こんなに素敵な空間があることにビックリ。
ラ コリーナ近江八幡 / / .
3年前に社員旅行で訪れました。
周囲は自然が沢山有り2階の喫茶で熱々のクラブハリエのバームクーヘンと紅茶☕️をゆっくりとした時間過ごしました。
やはり出来立てのバームクーヘンは美味しさが別物でした。
ここでしか味わえない時間を満喫しました。
またコロナが落ち着いたら家族で行きたいと思っています。
とにかくオシャレ!そして緑がいっぱいで開放的!美味しいものがたくさん!で一日中滞在したいくらいでした。
平日の朝一番に行ったので、人も少なく快適でした。
焼きたてのバームクーヘンは最高に美味しかったですが、レストランで食べたオムライスがこれまた最高でした。
また必ず行きたい場所の一つとなりました。
バームクーヘン、ソフトクリーム、シフォンケーキ、パン、どら焼き、、など和菓子、洋菓子が数多く売っていました!平日のお昼すぎに行きましたが、できたてバームクーヘンは15分ぐらい並びました。
ふわふわしていて少し暖かくて、普段食べているバームクーヘンと少し違ってよかったです。
また、ベーカリーがあるのですが、そこに売っているシュークリームがパイ生地がサクサクでバターの香りがよく凄く美味しかったです。
売っていたら是非食べていただきたいです、、!お菓子も美味しいですが、お洒落な建物や自然が広がっている広場は天気が良ければ黄金色にキラキラしていて素敵な空間になります!☺️
ここの2階にあるカフェの焼きたてバームクーヘンセット(税込1000円)がめっちゃオススメです!!焼きたてバームクーヘン+ドリンクが1つ選べるんですが、ドリンクの中で僕が最もおすすめしたいのは「バームコーヒー」というバームクーヘンにめっちゃ合うようにブレンドされたコーヒーです!!コーヒーはそのまま飲んでもまろやかでそこまで酸味はない優しい味わいで、コーヒー苦手な自分でもここのコーヒーだけは飲めました!(※個人差あります)また、このカフェ。
長期休暇期間以外は土日祝がめっちゃ混んでいます!待ち時間長い時は40~1時間。
しかも混んでる日は16時くらいに焼きたてバームクーヘンが完売することもあります。
なので行くなら平日をおすすめします!ちなみにこのカフェは予約は出来ませんしバームクーヘン専用のカフェなのでメニューはかなり少なめです。
また、注文は先にしてからお席に着く形となります。
滋賀県で行って欲しいおすすめスポットなので是非カフェってきてください(*^^*)また、カフェの他にもカステラ専門店(イートインあり)、グッズショップ、ショップなど敷地内に色々あります!最後に。
お菓子のテーマパークのうえにこんだけ充実している場所ですが半日居れば十分満喫できる(一日は居られない)と言う理由で星を1個減らしました。
楽しんで行ってきてください( ´ω` )/最後まで読んで下さりありがとうございました!
飛び石連休の土曜日の15時くらいに行ったのですが凄い人の多さにビックリ!行くなら平日をオススメします。
至る所に人が並んでいてバームクーヘンを食べれるカフェは半日は並ばないと食べれないんじゃないの?というような見た目の行列。
とにかくカフェもショップもバームクーヘン関係は行列だらけでバームクーヘンはあきらめて、たねやのカフェでカステラを食べて次の目的地へ。
たねやのカフェですら15分くらい並んだ感じ。
「近江八幡神社の神様が宿る神聖な山の麓に店を構える」をコンセプトに、ここだけの焼き立てバームクーヘンが買えるテーマパーク!?滋賀県の近江八幡神社近くにあるクラブハリエ(有名なバームクーヘン屋)が仕掛けたテーマパーク。
幻想的な建物やカフェなどがあり、小一時間入場無料で楽しみ、美味しいお土産を買うのに最適。
ここだけというものでは、焼き立てバームクーヘン。
通常にバームクーヘンと全く次元が違う味で、例えるとシフォンケーキの進化系。
食感はスポンジのように柔らかく、口の中で小さな雪サイズでホロホロほどけるのは新食感。
出来立てならではのしっとり感も美味しい。
来客者は皆2〜3個をお土産用に購入しており、私もこれはオススメ!駐車を含め入場は無料。
色々なインスタ映え写真撮影ができ、新たな演出の建物が増えており、また行きたくなりました。
注意点として、最近はテレビでの放送が多いからか、休日はバームクーヘン購入やカフェなどに入るのに行列に並ぶ必要あり。
#近江八幡 #クラブハリエ #ラコリーナ #バームクーヘン。
土曜日の16時頃訪問お客さんは多いけど、駐車場にはすんなり入れました。
カフェで焼き立てのバームクーヘンが食べれるということで並びましたが、特に温かいわけではないです。
私達が食べ終わって出たら、売切れと書いてあったので、あまりにも遅く行くとたべれないかもしれませんね。
バームクーヘンはやわらかくて美味しかったです。
