夏休みを利用して訪問させていただきました。
能島城に上陸したくて利用しました。
事前にネット予約を入れると、レスポンス良く返信されるので、容易に予約することが出来ました。
ツアーの所要時間は、往復の潮流クルーズを含め約70分です。
外気温は10度程度でしたが、海風にさらされ体感は物凄く寒く感じました、防寒はしっかりと手袋も忘れずに!受付は、グーグルマップでは倉庫みたいな所ですが、隣の能島水軍潮流体験船・水軍レストランになります。
無料駐車場も十分にあります。
村上海賊の娘を読み、是非とも来てみたかったので、夏休みを利用して訪問させていただきました。
能島海賊の人々が暮らしていた時代に想いを馳せながら、楽しい時間を過ごすことができました。
しまなみ海道のサイクリングが大好きで、何度も乗船させていただきました。
能島城跡に上陸するクルーズと、潮流観光のクルーズの2種類ありますが、リーズナブルで時間的にも丁度良い潮流観光船をいつも利用しています。
船頭さんの操船技術が凄い腕前で、渦潮のすぐ近くに船を着けたり、急流に流されるスリル度満点のツアーが楽しめます。
お話もとても上手で何度乗船しても飽きません。
事前に大潮の時間帯を確認して行かれると渦潮や川のような急流を楽しめますが、大潮でなくてものどかな瀬戸内の景色を楽しめますよ。
史跡としても趣のあるツアーでお勧めです。
潮流クルーズは2回(一度目は妻と、二度目は友人と)能島城跡上陸は1回(ツアーで妻、次男と)経験しています。
渦潮は目の前で見て体感すると迫力があります。
能島ではこんな狭い島に砦や家臣の住まいがあったのかと思うと不思議でした。
先月、朝一で行った時には、船頭さんが居なくて、ちょっと待ちました(驚)が、何回も乗っても、いつも面白い!海の中に激流下りの川が現れます。
ちゃんと日にち、時間を調べて、コースター並みの激流アトラクションを楽しんで。
以前、潮流クルーズだけを体験して他のグループが島に上陸をしているのを見てあそこはなんだろうと思っていました能島なんですね島そのものがお城のようで潮流と上陸、ガイドがセットでした潮の流れを間近に見てその迫力には驚きました船の運転手さんのテクニックがすごいなと感心です船は進行方向に向かい左側をおすすめします潮流を間近に見られるのは左側です島に上陸すると小さい島なので上に登って眺望しガイドを聞きながら戻ってきます島に陰がないので夏はおすすめしませんとにかく暑すぎますガイドさんの話を聞く余裕がなくなってきました御城印はミュージアムで買うことができます。
名前 |
能島城跡上陸&潮流クルーズ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0898-35-4886 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.7 |
潮流クルーズに参加しました。
絶対にお勧め。
能島の周りが凄い潮流です。
食事も出来ます。