日本神話の天照大御神が隠れた天岩戸を御神体とする神...
横に長い、木造の大きな神社です。
宮司さんが、天岩戸が見えるところまで案内してくれます。
宮司さんの話がおもしろいです!神社の敷地内には苔むした岩、石がたくさんあります!神楽殿もあります!大昔から大事に大事にされてきた場所だと感じました。
日本神話の天照大御神が隠れた天岩戸を御神体とする神社である。
神官が天岩戸を案内してくれる。
その際は写真等の撮影は禁止である。
神官がそのように説明した。
たくさんの人が案内に参加していた。
神聖な空気を漂わせた神社である。
しっかりお参りさせていただいた。
社殿などの改修のため募っていた寄付箱にいくらか入れた。
境内には地元の歴史を展示した宝物殿がある。
入館料を払い見学した。
縄文時代から人が住んでいたようで、日本神話が私の思考にリアルに迫った。
何故か天照大御神等の八百万の神々が身近に感じられた。
不思議な感覚であった。
出来れば、再訪したい。
東本宮前の無料駐車場を利用して参拝。
天の岩戸窟は聖域のため、神職より「天岩戸ご案内」頂けます。
写真撮影禁止。
天安河原へは西本宮の裏鳥居を通って行くことが出来ます。
裏鳥居を守る老猫様、推定年齢1300歳かな?長生きして欲しいな𓃠
見所満載のパワースポット。
奥の洞窟の鳥居までは15分程歩きます。
積石で願掛けをしていく人が多いそうです。
奥の鳥居はとても神聖な雰囲気で本当に行ってよかったです。
名前 |
天岩戸神社 西本宮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0982-74-8239 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
神秘的で素晴らしいところでした。
見てまわるところが多く、時間に余裕をもっていかれることをオススメします。
この日は平日でしたが、海外からの団体さんや個人での観光の方々が多くて驚きました。
こちらではうさぎが2羽囲いの中で遊んでいて、海外の方達にも好評のようでした。
もう少し人の少ない時期にもう一度伺ってみたいてます。