バームクーヘン以外にもカステラや色々売っているけど、やっぱりバームクーヘンが売りなのでお土産としてバームクーヘンを買って帰りましたが、その日の夜、次の日の夜にも食べましたが、やっぱりやわらかったです。
再訪ですが、またきたいと思います。
広々とした自然の中にいる様でとても良い環境です。
入ってすぐたねやさんとクラブハリエさんがあって2階は出来立てホカホカのバームクーヘンが頂けるカフェになっています。
建物を抜けて右には新たに出来たカステラ屋さんがありここ限定のお日持ち本日中の出来立てのカステラが購入できます。
左手には手作りジャムやどら焼きソフト、ホットドッグ🌭など美味しそうな物が色々ありました。
家族3人で初めて行きました!緊急事態宣言解除後の平日の11時頃でしたが、カフェ以外はそこまで混んでませんでした⭐︎クラブハリエのテイクアウトも並ばずに購入できましたが、帰り際(13時頃)はかなり行列になってました😳行くなら午前中なのかも?緑が多く、暑さ対策であちこち霧状のものが出ているのでマイナスイオン的な感じになり癒されました⭐︎場所によっては密になっていましたが、平日ならまた来たいかも🌸
店舗内のカフェで、焼き立てのバームクーヘンと飲み物セットをいただきました。
感染防止のために密にならないように配慮もあり、店員の方も丁寧な対応をしてくれていました。
焼き立てのバームクーヘンは、ふわふわで、いつも食べてるクラブハリエのバームクーヘンとは、また違った美味しさでした。
また食べたい(^^)店の内外ともに、落ち着いた感じで良かったです。
しかし、カフェ内で女性グループの客が、飲食中に、大きな声で会話している人がいて、店の配慮を無視した客がいたことに腹立たしく思いました。
初めて行きました。
お昼に到着したのでまずフードコートで主人はホットドッグ、私はガーリックトーストをいただきました。
とてもリーズナブルで味も美味しかったです。
お天気が良すぎて暑かったのですが大量のミストが活躍していたおかげで心地良くゆったりと過ごせました。
お土産売り場もお洒落で素敵な空間でした。
その後、広大な田園の敷地内を散策し、できたてバウムセットの列に並ぶこと約20分でこれまた美味しいバウムクーヘンと香りの良いコーヒーをいただきました。
店内は明るく清潔感があり、スタッフの皆さん全てに好感を持てました。
四季折々の移り変わりも楽しみなので季節ごとに行ってみたいお店です。
雨の日でもオープン時からかなり満員です。
クラブハリエのいろんなカフェなどが入って楽しいです。
とにかくなんでもオシャレでインスタ映えを意識した施設ばかりです。
雨が降っていたけど、緊急宣言解除されたから、観光バスも来て結構賑わっていましたよ。
和菓子とバームクーヘンを買いました。
焼きたてカステラとホットコーヒーのセットを喫茶コーナーで頂きました。
ホワホワで美味しかった😆待ち時間は30分くらいだったかな~(・o・)バームクーヘンを食べる喫茶コーナーはとても混んで2時間待ちって書いてありました。
お土産にできたてバームクーヘンを買いました。
思ったより敷地が広くてびっくりでした😳しかもまだ広くなるみたい。
バームクーヘンが有名ですが、私たちは焼き立てのカステラをカフェで食べました。
ふわふわで美味しかった🍰カフェもバームクーヘンの方は並んでたけど、カステラの方は空いててよかったですね。
オススメします。
日曜日の朝9時台に行きましたが、思ったよりも人がいました🚗
メルヘンの世界に入ったような空間です。
日本一周旅の途中で寄りました。
入場料無料。
専用無料駐車場あり。
バームクーヘンが有名な工場がある商業エリアです。
バームクーヘンは出来たてが食べれます。
フワフワしたスポンジケーキの様なバームクーヘンです。
僕個人はギュッと中身が詰まったようなバームクーヘンが好きですが…。
オシャレな施設の中には、ピザやオムライスが外で食べれる様になってます。
冬の季節は少し寒いですね。
カフェで一品オーダーすれば外で買ったピザ等持ち込みもできます。
平均ドリンクセットで1000円くらいですね。
ランチでしっかり食べる場所ではなく雰囲気を楽しむ場所です。
2月だったので青々としたイメージではありませんでしたが、綺麗に刈り込みされていて美しかったです。
お昼時でしたので、ランチとなるようなものが食べたかったのですがレストランはスイーツばかりで(当たり前ですね)平日にも関わらず長蛇の列でしたのでどら焼き、栗饅頭、モナカを買って退散しました。
バームクーヘンは並んでたので買えず‥まだまだ拡張工事がされていましたのでレストランができるともっと滞在時間も増えて財布も緩むのでは無いでしょうか。
こんなに素敵な空間があることにビックリ。
ジブリの世界観に飛び込んでしまったような気持ちになります。
建物や風景一つ一つが魅力的だし、遊び心を忘れないトータル空間がとても素敵。
ただただワクワクした気持ちになり時間が経ってしまうのがあっという間でした!!オススメのスポットです✨✨✨
