会場内はネパールのみなさんで大賑わい。
上野で最も好きな場所。
飲みながら日中晴れの日に散歩すると最高に気持ちいい。
夜はカップルが多く見られるけど、ディープな方々が酒缶片手に人生について熱く永遠と語り合っていたりする。
一晩じゃ足りないのだろう。
それらまとめて上野って感じで好き。
大きな公園です。
自分が行った時はビールフェアがやっていて沢山の人で賑わっていました。
上野動物園もあったりと1日居ても飽きない場所ですね。
有名な西郷隆盛像もあります。
素晴らしい見所が多いが寛永寺の境内に作った公園なせいかチグハグな印象を受ける。
東照宮や清水観音堂が公園の中央にある国立博物館の添え物のようになってしまっていてまるきり存在感が無い。
寛永寺に至っては裏道に消え入りそうな有様で訪れる人もほぼおらず。
近世的なものと近代的なものの不調和をどうしても感じてしまう。
すごく広い公園で何日間行っても隅々まで見れるかなと思うくらい天気が良い5月には最高の場所です。
美術館には運良くアンリ・マティス展をみれて嬉しいでした。
博物館、動物園などに色んなイベントなども行ってて家族と時間を過ごすには良い場所だと思いました。
:)
旧博物館動物駅にてその歴史と東京藝術大学とのコラボ企画に行ってきました。
ホームまでは行けなかったけど、昭和感ガッツリな階段やおどりば。
昔懐かしい展示もありましたけど、その中でも異彩を放ってたのが、ホーム改札にある巨大なオブジェ。
薄暗さもあり、ある意味異様な雰囲気を醸し出してるのが、藝術大学とのコラボの「アナウサギ」。
なぜここに?は問わないでください、それが芸術です。
都心にあって、のんびりと時間が流れる場所です。
春は、桜が見事。
美術館などゆっくり鑑賞し、桜や新緑の自然をゆっくり楽しみ、家族でも、またはカップル♥️でも、そして時には1人でも有意義に過ごせる場所です。
今年は2月から桜が咲いています沢山のご利益のある神社が立ち並び少し脇道に入ると何故か野生のタヌキがいたりします。
パンダで有名な上野動物園もあります美術館もありとにかく敷地が広く公園に入るまでの道が広いためお花見の名所で有名ですがお花見以外の時期でもその辺で座ってお酒を飲んで明るい内から酔ってる人も沢山居るのでなるべく子供に見せたくはないと思って足が遠ざかります季節関係なく屋台も出ていますもう少し大人が理性をもってくれると安心して行けるのにと残念に思う事も多々ありますしかし交番も近いので治安は悪いけど安心されり部分でもあるのかと思います。
今日は角打ちフェスティバル最終日アニキと行きました。
大盛況上野の桜があと一月半待ち遠しい!フェスティバルは?チョト期待外れ。
余りにコスパ悪い❗山形富山東京静岡新潟飲みました。
山形旨い堪らなく旨い米鶴酒造生もと純米酒日本酒のラベル集め290枚の僕の中でもベストスリーに入る。
コスパも素晴らしい。
東北の人の奥ゆかしいさも、たいがいにして、もっと売り込め❗獺祭?なにする事ぞ。
これを読んだ日本酒好きの人一度騙されなさい!飲んでみてください。
常温か冷やで。
公園内にある美術館の展示で何度も行っているが、これからの時期は桜🌸の名所として超有名。
早咲きの桜が本当に少しだが咲き始めている。
美術館、博物館だけでなく、上野動物園や、上野東照宮、西郷隆盛像等歴史的見どころも多く、レストラン、カフェもあるので、散策だけでもかなり楽しめると思う。
(桜の時期は混み過ぎていて、正直なところあまり好きではないが…。
苦笑)
敷地も広く、アクティビティも多いのでコメントは難しいですが、不忍池方面から行く場合、上野駅ではなくても、御徒町駅、上野広小路駅、大江戸線上野御徒町駅からもアクセス至便です。
特に、地下鉄からは地下道が整備されていて、上野広小路から公園入口まで歩いて行かれます。
地下道は広く、しかも非常にすいています。
どこにも立ち寄る用事がなく上野駅や上野公園方面に行くのであれば、地下道の利用がおすすめです。
