私が行った時はガスがかかっていてうまく見れませんで...
展望台デッキよりブランコからの眺めがよかった。
駐車場もトイレもあるしのんびり過ごせます!
2021/10/30の朝5:50頃に訪問。
あいにく、海側の朝日が昇る方の雲海は少なかったです。
気温7℃で防寒対策が甘く寒かったです。
前回来た時は国見ケ丘南展望台でしたが、今回は北側に来てみました(*'ω'*)平坦な道なので南展望所までの階段より楽ちん\(^o^)/ベンチがいくつもあって、景色が好いので時間を忘れてのんびり出来ました♥歩道を進んで行くと、真新しいブランコがあって乗ってみたら・・・楽しっ(*^▽^*)
オブジェが、なかなかシュールで良かったです。
雲海で有名な高千穂の国見ヶ丘。
雲海は、見れませんでしたが、かなり風光明媚な所です。
雲海の見頃は、9月〜12月の早朝と書いてありました。
熊本から高千穂までは、小池高山インターからE77に乗って、山都中島西インター、445号を通って通潤橋まで行き、218号を東に進めば90分くらいで着きます。
条件が合えば綺麗な雲海が見えるそうですが、私が行った時はガスがかかっていてうまく見れませんでした。
また機会があれば条件が良さそうな時にチャレンジして見たいと思います。
名前 |
国見ヶ丘展望所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

雲海が見たくて夜中の雲海予報は9%でしたが、朝方には72%になってたのでチャレンジしましたが、ここも雲海の中でした😊