小さいお子さんがいる家族のレジャーにいいお店。
とにかく敷地が広くて走り回って遊んでも迷惑にならなくていいのでは。
それ以外はたねや・CLUB HARIEの商品販売と実食できるスペースが主、人気があったように見えたのは焼き立てバウムクーヘンが食べられる2Fカフェスペースとその場で作って頂けるどら焼きの1Fスペース。
カステラが実食できるスペースは割と人が少なくて落ち着いて飲食できました。
連休の中日だったので仕方無い事だとは思うのですが、お土産もレストランも長蛇の列で並ぶのも躊躇われました。
駅からバスでのアクセスはちょうど良い感じでしたが370円×2は無駄になりました。
もう少しレジの回転をあげるとかすれば稼げるんじゃないかな?商機を逸している感。
ただ、入場料はなくインスタ映えする景色、田舎特有の広さに子どもは走り回って楽しんでいました。
テイクアウト不可のそこでしか食べられないものがある。
外観が広々としていて気持ちのいい空間です。
人が多過ぎるのが難点🤔でも また来てみたい。
※三田市のエスコヤマと何だか印象がダブりますね。
生どら美味しかったです、ご馳走さまでした🙏
もうね、別世界✨いやいや、これは一度行かなきゃわからないと思うよ素敵すぎる。
駐車場からアーチを潜るともう草原?だし。
なにか物語の中にいるみたい😃カフェで食べる出来たてのバウムクーヘンは治一郎と甲乙つけがたいおいしさ…関東で食べるのとは段違いね💕おみやげ物もさ~ツボを一々抑えてるからあれもこれもってなって、こっちの財布のひもが緩みっぱなしよ😂
トトロが出てきそうなとても素朴で素敵なお店でした。
真冬に来たんですが、春夏に来たらもっとたわわに木々が茂ってお花も咲いて素敵なんでしょうが、それでも空気がキレイでとても癒されました。
ひとつひとつ、とてもこだわりがあり、感動しました。
車で行きましたが、バスも最寄り駅から出てるので、意外と行きやすいと思います‼️ぜひぜひ一度立ち寄って欲しい場所です!
バームクーヘンで有名なクラブハリエのお店となります。
外から見ると縄文時代?のような米作をしている畑のような雰囲気に見え、緑に覆われた建物が建っています。
中に入ると外観からは想像できないお洒落なデザインの内装となってました。
お菓子の作りたてが食べられます。
二階の喫茶店では飲み物とバームクーヘン焼き立てが食べられます。
バームクーヘンセットは千円するので、安くはありませんが、食べたことない柔らかさは感動しましたし、もっと食べたいと思いました。
一階はたねやのお菓子があり、どら焼きなどの作りたてが食べられます。
どら焼きはボリュームあって、美味しそうです。
他にいつものバームクーヘンも売っています。
焼いてるとこを見られるので、工場見学気分です。
大雨だったので近場で済ませましたが、次回晴れていれば奥まで探索したいです。
正月2日、ホームページで「ラコリーナ混雑予想カレンダー」を確認すると購入待ち約60分となっていたので渋滞・待ち時間覚悟で開店20分程前に到着。
以外にもスムーズに敷地内へ入場、駐車場はガラガラで自由な場所に駐車できた。
たまたま停めたアリさんマークのエリアはメインショップ正面入口へ一直線の場所だった。
足早に建物を目指すが既に大勢の人達が左右に列を作っている。
左側に並んでいたが、何やらスタッフがメニューを配りながら近づいてくる。
他の常連らしき方に問い合わせすると左側の列は2Fのカフェに並んでるとの事だったので、バームクーヘン購入用の右側の列に並び直す。
開店時間の10時を待たずにオープン。
メインショップ入場開始からバームクーヘン購入まで約15分、意外に早く購入出来た。
1F和菓子のたねやは激混みではないが2Fカフェは激混みである。
シンプルではあるが其々に贅沢な素材等を使い設えた藤森照信氏によるショップデザインはディテールまで必見。
敷地内には栗の木を贅沢に使ったカステラショップ・カフェやギフトショップ・フードコートが田畑や小川を囲み自然との共生を計っている。
バウムクーヘンについてはコメントなし。
メディア等で発信されている通りである。
次回は緑々しい季節に訪れたい。
名前 |
ラ コリーナ近江八幡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-33-6666 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平日夕方にいきましたが喫茶コーナーの焼き立てバームクーヘンのほうは並んでいました焼き立てカステラのほうは運良くちょうど座れましたフワフワでとても美味しかったです食べ物も美味しいのは当たり前ですが敷地の中はテーマパークのようで入ったらワクワク感が満載!ジブリの世界みたいでほんと素敵でした!お人形を持ってきて撮影されてる方もいましたよ新しくまた建設中のところもあって継も楽しみです。