雨にも濡れないし、信号もないし、人少ないですし。
キャリーケースやベビーカーでもストレスなく移動できます。
ちなみにエレベーターもありますので、安心してください。
正確な出入り口番号を忘れてしまいましたが、ヨドバシカメラの地下1階とつながっている出入り口もあります。
上野恩賜公園の説明にはなっていませんが、アクセス情報として。
言わずと知れたお花見の名所です。
とても広いので歩き始めた小さい子などはベビーカーが必須ですが、のびのび遊ばせたり歩かせたりできます。
博物館、美術館、動物園、芸大、子ども図書館など文教施設や神社なども多く集まっています。
秋に木の葉がたくさん落ちる場所がそこらじゅうにあり子どもも遊べます。
大きな噴水があり周りに座ってご飯を食べたり、近くの芝生にシートをしいてご飯を食べたりできます。
JR公園口から進んでいくと売店があるためそこでお弁当を買うことができますが、現時点でクレジットカードは使えません。
公園内にレストランとスタバがありますが特に休日はこみ合っています。
噴水のある広場のスペースでは土日にイベントをすることが多く楽しいです。
ヘブンアーティストによるショーもやっています。
動物園の入り口付近に小さな公園で遊具があるためそこで子どもを遊ばせることもできます。
ややこみ合っていますが…。
不忍池もとても広いのでゆっくり見ていれば1日過ごせるほどです。
JR上野駅からも京成上野駅からも近いのでアクセスもよいです。
この公園は、ズバリ桜の名所として有名なところである。
桜が咲く4月初めには、毎年200万人近い花見客が訪れるという。
その中には、外国人観光客の数も多いという。
不忍池では、7月の下旬頃から蓮の花が咲く。
その他にも、国立西洋美術館、国立科学博物館、上野の森美術館など、子どもの情操面を伸ばしたり、子どもの知的好奇心を満足されたりするところがこの公園にはたくさんある。
都内は勿論国内で最も巨大な公園ではないかと思う。
国内有数の知名度を誇る動物園や世界遺産に成った建築、各種博物館群を有し春ともなれば、桜の名所として花見客で賑わう。
そして、敷地内には上野東照宮をはじめとする神社、お寺が多い。
まさに御朱印集めを趣味にしている方にはお薦めである。
あらゆる趣味人を包容する公園である。
上野動物園が人気ですね。
やっぱりパンダ。
シロクマもみられます。
子供たちも楽しんでいました。
博物館も見所たっぷり❕
美術館・博物館・動物園・不忍池や仏閣をも孕んだ大きな公園。
おしゃれなスタバもあり、都心の公園にしてはゆったりできる雰囲気です。
平日でも観光客でにぎわっており、桜の季節はうまく歩けないほど。
ネパールフェスティバル 2017が開催されており、会場内はネパールのみなさんで大賑わい。
ステージ上で模擬結婚式が行われていました。
ランチはマサラハットさん。
屋台ですので一品ワンコイン感覚でした。
名前 |
上野恩賜公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3828-5644 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 5:00~23:00 |
関連サイト |
https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jimusho/toubuk/ueno/index_top.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

日本の首都TOKYOが世界に誇れる公園だと思います。
音楽、美術、季節の花鳥風月が楽しめ動物園もある。
私は10月初め、東京文化会館のクラシックコンサートに出かけた折、上野公園を行き交う人々を眺めその老若男女の国籍の多様さ、人々の数の多さに驚きました。
そして人々が秋の公園の風を楽しみ笑顔が多かったことも。
全ての人に開かれた素晴らしい公園だと思います。