで頂きました^^都内には色々なラーメン店ありますが岡山でも馴染み深い豚骨醤油スープはやはり違和感なく美味しく頂けますね、家系ラーメンを色々探索してみます(*^^*)
スープの味が濃厚でご飯とよく合う。
ご飯のお替り自由サービスはありがたい。
しかし折角ご飯と合わせて満腹になるまで食べるにはスープの量が少ない気がする。
過去レビューに基本的な家系ラーメンというものがあったが決して基本的ではない。
かなりコクのある豚骨家系だが決して旨味調味料、化学調味料に頼った味ではない。
また、長浜系の臭さも自分はあまり感じない。
人を選ぶかもしれないが自分は大好きだ。
東神奈川や白楽、保土ヶ谷近辺の醤油味や塩味に頼った家系が苦手な方は是非一度お試しあれ。
家系のラーメンはあまり好きでない。
ここの豚骨スープが独特な感じでクセになる。
麺は単体だとかなり微妙な食感だが、このスープには非常に合ってる。
つまり、とても美味い。
濃厚なスープではあるものの、いわゆる普通の家系ラーメン。
並ラーメンが680円でライスが無料なのはコスパ面では良いと思います。
気になったのは麺硬で頼んだにもかかわらず、ゆるかったことです。
とんこつの風味がイマイチでした、武のつく店というのでガツンとした味を期待していたので正直残念。
★2で良いレベルでした。
これからの寒い時期にこんなラーメンしか出ないとしたら最悪です、せっかぬ麺は熱々なのにスープが温いとかもう、、、ね。
「武」のつく家系ラーメンに期待をしていたんですが、今まで食べた中では、「え?!」と思わせるものでした。
店内でここが家系ラーメンでは一番!って話してる人もいたけど、ガセネタを友達に伝えるのはやめとこうよ?もっとガツンとした豚骨風味の出た上手いラーメン屋はあるし、もっと探すといいよ(近所で一番てことなのかもしれないけど)「武」のつく家系ラーメン食べてここまでガッカリしたのは初めてでした。
店員も下らない耳障りな雑談を終始しており、しかもそれが店長というのだから飽きれるばかり、再訪は100%ないと思いますが、タイミングが悪く、店員のレベルの低い時に言ってしまったのかな?(店長がいたけどね。
)(1→二度と行かない、2→ちょっと残念、3→可もなく不可もなく、4→これは美味しい、5→再訪確定の美味しさ)ちなみに私は豚骨がガツンとくる濃厚な家系ラーメンが好きです。
)
濃厚家系ラーメンを食べるならここ!クズ豚骨をこれでもか!というほど使っていて昔ラーメン博物館にあった魁龍をイメージさせる濃厚さ。
久留米ラーメンと家系ラーメンの違いはあるが、濃厚さは天下一品w更に毎日朝ラーを11時前まで行っており、500円でいただけるのは何ともありがたい。
ツイッターを活用したり新しい具材を入れてみたりと積極性も好印象。
ライスサービスなんでコスパはいい気がする。
味も美味しい。
濃厚スープが売りの家系ラーメンです。
濃厚な家系が好きなら、大井町(そして東京)で一番おススメのラーメン屋です。
チャーシュー味玉は(悪くはないですが)特に特徴がないので、いつもレンソウ増し+ライスです。
ここの濃ゆいスープにニンニク入れて、ほうれん草に吸わせてご飯に乗せて食べるのが最高!ラーメンというより、ほうれん草ライスを食べに行ってます。
初めてなのでラーメン(普通)で様子見。
とろとろのスープで濃厚。
麺の太さも好み。
ちょっと生臭さを感じるのは最初だからより強く感じたかもしれない。
ラーメンちょっと食べたいな~何て時には丁度いい量でした。
大井町クオリティにしちゃ結構がんばってる味じゃないかと思う。
魚粉っぽさのざらざら感が気になるけど、乳化の具合もなかなか。
いいセン行ってるなぁ。
名前 |
横浜家系らーめん 武術家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3774-0670 |
住所 |
〒140-0014 東京都品川区大井1丁目50−14 SK幸生ビル 1F |
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~2:00 |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

店員の方が元気でとても気持ちがいい。
ラーメンもこれぞ家系という味、ラーメンを固めで頼むのが自分の定番です。
ライスも頼んでしまい、いつもお腹いっぱい食べてしまいます。
ついつい行きたくなってしまうようなラーメン屋さんです。