ライトアップされていたので見ていきました。
高千穂神社での夜の観光神楽の帰り、ライトアップされていたので見ていきました。
派手さはないけど、こういうのがあると雰囲気があってとてもいいと思います。
ここの通りは夜、街頭もたくさんあってキレイなので好きです。
高千穂神社の道路を挟んで向かい側に立つ石像です。
天の岩戸の場面に関する石像が通りに沿って散在しています。
2020/9/20来訪。
高千穂神社向かいに石像と解説があります。
わざわざ見に来る人は少ないと思います。
通りすがりにちらっとと言う感じかな。
高千穂神社の道路向かいにある像。
うづめとは、天照大神が天岩戸に隠れた際、岩戸の前で舞を踊った天鈿女命(あめのうずめのみこと)をさす。
神話は神話だが、日本最古の踊り子である。
名前 |
高千穂夜神楽 うづめの舞の像 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒882-1101 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1265−3 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

高千穂神社の真向かいにある像です。
夜にはライトアップされています。