一泊させて頂いたのでご挨拶。
和田備後守範長公一族五霊位の墓所
今木範仲、中西範顕、松崎範代の5名が祀られています宝珠山と茶臼山の山頂分岐点にあります説明板によれば1336年4月22日に足利尊氏方の武将赤...
一泊させて頂いたのでご挨拶。
スポンサードリンク
豊里大橋ができるまで木造の(エンジン付き)渡シ船で...
平田の渡跡[左岸]
スポーツにサイクリングに散歩に適した良い所です。
川に桟橋があって、渡し舟に乗った覚えがあります。
四国遍路の途中に甲浦に来て一泊した。
種田山頭火記念碑
とても素晴らしいキャンペーン場。
ルーズリーフの形をした石碑。
景色は見えませんが、歴史を感じる事ができます。
峰山の賦歌碑
景色は良いですが来るまでの道のりが狭いです。
景色は見えませんが、歴史を感じる事ができます。
お地蔵さんに守ってもらう必要があります。
曲り淵地蔵尊
農人橋の西詰あたりにフェンスに囲まれて祠があります。
お地蔵さんに守ってもらう必要があります。
スポンサードリンク
田中城の二の丸の門があった場所です。
田中城 大手二之門跡
近くを通って偶然見つけた。
田中城の二の丸の門があった場所です。
縄文前期の貝塚だそうです。
小貝戸貝塚
縄文前期の貝塚だそうです。
伊奈町にも貝塚が!
左側の山肌にポカンと口を開けたトンネルがありました...
草谷のマンボ跡
左側の山肌にポカンと口を開けたトンネルがありました。
人が屈めばやっと入れるようなトンネルが続いています。
鹿のフンだらけですが15000年前の人々が豊かに暮...
休場遺跡
何も無いが歴史は感じる?
鹿のフンだらけですが15000年前の人々が豊かに暮らしてた陽当たりの良い土地ですね。
僕の御先祖様です。
一遍上人誕生地
僕の御先祖様です。
桜の木が綺麗です…
伊奈冨神社の鳥居をくぐって、すぐ左にあります。
七島池
春になるとツツジがとても綺麗です。
伊奈冨神社の鳥居をくぐって、すぐ左にあります。
マスクの正体は半日本プロレスの貝割万亀男じゃないか...
退筆塚の碑
マスクの正体は半日本プロレスの貝割万亀男じゃないかという説があります。
喫茶蔵のすぐ横にあります。
重要 伝統的 建築物群 保存地区に選定されている。
山尾家住宅
重要 伝統的 建築物群 保存地区に選定されている。
江戸時代後期の大規模町屋。
丸塚隧道とたどってここまで来ましたが、グーグル投稿...
山縣水道水源池
丸山隧道、滑沢隧道、丸塚隧道とたどってここまで来ましたが、グーグル投稿ポイントがここしかなかった。
農作業中のご婦人の方に伺いました。
五社神社はここではなくて、もう少し南西にあります。
五所神社の大杉
秘境にある大杉。
周り12、5m。
浦和第一女子校創立100周年記念事業として建てられ...
浦和一女発祥の地
浦和第一女子校創立100周年記念事業として建てられたモニュメントです。
名門校の発祥の地。
門衛所(守衛所)って扱いがぞんざいになります。
旧門衛所
門衛所(守衛所)って扱いがぞんざいになります。
かっこいいですね。
案内がないと気付かないです。
中上城跡(花戸城跡)
案内がないと気付かないです。
橋の手前に車止めれた。
平成26年に再建された井戸とある。
御神の大井戸
御嶽社参道の脇にある。
神社境内の井戸です。
現在、ホッと寛げる場所になっているだけ良しとしよう...
八丁の一里塚跡
かつてここに、八丁の一里塚があったそうです。
現在、ホッと寛げる場所になっているだけ良しとしよう。
道路からすぐに主郭に行けます。
庄司城址(野中城跡)
道路からすぐに主郭に行けます。
小高い山、急な道を登って頂上。
見学するのには、お勧め出来ない,
藤ヶ谷十三塚
行って見たいが,まだ行けていない。
見学するのには、お勧め出来ない,
もう少し、現地の案内板がほしい。
永犬丸遺跡群
貴船橋の横に説明文があります。
もう少し、現地の案内板がほしい。
昭和52年まで活躍したと看板に書かれてあります。
小倉用水池跡
昭和52年まで活躍したと看板に書かれてあります。
徳川時代にこの地に広さ8
第20代 安康天皇(あんこうてんのう)菅原伏見西陵...
安康天皇 菅原伏見西陵 拝所
第20代 安康天皇(あんこうてんのう)菅原伏見西陵(すがわらのふしみのにしのみささぎ)
この遥拝所にセットしないと一周回ることになります。
前を歩いていただけです。
桐生町新道の碑
ほとんど読めない!
前を歩いていただけです。
阿弥陀如来、薬師如来、大日如来がおられます。
木造大日如来座像
阿弥陀如来、薬師如来、大日如来がおられます。
医王寺の境内の一角にある。
瓦のデザインがなかなか見ないデザイン。
三勝寺 山門(比熊山城移築門)
瓦のデザインがなかなか見ないデザイン。
文字通り門だけ。
エコパスタジアムでのサッカー観戦ついでに立ち寄りま...
旧東海道松並木・袋井
保存状態は良い。
エコパスタジアムでのサッカー観戦ついでに立ち寄りました。
川と温泉施設の間に史跡がありました。
神話史跡血捨之木
神話の場所。
川と温泉施設の間に史跡がありました。
「平家物語」にも登場する平安ー鎌倉初期の有名な女流...
待宵小侍従墓・顕彰碑
本線とPAへの道路の間にあったと聴きます。
少し行くのに、分かりずらかったです。
大正15年(1926)に建てられた歴史的建造物で国...
旧大月旅館 別館
大正15年(1926)に建てられた歴史的建造物で国の登録有形文化財です。
お店は誰かの家🏠に来たような感じで和みます🎵
ひっそりと石碑が置かれていました(隣の石柱は橋の一...
勝ノ橋
ひっそりと石碑が置かれていました(隣の石柱は橋の一部でしょうか)。
鎌倉十橋の一つ。
日本三大仇討である伊賀越鍵屋辻の決闘の史跡です。
伊賀越復讐記念碑
托卵もここでお祈りして治りました。
日本三大仇討である伊賀越鍵屋辻の決闘の史跡です。
白石城の一番お城感強い場所です。
白石城 大手一ノ御門
本丸のキルポケットの一つ。
たいへん立派な虎口です。
最近はちょくちょく弁財天に参拝してます。
戸崎城跡
最近はちょくちょく弁財天に参拝してます。
案内は碑が立つ物見郭?
唐津城登り口にある小さな多宝塔。
多宝塔
唐津城登り口にある小さな多宝塔。
2023/8/5来訪。
尊敬する石田三成公❗
治部少丸
石田治部小三成の館?
カッコイイ!
鞍岡神社の境内にあり案内の看板があります。
鞍岡山一号墳
鞍岡神社の敷地内?
鞍岡神社の境内にあり案内の看板があります。
レストランのついでに立ち寄りました。
保存民家 細川家住宅
無料で一般公開されています。
8月18日に立ち寄りました。